【高幡不動尊金剛寺の灌仏会(花まつり)4月8日】 関東三大不動で、新選組土方歳三の菩提寺。 「藤蔵・勝五郎生まれ変わり物語」がある

4月8日は仏教の開祖であるお釈迦様の誕生日です。

東京都日野市の高幡(たかはた)不動尊金剛寺で、「灌仏会(かんぶつえ。花まつり)」というお釈迦様の誕生を祝う仏教行事が行われたので、紹介しようと思います。

参拝記

高幡不動尊金剛寺(たかはたふどうそんこんごうじ)は、高幡不動駅出てすぐです。

 

 

高幡不動駅駅前から、高幡不動尊への参道。

お店はちょっと少なめです。

 

 

こちら、境内図。

 

高幡不動尊金剛寺は、平安時代初期に円仁(慈覚大師)が開きました。

→→【円仁については、比叡山延暦寺横川の記事に書きました】・・・最澄の弟子で、比叡山から東北、比叡山から唐(中国)へと渡り、歩きまくったお坊さんで、三代目の比叡山延暦寺トップとなった。青森県の恐山を開いたのも、円仁です。

 

 

 

高幡不動尊金剛寺は、成田山新勝寺(千葉)などとともに、関東三大不動の一つで、真言宗智山派のお寺です。

他に関東にある真言宗のお寺で有名なのは、【川崎大師 平間寺】(神奈川県)【高尾山薬王院】(東京都)もそうですね。

 

真言宗の開祖は、弘法大師空海です。世界遺産の高野山も、弘法大師空海が開いた山です(記事末にリンクあり)。
高幡山には、四国八十八ケ所巡拝を模した巡拝コースがあります。1~2時間くらいで回れるようです。

 

 

仁王門。

仁王尊は室町時代に作られたもので、重要文化財です。

 

 

 

 

御札所。

 

 

不動堂と五重塔。

 

花まつりは毎年4月8日に行われ、釈迦像の頭に甘茶(あまちゃ)をかけて、誕生をお祝いすることができます。

 

お釈迦様・・・仏教の開祖ですね。

 

シャカ族の王子様でしたが、この身には老いも病も死もあると生の苦しみを感じ、出家の意志を持ち、王族の身分を捨てて出家しました。

お釈迦様には、弟子の一人で釈迦の従兄弟とも言われる「ダイバダッタ」という存在がいました。

ダイバダッタは、釈迦の教団を分裂させ、命まで狙う恐ろしい敵で、後に地獄に落ちたそうです。

しかし、お釈迦様は「ダイバダッタは、過去生で私の師匠だった。この真理が理解できない者は悟れない」とおっしゃったようです。

 

 

手塚治虫さんの漫画「ブッダ」でのダイバダッタは、恐ろしいです。漫画ですので、架空の人物やシーンなど、いろいろアレンジされています。

 

 

こちら、花まつりの前後数日だけ、無料でいただける甘茶。

甘茶は、アマチャ(ヤマアジサイの変種)または、アマチャズル(ウリ科の多年草)の葉を乾燥させて煎じた飲み物です。

砂糖をたっぷり入れたかのようにとっても甘く、息子も娘も美味しそうに飲んでました。

 

不動堂。重要文化財。
ここで、護摩修行が行われます。

3000円から受け付けており、毎日4回以上行われるそうです。

 

 

 

奥殿と五重塔。

 

奥殿は、文化財を収蔵・展示する為の御堂でもあり、1階が展示室、2階が収蔵庫になっています。
月曜日は休館です。
新撰組関係の資料があるようです。

 

 

奥殿のお不動様の手と繋がった紐を触り、ご縁を頂けます。

 

 

奥殿お不動様の参拝は300円かかります。
この写真は、休憩室にあったパネルです。

不動明王坐像の向かって右に矜羯羅童子(こんがらどうじ)像、左に制托迦童子(せいたかどうじ)像が立っています。
関東地方唯一の平安時代作の巨像で、南北朝時代に大修理を受けているそうで、重要文化財です。

 

 

ぼけの花が満開でした。奇麗ですね~。

 

 

 

五重塔。
塔高39.8m、総高45m、平安初期の様式で作られているそうです。

 

 

 

高幡不動尊金剛寺は、新撰組土方歳三の菩提寺。大日堂には土方歳三の位牌が納められているそうです。

境内には銅像と碑がありました。

 

 

新撰組局長の近藤勇と副長の土方歳三は、多摩地域に生まれました。

土方歳三の生家は、日野市石田地区の旧家の一つで、高幡山金剛寺の檀頭格の家柄だそうです。

→→【土方歳三資料館】 新選組鬼の副長「土方歳三」の兄の子孫が運営。2022年11月末で、長期休館。・・・東京都日野市。土方歳三の生家。高幡不動尊金剛寺から、2.3kmくらい離れたところにあります。

→→【石田寺(せきでんじ)】 土方歳三の引き墓(供養のためにつくられた墓)がある。土方家のお墓がたくさんある・・・東京都日野市。土方歳三資料館から徒歩7分。

 

 

日野市には、新撰組関連の史跡・遺品がたくさん残されているため、「新撰組のふるさと」といわれているそうです。

日野市観光協会 新撰組・・・土方歳三資料館や、いろんなイベントを開催しているそうです。

 

 

鬼の副長で美男であった土方歳三は、戊辰戦争の最後の戦場になった箱館の五稜郭防衛戦で狙撃を受け、35歳で戦死しました。

→→【五稜郭(ごりょうかく)】の記事はこちら・・・北海道函館市。土方歳三が亡くなった地。

土方さん、10人兄弟の末っ子だったんですね。土方歳三ウィキペディアに、いろいろ載ってます。

 

 

 

銅像の近くには、朱色の弁天橋と弁天堂があり、池には綺麗な鯉がたくさん泳いでいました。

 

 

 

旗掛けの松もあります。

 

 

 

境内の一番奥に大日堂があります。高幡山の総本堂。
有名な鳴り龍天井や、彫刻などが鑑賞ができます。
拝観料は200円、堂内は撮影禁止です。

 

 

 

超巨大宇宙文明の真相の記事で書きましたが、高幡不動尊には「勝五郎の前世・藤蔵のお墓」というものがあります。

 

 

文政5年(1822年)、現在の八王子市東中野で生まれた小谷田勝五郎(こやたかつごろう)という少年が、「自分の前世は程久保村(現在の日野市程久保)の藤蔵である」と語りました。
藤蔵の家族の事や、疱瘡で亡くなったなどの事実を言い当て、江戸でも評判になりました。

 

 

墓を探したけれども、どこなのかよくわかりませんでした。

 

 

前世を記憶した勝五郎は55歳まで生きたそうです。

 

 

私は前世の記憶がありませんが、アカシックリーディングをして頂いたところ、いろんな過去生があったそうです。
母親、夫、息子とも、過去生で会っていました。

 

 

転生を取り上げた映画は、クラウド アトラス です。
低いレベルで転生を繰り返すものもいれば、低い→高い→低い→高いと波のある転生を繰り返すもの、低い→高いへレベルを上げるものもいます。

 

 

あとは、漫画の神様と言われる手塚治虫さんの火の鳥シリーズのサルタは転生しますし、太陽編は主人公とヒロインが転生します。

 

 

 

私達は、宇宙の法則に従い、生き死にを繰り返しているようです。

 

 

あなたのそばの、気のあわないあの人、気のあうあの人とは、過去で何度か会っているかもしれませんよ~?

 

今、あなたの身近に、「この人は合わないな~~~」と強烈に思う人、いますか?

 

私の場合は母親ですが、過去生でもやっぱり「合わなかった」ようで、学ぶために、現世で「母親」として選んで生まれてきたようです。

 

「理解し合うため」
「魂の成長のため」
だそうです。

 

 

お釈迦様は「ダイバダッタは、過去生で私の師匠だった。この真理が理解できない者は悟れない」とおっしゃいました。

 

理解しきれてませんが、「身近な合わない人は、お互いの成長のために存在している」のかも、しれません。

 

 

 


不動明王は恐い顔をしていますが、密教の根本尊である大日如来の化身なのだそうです。

 

怒った顔は、立ち直ってもらいたい、しっかり仏道を歩んでもらいたいと思っておられるからで、慈悲深いのだそうです。

 

岩の上に座ってらっしゃるのは、「一切の人々を救うまではここを動かじ」と決意する姿だそうです。

 

お不動様に手を合わせ、自分の心を整える・・・何か「気づき」が起こるかもしれませんね。

 

 

 

最後はお土産屋さんへ。

 

 

「桑の葉」がすごく体に良いとポスターに書いていたので、しばらく説明をフムフムと読み、

 

 

桑の葉茶と、桑の実丸ごとジャムを買いました。

お店の方によると、桑の葉うどんがよく売れるそうで、私が訪れたのは灌仏会(かんぶつえ)の午後であったためか売り切れでした。

桑の葉茶は、高幡不動尊の新名物なのだそうです。

カルシウムたっぷりで、美容と健康に良いようなので、お土産にどうぞ。

 

 

桑の実丸ごとジャムをヨーグルトとあえて食べました。味は濃厚なベリーのようでプチプチとした食感があって、すごく美味しかったです♪

 

 

また、高幡不動尊は境内の西側に一時間ほどでまわれる「八十八ヵ所巡り」があります。

こちらも気持ちの良い散歩が楽しめますので、併せて記事をご覧ください。

 

次の記事はこちら

今日は東京都日野市の「高幡不動尊金剛寺(たかはたふどうそん こんごうじ)」の紹介です。 一月二日に、高幡不動尊金剛寺にお参りに行き、ずっと「やりたいなぁ」と思っていた山内八十八か所巡りをしてきました。 参拝記 高幡[…]

 

(この参拝記は2017年と2022年です)

 

関連記事

→→高幡不動尊金剛寺へ初詣。88箇所巡りの記事はこちら・・・初詣はすごく混雑していました!

→→【土方歳三資料館・土方歳三生家跡】 新選組鬼の副長「土方歳三」の兄の子孫が運営。2022年11月末で、長期休館。・・・2.3km離れています。土方歳三の兄の子孫が運営。

→→【石田寺(せきでんじ)】 土方歳三の引き墓(供養のためにつくられた墓)がある。土方家のお墓がたくさんある・・・土方歳三資料館・土方歳三生家跡から徒歩7分。

→→【五稜郭(ごりょうかく)】の記事はこちら・・・北海道函館市。土方歳三、最後の戦い。戦死したところ。

→→大山寺の記事はこちら・・・関東三大不動の三つめは諸説あるようですが、大山寺もその一つです。神奈川県伊勢原市。

→→【比叡山と高野山、最澄と空海】の記事はこちら・・・二人とも、平安時代初期の偉大な僧侶。最澄は天台宗の祖、空海は真言宗の祖となりました。

交通アクセス

高幡不動駅下車 徒歩5分。
電車の乗り換えはヤフー路線などでお調べください。
車で行く場合、周辺に有料駐車場があります。
境内には、自動車祈祷用の駐車場があるそうです。

近くの宿泊施設

シティホテル高幡。
高幡不動駅から徒歩2分ほど。

お得で便利な、旅の予約サイト