【佐助稲荷神社と、大仏ハイキングコース】 狐だらけでちょっとビビる。出世にご利益があるらしい。レンタサイクルが便利

前回からの続きで、神奈川県鎌倉市の観光紹介です。

間に【大仏比較記事】を入れましたが、【鎌倉大仏殿 高徳院】の次は、佐助稲荷神社、銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)源氏山公園と化粧坂切通し)を紹介しようと思います。

参拝記

この旅行記は2012年のものですが、2022年に再訪したので写真を追加しました。

佐助稲荷(さすけいなり)神社の最寄り駅は、長谷(はせ)駅か鎌倉駅です。

長谷駅から佐助稲荷神社は2.2km(徒歩で所要時間30分)、鎌倉駅からは1.3km(徒歩で所要時間15分)です。

 

長谷駅から出発した場合、黄色い四角で囲った、

→→【長谷寺(鎌倉)】 日本最大級の木造 十一面観世音菩薩像。奈良県の長谷寺の観音様と繫がりがあるらしい

→→【鎌倉大仏殿「高徳院」】 国宝の大仏! 津波で大仏殿が流されたため、青空の下にある大仏。

の二か所もまわれるため、私達は長谷駅から向かいました。

公共交通機関で鎌倉をまわる場合、江ノ電のりおりくんや、江の島・鎌倉フリーパス鎌倉フリー環境手形がお得なので、チェックしましょう!

また、鎌倉観光はレンタサイクルがとても便利です!

鎌倉駅出てすぐにレンタサイクルの営業所がありますし、長谷駅からスタートする場合はハローサイクリングのステーションがいくつかあるので、「長距離歩くのがイヤだわ」、「時間を節約してあちこちまわりたい!」という方はぜひ利用しましょう。

 

 


ハローサイクリングのステーションマップ(2022年のものです)。

 

 

ハローサイクリングのレンタサイクル。

長谷駅から徒歩で佐助稲荷神社へ向かう場合、2.2km歩く必要がありますが(所要時間30分)、電動アシストつき自転車なら10分で到着です。

 

 

また佐助稲荷神社と【銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)】は近いので、セットで回りましょう!

 

 

途中、佐助2丁目の道路にこのような案内標識が出ているので、佐助稲荷神社へ向かう方は左折。

細い道を進むと、

佐助稲荷神社の入り口に到着です。

駐車場はありませんし道が狭いので、徒歩、レンタサイクル、タクシーで向かいましょう。

 

 

【鎌倉大仏殿「高徳院」】から佐助稲荷神社へ徒歩で向かう場合、ハイキングコースを通るのもオススメです。

【鎌倉大仏殿「高徳院」】前の道をさらに北へ進むと、小さなトンネルが見えてきます。トンネルの手前(道路の右側)に上へとのぼる階段があるので、それを上ると大仏ハイキングコースで、佐助稲荷神社、【銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)】【化粧坂切通しと、源氏山公園】へと抜けられます。

 

 




大仏ハイキングコースは、鎌倉大仏の後ろの山をたどるコースです。(写真はハイキングコースのいろんなところで撮ったもので、源氏山公園あたりの道も掲載)

ハイキングコース入り口から佐助稲荷神社までは、だいたい1.3kmくらいなので、20分くらい(子供の足で30分くらい)歩くと着きます。

 

ハイキングコースの途中、右手側に分かれ道と「佐助稲荷神社→」の看板があるので、見落とさないようにしましょう。

 

 

ハイキングコースから佐助稲荷神社へ向かう場合、こんなふうに、人がギリギリ2人歩けるくらいしかない狭い通り道を延々と下ります。けっこうな急勾配で、ちょっとコワイです。

 

 

はい、下のほうに見えてきました、佐助稲荷神社。

大仏ハイキングコースから入った場合、いきなり本殿の横に出ますので、私達はまず「正面から入りなおそう」ということで、スルスルーと通り抜けて、参道と鳥居まで行きました。

 

 

 

 

では、改めて参道鳥居から参拝。

佐助稲荷神社の社伝によると、平治の乱後に伊豆に配流された源頼朝の夢に、この神社の神霊(かくれ里の稲荷)が老翁の姿で現れて、「平家打倒の兵を挙げれば必ず勝利する」と告げました。

 

頼朝は平家を打ち破り、お礼として、ここに社殿を建てました。

 

頼朝は「前右兵衛権佐(うひょうえごんのすけ)」で、「佐殿(すけどの)」と呼ばれていたため、「佐助(佐殿を助けた)稲荷」と、名前が付けられたそうです。

御祭神は、宇迦御魂命、大己貴命、佐田彦命、大宮女命、事代主命。

創建は1190年-1199年。

出世運や恋愛運がアップする神社だそうです。

 

 

こちら、参道と35本の鳥居。

赤い鳥居がいっぱい並んでいて、京都の伏見稲荷大社のミニ版のようなかんじ。

 

 

たくさんの鳥居をくぐり、たくさんの狐を見て、たくさんの階段を上ると、拝殿に到着です。

 

 

拝殿。 主最新は、宇迦御魂命、大己貴命、佐田彦命、大宮女命、事代主命。

 

 

拝殿の右側には社務所があり、その裏側には、

 

 

水源地の霊狐泉(れいこせん)があります。

 

 

拝殿の後ろには階段があり、上ると、

 

 

本殿があります。

 

 

本殿前の道を左へと進むと、

 

 

大仏ハイキングコースへ繋がります。

 

 

佐助稲荷神社の絵馬はとても可愛いですね。

 

 

たくさんの旗、たくさんの狐が置かれていて、独特的な雰囲気です。

 

 

縁結びの十一面観音。

 

 

古い祠がたくさんあり、歴史を感じました。

 

【長谷寺】【鎌倉大仏殿「高徳院」】と、次に取り上げる銭洗弁天は大混雑でしたが、佐助稲荷神社は訪れる人があまりなく、空いていました。大仏ハイキングコースなんて、すれ違ったのは20人にも満たないくらい少なかったです。

 

シン・・・としていて静かな神社です。

 

 

この後、佐助稲荷神社前の道を歩いて、銭洗弁天へ行きました。

 

次の記事はこちら

神奈川県鎌倉市の観光紹介で、前回の【佐助稲荷神社】からの続きです。 次の目的地は、銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)です。 ここでお金を洗うと増えるらしい・・・。 参拝記 銭洗弁財天宇賀福([…]

 

(この参拝記は2012年と2022年のものです)

関連記事

源頼朝は、平家を打ち破った後、異母弟の義経と仲違いをします。念願の鎌倉幕府を開いたものの、頼朝の子供や孫は、悲惨な末路をたどります。

→→小町通り、鶴岡八幡宮に書いてありますので、ご覧下さい。

 

江ノ電1日フリー切符「のりおりくん」でまわる鎌倉観光記事です。

鎌倉高校前駅
スラムダンク踏切と、七里ガ浜散歩

長谷駅
長谷寺(鎌倉)
鎌倉大仏殿 高徳院
佐助稲荷神社と、大仏ハイキングコース
銭洗弁財天宇賀福神社
化粧坂切通し、源氏山公園

 

こちらも鎌倉の記事です。

→→【鶴岡八幡宮例大祭と、鎌倉駅周辺観光】 毎年、9月14日から16日に開催

→→報国寺(竹寺)・・・ミシュランガイド三ツ星獲得の通称・竹寺で抹茶を楽しむ。

交通アクセス

公共交通機関で行く場合、鎌倉駅か長谷駅が近いです。電車の乗り換えはヤフー路線などでお調べください。
長谷駅から鎌倉大仏までは徒歩2kmほどで、バスの便数は多くて便利です。大仏ハイキングコースは、鎌倉大仏殿高徳院の裏側からスタートで、1.4kmほど歩くと佐助稲荷神社に着きます。
車で行く場合、長谷駅周辺には有料駐車場がいくつかありますが、佐助稲荷神社には駐車場はありません。
繁忙期は満車になりますので、パーク&ライド(鎌倉地域の周辺にある既存の駐車場に駐車し、江ノ電等の公共交通機関に乗り換えて目的地に向かう方法)を利用するのをおススメします。
鎌倉市HP パーク&ライドについて

 

また、鎌倉観光にはレンタサイクルがとても便利なので、ぜひ利用しましょう。

フリー切符

小田急線と江ノ電を使う方は、江の島・鎌倉フリーパスがお得です。

また、鎌倉観光には、鎌倉フリー環境手形もお得です。(1月1~3日は買えません)  長谷駅(大仏がある駅)~鎌倉駅(小町通り・鶴岡八幡宮)の江ノ電が乗り放題。北鎌倉や浄明寺、竹寺で有名な報国寺方面への路線バスも乗り放題です。
鎌倉フリー環境手形

江ノ電「のりおりくん」は、藤沢駅~鎌倉駅までの江ノ電全区間が一日中乗り放題になります。
江ノ電のりおりくん

どのフリー切符を利用するかは、旅行プランを組み立てて比較検討してくださいね。

近くの宿泊施設

鎌倉パークホテル。

お得で便利な、旅の予約サイト

【必見書籍! 迫り来る大薬害の内部告発】