青森の謎スポット「キリストの墓」、大石神ピラミッドと書きましたので、次はその西にある十和田湖について書きます。
十和田湖は奥入瀬渓流の水源なので、セットでまわると良いかと思います。(奥入瀬渓流は次の記事で紹介します)
旅行記
十和田湖国立公園協会のパンフレットの地図を借りました。
十和田湖遊覧船は、
- 休屋と子ノ口を結むルート
- 休屋から出て中湖で引き返して戻るルート
の2通りあります。
私たちは写真の、休屋(やすみや)から 子ノ口(ねのくち)ルートに乗りました。
休屋で船を待つ間に撮った写真。
付近は遊歩道になっていて、散策を楽しめます。
十和田湖は、過去に何度か大噴火を起こして形成された、カルデラ湖です。
現在も「活火山」として指定されています。
915年の大噴火は、過去2,000年間、日本国内で起きた最大規模の噴火であったそうです。(すごいなー)
この小島は「恵比寿大黒島」。
十和田火山の活動の際、中央火口丘溶岩が露出したものだそうです。
遊覧船が近づくと波が立って、ザザザ・・・と心地よい音が聞こえました。
休屋近くの御前ヶ浜には、乙女の像があります。高村光太郎さんの代表作なのだそうです。
乙女の像の少し南側には、十和田神社があります。
お昼ご飯の時間になったので、近くのお店へ入りました。
十和田湖は、青森県と秋田県にまたがっているので、秋田名物のきりたんぽや、十和田湖名物のヒメマスを食べられます。
この写真は、ヒメマス定食。(ちょっと食べかけの写真です。タクアンが欠けている・・・)
こちらが、きりたんぽ定食。
2009年、平日の写真です。たくさんのスワンボートが並んでいました。
2009年の遊覧船。
2011年に東日本大震災が起こり、東北へ遊びに行く人が減り、十和田湖観光船(十和田観光汽船と十和田観光電鉄の二社)もその煽りを食らいました。
十和田湖、良いところですよ~♪
ぜひ遊びに行ってください。
さあ、船で十和田湖へ!
日本の湖沼では12番目の面積規模、深さでは3番目に深い湖です。
エメラルドグリーン色で、とっても奇麗でした。
海抜401m、周囲は約46.2km、最大深度は326.8mもあるので、東京タワーがほぼ沈んでしまうくらいの深さです。
兜島、えびす島、大黒島。
紅葉の時期に来たら、もっと奇麗だったでしょうね~~。
十和田湖名物のヒメマスを食べましたが、ウィキペディアによると十和田湖に生息していたのはサワガニだったようで、現在生息している魚類はすべて、人の手による放流なのだそうです。
十和田湖にヒメマスを移植したのは和井内貞行さんという方だそうで、ヒメマスはもともと北海道の阿寒湖に生息しており、アイヌが「カパチェプ(薄い魚)」と呼んでいた魚です。
神奈川県の芦ノ湖、山梨県の西湖と本栖湖、長野県の青木湖などに生息しているヒメマスも、北海道から移植したのだそうです。
十和田湖のニジマスは、1900年と1919年に栃木県【日光の中禅寺湖】から移入されたのだそうです。
ちなみに、十和田湖で養殖の上手くいったヒメマスの卵は、後に北海道のクッタラ湖へ移され、クッタラ湖は現在ヒメマス釣りで有名です。
中湖と東湖の間にある御倉半島の千丈幕。
220mもの絶壁だそうです。
ネットで有名な火山の威力一覧。
西暦864年の富士山噴火を「1」にした場合、1万3000年前の十和田湖噴火パワーは「56」になるらしいです。
鬼界カルデラのフルパワー220(7300年前)は、九州に住んでいた縄文人が和歌山にわたるきっかけになった災害かな?
シーン・・・と静かな十和田湖を思い出すと、これが活火山かぁと不思議な気がします。
→気象庁 活火山一覧はこちら
以前書いた、八甲田山も活火山です。
過去に何度も大災害があったでしょうが、人間も動物もしっかりと生き残っているのだから、たくましいですねぇ。
・・・それにしても、十和田湖にはネス湖のネッシーならぬ「トッシー」がいるらしい、とどこかで見たような気がするのですが・・・。
もともとサワガニしか生物がいなかった、とするとトッシーはいないのかな?
十和田湖には龍がすみついていた、という伝説があるようですが。
→十和田湖の伝説
トッシーがいるにしろいないにしろ、自然を大切にし敬うことは、とても大切なことですね~。(トッシー、いるといいな)
次は、奥入瀬渓流について書きます。
関連記事
十和田湖の東側にあります。
→→青森の謎スポット「キリストの墓」の記事はこちら
→→大石神ピラミッドの記事はこちら・・・(5万年前のピラミッド?)
十和田湖の秋田県側は、小坂町です。
→康楽館(こうらくかん)。 約100年前に建てられた、日本最古級の劇場。
→小坂鉱山事務所。 鉱産額日本一、銀山日本一の栄華を誇った小坂鉱山の資料館。
交通アクセス
私たちは八戸で新幹線を降りて行きました。
→十和田湖への交通アクセスはこちらでご覧ください
JRバスが運休する機関があるのでご注意ください。
手軽にバスツアーで楽しみたい方は、クラブツーリズム バスツアーがおすすめです。ツアーはラクで便利です。
料金について
中学生以上の大人1400円、子供700円。
近くの宿泊施設
十和田湖畔温泉 とわだこ賑山亭。
お得で便利な、旅の予約サイト
●国内旅館の予約
【じゃらん】(国内24000軒の宿をネットで予約。最大10%ポイント還元)
【楽天トラベル 国内宿泊】楽天ポイントがたまります。
【Yahoo!トラベル】Tポイントがたまります。
●レンタカー比較検討・予約は【じゃらんレンタカー】
●ANA、JAL、スカイマークなどの国内格安航空券は【国内航空券トラベリスト】
●高速バス、夜行バスの予約は夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
●バスツアーの予約は【クラブツーリズム バスツアー】。ツアーはラクで便利です。