続けて和歌山県南部の観光スポットを取り上げます。
前回はアドベンチャーワールドで、今回は三段壁(さんだんべき)。
私はいつも「さんだんぺき」と呼んでしまうのですが、「さんだんべき」が正式なようです。
アドベンチャーワールドからはバスに乗って10分です。
散策記
バスを降りてテクテクと歩くと、途中に、だんご、イカ焼き、ソフトクリーム、飲み物などが摂れるお店があります。
私達が訪れたのは2008年5月。
ゴールデンウィークだったので、観光客がたくさんいました。
三段壁は、長さ2km、高さ50m ~60mに及ぶ柱状節理の大岩壁です。
崖の下で釣りをしているおじさんがいました。(左側に映っています)
ここは断崖絶壁の名勝として知られる観光地で、見晴らしがとても良いです。
柵やロープがあるのは一部分なので、崖のフチギリギリに立って下を覗けます。(目もくらむような高さなので、落ちないように気をつけてくださいね)
崖の近くには、
「わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」
「重大な決断をするまえに一度是非ご相談下さい。連絡お待ちしています」
と書かれた命の電話(自殺防止)の看板と、投身自殺者・海難死没者供養塔、口紅の碑がありました。
(ウィキペディアより抜粋)
「三段壁にはあまり人目のつかない茂みの中に大きな岩に文字が刻まれた「口紅の碑」がある。
1950年6月10日、許されぬ結婚と病苦から岩に「白浜の海は、今日も荒れている」と口紅で書き遺し、生まれ変わって一緒になることを誓い合って若い男女が青い海に身を投じた。
口紅で書き遺された文字は二人の思いが成就するようにと、友人が翌年の同じ日に岩に刻みこんだといわれている。
二人とその友人の想いには、恋愛成就の意が込められていることからか、カップルや夫婦で触れるといつまでも一緒に幸せになれるという噂や、好きな人と一緒に触れると両想いになれるという噂もある。
近年では、カップルが岩場に座って景色を楽しんでいたり、ウェディング写真を撮影したりと人気のデートスポットになっている。平成28年4月には、プロポーズにふさわしいロマンチックな場所として恋人の聖地に認定されている。」
白浜バプテスト基督教会の牧師・藤藪庸一さんの著書。白浜で「いのちの電話」を運営し、20年間に905人の自殺志願者を救ってこられました。
↓
先ほど調べて知ったのですが、2016年10月16日(昨日ですね)、三段壁で日本初となるクリフダイビング大会が行われたそうです。
クリフダイビングとは、高さ28mの飛込み台から水中に飛び込む競技で、踏み切り、空中での姿勢、入水の3項目で採点し、その合計に技の難易率をかけて出た得点を競うもの。
高さ28mとは、水泳の高飛び込みの2倍以上、ビル8階建て相当の高さです。
三段壁とは、
・恋人の聖地
・レッドブルの日本初クリフダイビング会場
・自殺の名所
こうやって書き出してみると、不思議な気分になります。
三段壁は「ただそこにあるだけ」なのに、人によってこんなに違ってくるなんて。
「人」は「霊止(ヒト)」とも言うそうです。
肉体は霊魂を止める入れ物にすぎないとするならば、三段壁という一つの場所で、雄大な景色を楽しむ人、愛を深める人、競技として飛び込む人、絶望して身を投げる人・・・と分かれてくるのは、生きるエネルギーというか「霊魂が人間の本体である」というのも、うなずけるような気がします。
霊止(ヒト)とは、不思議ですね・・・。
三段壁の奥まで行くと、崖の下の洞窟を見れます。
近くにある建物のエレベーターで、洞窟まで降りることができます。
洞窟は有料です。
長くなるので、次の記事へ続きます。
前回の三段壁の記事からの続きで、三段壁の洞窟について取り上げます。 散策記 私たちが訪れたのは、2008年のゴールデンウィークでした。 洞窟へのエレベーターがある建物。 洞窟見学は中学生以上の大人1300[…]
関連記事
→→【千畳敷(せんじょうじき)】 過去、最も怒りに震えた景勝地に、8年ぶりに訪れてみた・・・すぐ近くです。
→→【白良浜(しららはま)と円月島】 ハワイのワイキキビーチよりも綺麗だと思う
交通アクセス
公共交通機関で行く場合、白浜駅で電車を下車し、三段壁行きの路線バスに乗車します。
電車の乗り換えはヤフー路線などでお調べください。
バスの運賃・乗り換えは明光バスHPでお調べください。
白浜駅から三段壁までのバス運賃は470円、アドベンチャーワールドから三段壁は310円です。
車で行く場合、近くの無料町営駐車場に停めます。
フリー切符
白浜観光に便利な「とくとくフリー乗車券(バス)」があります。
一日フリー券大人1100円、二日有効券は1500円、三日有効券は1700円です。(子供は半額)
フリー切符特典として白浜エネルギーランド、三段壁洞窟は100円引き、円月島グラスボート乗船券が500円割引になります。
詳細は明光バスHPでご覧ください。
料金について
崖の上に立つのは無料。
三段壁洞窟に下りる場合、中学生以上の大人1300円、小学生650円。
AM8:00~PM5:00(最終入場 PM4:50)
近くの宿泊施設
湯快リゾート 南紀白浜温泉 ホテル千畳。三段壁から800m。徒歩10分。
お得で便利な、旅の予約サイト
●国内旅館の予約
【じゃらん】(国内24000軒の宿をネットで予約。最大10%ポイント還元)
【楽天トラベル 国内宿泊】楽天ポイントがたまります。
【Yahoo!トラベル】Tポイントがたまります。
●レンタカー比較検討・予約は【じゃらんレンタカー】
●ANA、JAL、スカイマークなどの国内格安航空券は【国内航空券トラベリスト】
●高速バス、夜行バスの予約は夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
●バスツアーの予約は【クラブツーリズム バスツアー】。ツアーはラクで便利です。