【国立科学博物館】 さすが国立の博物館! 展示が豊富で一日じゃ足りないっ! コンパス体験

今日取り上げるのは、東京都台東区上野にある、大好きな国立科学博物館。

上野にはいろんな見どころがありますが、ここと上野動物園は、お気に入り♪

「さすが国立!」と感心するほど、展示内容が豊富です。

見学記

 

 

国立科学博物館は、上野駅を出てすぐにある、上野恩賜(うえのおんし)公園内にあります。

→→上野恩賜公園の記事はこちら・・・12の施設があります。

 

国立科学博物館前には、D51の展示があります。

国立科学博物館は、年に何度か特別展を開催しているので、行く前に国立科学博物館 公式HPをチェックしてください。

過去の特別展で、シカン展、ナスカの地上絵展、チョコレート展、【大英自然史博物館展(ロンドン自然史博物館展)】に行きましたが、どの展示も見やすく、わかりやすく、会場もそんなに広くないのでサラリと見れます。(1時間~2時間くらいで見られる展示です)

 

 

 

常設展示は大人630円。高校生以下の子供は無料です。

東京ミュージアムぐるっとパスを使用すれば100円引きで入館できます。

 

 

いつでも見られる常設展示はものすごく数が多くて、一つ一つ丁寧に見ていたら、1日じゃ足りません。

 

遠方から来た博物館好きな人は、ホテルに泊まって2日かけてみるんじゃないのかなーと思わせるほどの豊富な展示です。

 

みなさん、少年少女の頃、図鑑や科学の本を見てワクワクしませんでした?

そのワクワク感を、大人になっても体験できるのがここです。

 

知識にふれるというのは、本当にすばらしいことです。

知ることで、世界が、命が、愛しく思えるんです、輝くんです。

 

 

 

まずは、日本館から紹介!

今回の私の一番の驚きは、鉱石。

国立科学博物館を訪れるのは4回目なのですが、今回初めて見たのです。

その多種多様な魅力には驚きました!

「ふぅーん、石かぁ。あんまり興味ないなー」って人も、ここを訪れたらハマると思います。

鉱石は自然が作り出す、天然の芸術のようです。

星空みたいにキラキラ光っていたり、天然なのに人工的に見えたり、霜みたいな結晶があったり、マーブル模様のような石があったり・・・。

本当に不思議です。石の中に宇宙が広がっているようでした。

うっとり見とれているとキリがないので、急いで切り上げ、次へっ(もっと見ていたかったぁ~~っ。素敵な小宇宙っ)

 

 

安くてわかりやすいオススメ本! 写真が豊富です。価格552円。

 

 

日本列島の地質構造の紹介もありました。

関東平野は、場所によっては3000mもの堆積層があるため、岩盤調査が大変だそうです。関東ローム層について知りたい方は、関東ローム層研究発祥の地「【川崎市の生田緑地】」もオススメです。

 

 

隕石の展示。こんなにたくさん落ちていたんですねぇ。

 

 

 

日本館は、昭和6年に出来上がった歴史ある建物で、国指定重要文化財です。


奇麗な建物ですね!
私達が訪れた時、日本館では企画展「瓢箪」をやっていました。(これもおもしろいんだな〜。もうホント、面白い展示ありすぎ)

 

 

なんてわかりやすい!
左が脂ぴちぴちの戻り鰹。右が初鰹です。
お堅い展示ばかりじゃなく、こういった身近な展示もあるんです。

 

日本館は本館に比べて立ち寄る人が少ないですが、南極探検のジロの剥製があります。

 

こちら、ヒグマのはく製。

デカーッ!

ヒグマは本州にはおらず、北海道に生息しています。ツキノワグマよりも大きな体!

 

 

日本館の目玉展示、フタバスズキリュウ。


 

 

 

次は本館の紹介。

私のお気に入りは、地球館地下一階・二階の展示!

これ、すごいんですよ! トリケラトプスの本物の化石! 復元骨格じゃないんです。

横にバターンと倒れて、そのまま化石化したもので、こんな形で見つかった化石は世界で2例しかないそうです。

世界で最も状態のいいトリケラトプスの化石標本と言われていて、有名だそうです。

 

 

 

みんなこっちの大きいトリケラトプスと写真を撮るんですけど、こちらはレプリカです。

 

 

ティラノサウルスのレプリカ、こわーーーい!

 

 

他にもいろんな展示があって、圧倒されます!

マンモス!

 

 

本物の化石かレプリカか・・・は、国立科学博物館HP の、「地球館地下一階展示リスト」で見れます。

 

地球館は2015年7月14日、リニューアルされました。

映像が豊富になり、子供にも興味を持ってもらいやすくなっています。



 

 

 

ルーシー。

320万年前のにエチオピアで生きていた、アウストラロピテクス・アファレンシスの成人女性です。

スカーレット・ヨハンソン主演で「LUCY(ルーシー)」という映画がありますが、冒頭シーンで出てくることでご存知の方も多いのではないでしょうか。

 

 

 

細胞についての説明などもあります。

 

 

 

もじゃもじゃ~とミミズのようなものがたくさん見えますが、全て、鯨の腸に寄生したアニサキスです。

 

 

 

こちら、B3の展示。

天体望遠鏡や元素表、自然科学系ノーベル賞受賞者―科学者の個性と創造性の展示などなど、一番難しい展示だと思うのですが、夫と息子が好きな階です。私は地下1・2階、1階、3階、日本館がお気に入り。

 

 

B3では、宇宙から飛んでくる素粒子を見れます。
これ、けっこう面白いですよ~。

ここの展示で、8歳の息子は元素に興味を持ちました。

理科好き、科学好きな子は、ここで良い刺激をもらうんじゃないのかなぁと思います。

 

 

帰り際、売店で買った本。
元素たちがキャラクターになっていて、小学生でもわかりやすくなっていてオススメです。

ニホニウム!

アジア初の新元素です。

 

 

 

 

地球館3階には、100体以上のはく製があります。


 

 

・・・と、こんなふうに見所がたくさんあるのですが、子連れに楽しい施設ができました。

それが、7月にリニューアルしてできた「コンパス」という、4歳から6歳を対象にした展示室。(子供は0歳から12歳まで入れます)

ここは、整理券が無いと入れません。

地球館一階の案内所で、整理券がもらえます。

保護者1名につき、子供5名までが1グループです。

一回の入場には60名という定員があるので、先着順です

1日6回入場する時間があり、私達は12時から配布される整理券を手に入れて、最終の15時に入りました。

コンパスを利用する方は、早めに入館して、早めに整理券を手に入れましょう。
45分間入場でき、別料金はかかりません。

 

 

滑り台、ネット、隠れ家みたいな隙間があり、子供は大喜びでした。




絵本、図鑑、標本なども豊富です。

 

 

シアター36○は、10分ほどの上映で、上映番組がたくさんあるようですので、HPでチェックしてくださいね。

シアター36○は無料で見れますが、大きな音がするので小さなお子さんは怖がるかもしれません。途中退場はできないので、お気をつけください。

 

 

もっと見たい、あそこも見たい、あれも気になる、こっちも気になる・・・とちょろちょろ動き回って、あっという間に閉館時間。

 

 

最後は売店で宇宙食を買って帰りました。

フリーズドライ製法で作られたアイス。

実際に宇宙飛行士が食べているものではないらしい。

・・・あんまり美味しくなかった(^_^;)

 

 

 

まだまだ書きたいのですが、長くなるのでここで終了します。

あとは、みなさん、現地に行っていろんなことを発見して、吸収してくださいね。

国立科学博物館、たくさんの発見をありがとう、また行くね~!

 

(この見学記は、2010年、2012年、2015年、2017年です)

次の記事はこちら

今日は東京都台東区の「上野(うえの)動物園」を紹介します。 レジャー記 公共交通機関で行く場合、JR上野駅(公園口)から徒歩5分とめちゃくちゃ交通アクセスが良いです。 車で行く場合、付近の有料駐車場を利用することに[…]

関連記事

上野公園内の施設です。

→→【上野恩賜公園】 広大な公園に12の施設がある。西郷隆盛の像を見て、上野精養軒のハヤシライスを食べ、上野大仏にお参り

→→上野動物園。世界三大珍獣が見られる、日本最古の動物園。

→→国立科学博物館。展示が豊富で一日じゃ足りないっ! コンパス体験

→→国立西洋美術館。東京で初めての世界文化遺産。外にあるロダンの彫刻は無料で楽しめます。

→→上野東照宮。 駐日フランス大使だった、ポール・クローデルの言葉を載せます。

→→【上野の清水観音堂】 寛永寺の諸堂で、天海が創建した。歌川広重の浮世絵にも書かれた「月の松」

→→不忍池辯天堂(不忍池の弁天堂)。天海が琵琶湖の竹生島と宝厳寺になぞらえて建てた。

→→摺鉢山(すりばちやま)古墳。 1500年前の前方後円墳。

→→下町風俗資料館。昔の駄菓子屋さんで、良い写真が撮れる。

→→【アメヤ横丁】 上野公園のすぐ近く。年末用品の買出しや、グルメなど・・・すぐ近くです

 

 

国立の施設の記事です。

国立西洋美術館の記事はこちら・・・上野。国立科学博物館の隣で、外から見ただけ。建物は世界文化遺産です。外にあるロダンの彫刻は無料で見れます。

国立天文台三鷹キャンパスの記事はこちら・・・三鷹にあります。国立天文台の本部で、無料で見学できます。

国立極地研究所「南極・北極科学館」の記事はこちら・・・立川。国立極地研究所の隣に、無料で入れる科学館があります。

交通アクセス

JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分。
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分。
京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分。

車で行く場合、付近の有料駐車場を使うことになり、駐車料金が高いので、公共交通機関で行くのをおすすめします。

料金について

常設展示は大人630円。高校生以下の子供は無料です。

東京ミュージアムぐるっとパスを使用すれば100円引きで入館できます。
東京・ミュージアムぐるっとパスの記事はこちら

近くの宿泊施設

ホテルサンルートステラ上野。上野駅出てすぐ。

お得で便利な、旅の予約サイト