今日は、静岡県河津町の河津桜まつりを紹介します。
河津桜祭りは、2月初旬から3月初旬の1ヶ月間開催されます。
今年は河津桜の開花が遅いということで、河津桜まつりは延長され、3月1日(土)~9日(日)までとなっています。
旅行記
公共交通機関で行く場合、JR河津駅で下車します。
車で行く場合、あちこちに有料駐車場が開かれるので、空いているところを見つけたら見逃さずに駐車しましょう。
普通車は17時までの駐車なら1000円、18時から21時の夜間ライトアップ時間は200円です。
私たちは2014年に電車で、2023年と2025年は車で訪れました。駐車場の営業時間は8時半から21時までとなっていますが、みんな早くから行動しているため、駐車待ちの長い列が至る所にできてしまいます。
私たちは2023年に訪れた際、8時に到着しましたが既に満車のところが多く、うろうろと移動して河津桜原木近くの駐車場に停めました。
2025年に訪れた際は、7時半に到着したのですが、早いうちから係りの方が立っている駐車場があったため、駐車しました。
・・・ということで駐車場営業時間は8時半からとなっていますが、実際には7時半から停めれる場所もあるので、駐車場待ちをしたくない人は早めに行動しましょう。
私たちは3回行きましたが、滞在時間は毎回3時間程度なので、12時、15時くらいにお客さんが入れ替わるのではないかと思います。駐車場を探している方は、入れ替わりの時間を意識して動くのも良いかもしれません。
とっても可愛らしい花をたくさんつけていました。ソメイヨシノも良いですが、河津桜は色が濃いので青空に映えます。
河津桜の原木は、伊豆急河津駅から天城山へ向かって1.2kmの地点、河津町田中の飯田氏宅の庭にあります。樹齢約70年、樹高約10m、樹巾約10m、幹周約115cmです。
河津桜の始まりとなった木なので、ぜひお見逃しなく!!
河津桜と菜の花や、
河津桜と紅梅など、他の花との組み合わせも美しいですね。
川辺に降りることもできます。私たちはゆったりと、川辺で桜餅を食べました。
高校一年生の息子と、小学4年生の娘。しっかり手をつないで、仲の良さに後ろから和む私。
屋台もたくさん出ています。到着したのが7時半だったので、まだ準備中の屋台も多かったです。
生絞りジュースがあったので、飲んでみることに。
どれが一番甘いんですか?ときいたら、はるひが一番甘いとのことでした。
紙コップ一杯の生絞りジュース400円。めっっっっっっっちゃ濃い味! ちょっと粒も感じられ、フレッシュでとても美味しかったです。
メイン会場である河津桜観光交流館へ。1階に売店、2階にレストランがあります。
野菜、おかし、パンなどが売られていましたが、かんきつ類がとにかく豊富なのでオススメ!
あれもほしい、これもほしい・・・とかごに詰め込み、とっても重くなってしまいました。
買ったのは、はっさく、レモン、シークワーサー、はるみ、はるひ、はるか、紅まどか、ぶんたん。
味の説明もあるので、買いやすいですね。
「ここでしか買えません!」の売り文句に惹かれ、桜あんのっぽを買いました。
無料足湯もあるので、楽しみたい方はタオルを持っていきましょう!
また、花粉症の夫と息子はつらそうにしていたので、花粉対策をしっかりしていきましょう!
峰温泉大噴湯公園も見どころたくさんで楽しいです。今年は向かわずに、足早に三島観光に向かいましたが、お時間のある方は立ち寄られてはいかがでしょうか。吹き上がるお湯は東洋一の迫力ですし、自分で作るゆで卵はとっても美味です!
前回からの続きで、一泊二日の静岡県旅行の紹介です。 河津町で【河津桜トンネルと足湯を楽しんだ】後、近くにある峰(みね)温泉大噴湯へ向かいました。 旅行記 公共交通機関で行く場合、河津駅から徒歩30分くらいです。 こ[…]
次は、散策途中に寄った河津来宮神社を紹介します。国指定天然記念物の大楠がある、素敵な神社です。
今日は、静岡県河津町の河津来宮(かわづきのみや)神社を紹介します。 参拝記 河津来宮(かわづきのみや)神社は河津駅から徒歩13分です。 車で行く場合、河津桜観光交流館側から行きましょう。 私たち[…]
(この旅行記は2025年のものです)
関連記事
→→峰温泉大噴湯の記事はこちら・・・すぐ近くです。
→→【河津桜まつり】 色が濃くて美しい~! 河津桜のトンネル、菜の花、足湯が楽しめます! 車で行く方は早朝行動必須!・・・2013年、2023年に訪れた記事です。
静岡県伊東エリアの記事です。
→→【伊豆シャボテン動物公園】 サボテンの展示がスゴイ! 世界最高齢のハシビロコウのビル
→→【大室山】 ロープウェイに乗って山頂へ! プリンのような美しい山のお鉢巡りが楽しい
→→【城ケ崎海岸】 4,000年前の噴火が作ったリアス式海岸。夏季に訪れて、飛び回るつばめを見よう!
→→【泰山園(たいざんえん)】 鉄腕ダッシュでも紹介されたミカン園。美味しい甘夏狩りができる。自家製みかんジャムが美味しい!
→→【素戔嗚(すさのお)神社】 118段、600体の日本一の雛段飾りが圧巻!!
交通アクセス
公共交通機関で行く場合、河津駅で下車し、徒歩数分。
車で行く場合、会場周辺に有料駐車場がたくさんあります。8時半から17時までは1000円。18時から21時までは200円。
桜祭り会場は非常に混雑するので、できるだけ公共交通機関で行ったほうが良いです。
近くの宿泊施設
和風ペンション銀泉。河津駅から徒歩2分。
玉峰館。河津駅より車で5分。送迎あり(要連絡)。峰温泉大噴湯公園の隣。