さきほど、【上野動物園】を取り上げたので、続けて上野恩賜公園について簡単に書こうと思います。
散策記
上野恩賜公園は、4つの国立施設と、3つの東京都施設、2つの台東区施設、3つの民間施設がある広い公園です。
春はお花見で賑わい、夏は不忍池の蓮がきれいです。
不忍池(しのばずいけ)の蓮。
午後は花が閉じてしまうので、なるべく早い時間に行ったほうが良いです。
蓮好きな人は、東京都府中市の【府中市郷土の森公園(交通遊園)】もオススメ! 大賀ハス発祥の地です。
不忍池の弁天島の天竜橋の向かい辺りに、めがね之碑があります。
徳川家康が愛用した眼鏡がかたどられているそうです。
野口英世の立像。
西郷隆盛の銅像。
上野恩賜公園には、ハヤシライスの美味しいお店「精養軒(せいようけん)」があります。
場所は、上の大仏と不忍池の間。
明治期には国内外の王侯貴族や名士達が馬車で駆けつけるなど、鹿鳴館時代の華やかな文明開化を象徴する存在だったようで、夏目漱石や森鴎外の文学作品にも登場したお店です。
洋食を広めた草分け的なお店で、フランス料理を日本に広めたのも精養軒・・・と聞くと、入りにくいイメージを持たれる方もいると思いますが、普段着で気軽に入れます。
名物のハヤシライスは、精養軒の中の「カフェラン ランドーレ」というお店で食べられ、お値段は1450円です。
ハヤシライスなのに福神漬けがついてきます。
クセのない味で、食べやすく、美味しかったです。
ランチは3時までやっています。
息子が生後7ヶ月の時に食事に行ったのですが、食後、ストラップのついたネコのぬいぐるみをプレゼントしていただけました。(みんなにプレゼントしているのかどうかわかりません)
頭から水プシューーッ、としてるみたいに撮った写真。
広場も噴水も大きいです。
上野大仏や、稲荷神社、お寺や弁財天、古墳まである!
こんなに施設がギュッと詰まった公園は他にないと思いますので、お好みの施設と一緒に公園の散策を楽しんでくださいね。
関連記事
上野公園内の施設です。
→→国立科学博物館。展示が豊富で一日じゃ足りないっ! コンパス体験
→→国立西洋美術館。東京で初めての世界文化遺産。外にあるロダンの彫刻は無料で楽しめます。
→→上野東照宮。 駐日フランス大使だった、ポール・クローデルの言葉を載せます。
→→摺鉢山(すりばちやま)古墳。 1500年前の前方後円墳。
→→不忍池辯天堂(不忍池の弁天堂)。天海が琵琶湖の竹生島と宝厳寺になぞらえて建てた。
交通アクセス
JR上野駅(公園口)、京成電鉄上野駅(正面口)、東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅(7番出口)、都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅(A5出口)から徒歩数分です。
一番便利なのは、JR上野駅の公園口から行く方法です。
電車の乗り換えはヤフー路線などでお調べください。
遠方から行く場合、 上野駅で新幹線をおります。
お得で便利な、旅の予約サイト
●国内旅館の予約
【じゃらん】(国内24000軒の宿をネットで予約。最大10%ポイント還元)
【楽天トラベル 国内宿泊】楽天ポイントがたまります。
【Yahoo!トラベル】Tポイントがたまります。
●レンタカー比較検討・予約は【じゃらんレンタカー】
●ANA、JAL、スカイマークなどの国内格安航空券は【国内航空券トラベリスト】
●高速バス、夜行バスの予約は夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
●バスツアーの予約は【クラブツーリズム バスツアー】。ツアーはラクで便利です。