【静岡県林業技術センター きのこ総合センター】 伊豆は原木しいたけ栽培発祥の地! きのこの顔出しパネルで記念撮影ができる。毒きのこの見分け方

前回からの続きで、静岡県伊豆半島の旅行紹介です。

【伊豆 修善寺観光】の次は、車で5分ほど離れた静岡県林業技術センター きのこ総合センターへ行ったので紹介します。

なんとここ、入館料が無料です!

見学記

上のマップにあるように、【修禅寺(しゅぜんじ)】と修善寺虹の郷の間に、きのこ総合センターはあります。

 

 

もともとここに寄るつもりはなかったのですが、車で前を通りかかって「なんか気になる」と入ってみました。

嬉しいことに、この施設の入館料は無料です。

開館時間は10時から16時。

 

 

菌類とは、植物でも動物でもない第三の生物なのです!!

 

 

きのこはそこに生えている木で種類が変わってきます。

 

 

竹やぶにはキヌガサタケやスッポンタケが生える。
キヌガサタケは「これは食べれないだろ」と思ったのですが、中国ではスポンジ状の托とレース状の菌網とを食用にしているそうです。

 

こんなキノコもあるんですね! アカイカタケ!

かなりクサイそうです!

 

 

こちらはタマゴタケ。見た感じやばそうなキノコですが、実はとっても美味しいキノコ♪

 

 

きのこといえば、やっぱりシイタケでしょう!

伊豆は原木しいたけ栽培発祥の地なのです!

 

 

 

しいたけ、

 

 

ベニテングタケ、

 

 

シロオニタケ、

 

 

タマゴタケなど、いろんなキノコの顔出しパネルがあり、写真撮影が楽しかったです♪

さあ、あなたもカワイイきのこになってみましょう!!!!

 

 

 

 

 

毒きのこの解説が豊富だったので、載せておきます。

食後20分から症状が出るものもあれば、食後4~5日で症状が出るものもあるのですね。

 

 

キノコの迷信は信じない!!

 

 

毒きのこの見分け方も載せておきます。

キノコ狩りの前に、まずは勉強が必須ですねぇ・・・。

 

 

 

 

私達が訪れたのは2016年の3月。

日本冬虫夏草の会理事である大塚健佑氏が写真提供と解説をしている「怪しいキノコ写真展 冬虫夏草の世界」が開催されている時期でした。

冬虫夏草(とうちゅうかそう)とは、キノコが昆虫やクモに寄生して、体内に菌糸の集合体である菌核を形成し、昆虫の頭部や間接部などから棒状の子実体を形成したもので、中医学・漢方の生薬や、薬膳料理・中華料理などの素材として用いられます。

ポスターにあるように「虫が苦手な方はご遠慮ください」。

私は虫OKな人なので(【カブトムシを飼っていた】)、遠慮なくここに写真を貼らせてもらいます!!

 

 

では、いいですか???

 

虫からキノコが生えている写真を何枚か載せますよ???

 

 

まずはオサムシタケ。

オサムシは、漫画の神様の手塚治虫(てづかおさむ)さんが大好きだった虫。手塚さんの本名は「手塚治」なのですが、ペンネームに「虫」をつけて「手塚治虫」になりました。

地上を歩き回る肉食の甲虫で、美しい色のものも多いオサムシさんですが、なんと、キノコ生えちゃうんですね~~!

 

 

 

写真。

人間の身体からこんなにニョキニョキと別の生命体が出てくることはないですから、不思議な感じがしますね・・・。

 

 

こちらはヤンマタケ。

オレンジ色のものがニョキニョキ出ていますね。

なんか・・・、ゾッとしますね!

冬虫夏草の花形だそうですよ!!

 

 

アリから出ているタイワンアリタケ。

 

 

虫は虫同士で食べ合うだけじゃなく、鳥、動物、魚や、人間にも(日本では蜂の子やイナゴが有名)食べられるし、害虫駆除のため農薬や殺虫剤でいっぱい殺されちゃうし、キノコにも寄生されるし・・・で、大変ですね!

 

 

普段気付けないだけで自然界にはダイナミックな生存競争がある!

自然に目を向けるきっかけになればいいと、結ばれていました。

 

 


日本冬虫夏草の会理事 大塚健佑氏が出ている動画があったので、載せておきます。

 

 

 

以前、東京できのこ展に行ったので、こちらの記事もご覧ください。

次の記事はこちら

今日は、東京きのこ同好会多摩支部さん主催の「第10回きのこ展」に行ってきました。 とても楽しかったので紹介しようと思います。 見学記   パルテノン多摩にて、2019年9月28日土曜日から9月30日月曜日の二日間「第1[…]

 

 

 

次は、すぐ近くにある修善寺虹の郷を紹介します。

 

 

次の記事はこちら

前回からの続きで、静岡県伊豆市の観光紹介です。   【伊豆 修善寺観光】の次は、【静岡県林業技術センター きのこ総合センター】へ行き、修善寺(しゅぜんじ)虹の郷へ行きました。 ここは広大な公園で、どの年代でも楽し[…]

 

(この旅行記は2016年のものです)

関連記事

伊豆半島の旅行記です。

→→【伊豆 修善寺観光① 筥湯、独鈷の湯、修禅寺】 源氏滅亡の地であり、伊豆屈指・最古の温泉街

→→【伊豆 修善寺観光② 竹林の小径、指月殿、源頼家の墓、十三士の墓、おしゃぶり婆さんの像、源義経の像】 北条政子の想いが残る修善寺。指月殿は伊豆最古の木造建築物

→→【浄蓮の滝】 伊豆一の名瀑!!! 石川さゆりさんの名曲「天城越え」の歌碑と、ワサビ田がある

→→【伊豆シャボテン動物公園】 サボテンの展示がスゴイ! 世界最高齢のハシビロコウのビル

→→【伊豆アニマルキングダム】 いろんな動物にエサやり! 恐竜が棲む森も楽しい

→→【河津桜まつり】 色が濃くて美しい~! 河津桜のトンネル、菜の花、足湯が楽しめます! 車で行く方は早朝行動必須!

→→【峰温泉大噴湯】 30mほど吹き上がる自噴水! 温泉ゆでたまご作りがとっても楽しい

→→【城ケ崎海岸】 4,000年前の噴火が作ったリアス式海岸。夏季に訪れて、飛び回るつばめを見よう!

→→【素戔嗚(すさのお)神社】 118段、600体の日本一の雛段飾りが圧巻!! 

→→【韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)】 世界遺産。幕末、日本を守るために数百の大砲をつくった。鉄腕DASHの反射炉造りの参考となった所

交通アクセス

修善寺虹の郷のすぐ近くです。

車で行く場合、無料駐車場があります。

お得で便利な、旅の予約サイト

【必見書籍! 迫り来る大薬害の内部告発】