前回の【大湯沼】からの続きで、五泊六日北海道旅行、二日目の紹介です。
登別温泉の紹介は、この記事で最後です。
旅行記
前回の【大湯沼】から車に乗り、10~15分ほど離れた倶多楽(クッタラ)湖へ。
途中に、日和山(ひよりやま)展望台があったので、寄りました。
日和山展望台から見た景色。
右に映っているのが、日和山(ひよりやま)です。木がすごく茂っていて、大湯沼のほとんどが隠れていました。
日和山展望台よりも、大湯沼駐車場からのほうが、日和山が良く見えます。
標高は377mで、昔、山頂からの噴煙の量や流れを、太平洋を航行する船が観測して天気の判断をしていたことから「日和山(ひよりやま)」と名付けられたそうです。
噴火口はこの山体にはなく、足元の大湯沼です。
大湯沼。前回載せた写真をもう一度貼っておきます。
この沼が、日和山の噴火口で、日和山の盛り上がった山体は、地下から上昇してきた熔岩が固まったもの。
再び車に乗り込み、倶多楽(クッタラ)湖へ向かう。
クッタラ湖はカルデラ湖で、一周ぐるりと周る道はなく、山のふちの西側にしか道路がありません。
クッタラとはまた不思議なヒビキですが、これはアイヌ語でクッタルシトから来ており、「イタドリ(虎杖)・群生する・ところ」を意味するそうです。
イタドリって何だろう?とウィキペディアで検索すると、
別名は、スカンポ(酸模)、イタンポ、ドングイ、スッポン、ゴンパチ、エッタン、だんち。
と書かれており、
「あ~~、ゴンパチのことかぁ!」
と驚きました。
ウィキペディアから借りたイタドリ(ゴンパチ)の画像。
小学生の頃、下校途中に、どこかのおじさんがゴンパチをボキボキ折って、私達に配ってくれたことがありました。
皮をむいて口に含むと、ちょっと酸っぱくて、なんだかクセになる味でした。
あのおじさんが、なぜゴンパチを持っていたのか、なぜボキボキ折って配ってくれたのかわかりませんが、下校途中の強烈な思い出になっています。
イタドリは「痛みをとる」から「イタドリ」の名前がついたようで、傷の止血や痛み取りに使われていたそうです。もちろん、食用にもなります。
アイヌの方も、クッタル(イタドリ)を活用していたことでしょう。
途中、クッタラ湖展望所があったので、車を停めました。
写真のように木が茂っており、あまりよく見えません。
登別温泉地獄谷などは大人気でしたが、こちらまで来る人は少ないようで、3台くらい停められる駐車スペースには、誰もいませんでした。
展望所は、マップの「現在地」の所。(上が南の地図です)
「奇麗な湖だけど、あまりよく見えなかったねぇ」と車に戻り、カーナビを室蘭(むろらん)の「地球岬」に設定。
大湯沼の方へ戻らず、このままクッタラ湖の道を南下して(地図では上へ)、地球岬に向かうことにしました。
その途中、クッタラ湖畔を眺められる駐車場があったので、またまた停車。
近くに空き家があり、古いボートの残骸があったので、昔はクッタラ湖畔で軽食・ボート屋で営業していたのかもしれません。
訪れる人が少なく、店も営業しておらず、すごく静かです。
ただ、アブがやたらに多いです!
いろんなところで「アブが多いなぁ」と思った北海道旅行ですが、中でもクッタラ湖周辺のアブの多さには驚きました。
クッタラ湖の水。
ご覧のように、めちゃくちゃキレイです!
クッタラ湖は、周囲約8kmの円形で、流入・流出する川がないため水質が良いのだそうです。ウィキペディアによると、摩周湖に次いで2位の透明度とされているようです。
この前日に訪れた支笏湖(しこつこ)も摩周湖に次いで2位の水質とされているので、北海道南部のカルデラ湖は美しい湖がそろっていますね~。
一部の湖面が、やたらに黒く映って不思議でした。あそこは水深が深いのかな?
クッタラ湖は湖底から水が湧いているようなので、色の違うところは湧き水があり、水の流れが違うのかもしれません。
それにしても、美しい湖ですね。
ボバーーン!と激しく大噴火を起こして、くぼんだ所とは思えないです。
長い長い長~~~~~~~~~~い年月で、現在のような姿になったのでしょうね。
人間の寿命は長くて100年程度ですから、地球の長い歴史の、ほんの一コマしか見れないのですね・・・。
その短い一コマで、この美しい星を愛し、大事にしたいものですねぇ・・・。
途中の展望所にあった、クッタラ湖の説明書き。
明治42年に十和田湖からチップ(ヒメマス)の卵が取り寄せられ、養殖されたようです。
チップ(ヒメマス)は、アイヌ語で「薄い魚」を意味し、北海道の阿寒湖から十和田湖へ移入されました。それがまた十和田湖から、北海道のクッタラ湖へ移入されたのですね。
登別温泉エリアの観光はこれでおしまいです。
次は、室蘭(むろらん)の地球岬(ちきゅうみさき)を紹介します。
40kmほど離れており、車で50分ほどかかります。
前回からの続きで、五泊六日北海道旅行の2日目の紹介です。 二日目の午前は【登別温泉】の観光をし、【倶多楽湖(くったらこ)】を見て、室蘭市(むろらんし)の地球岬(ちきゅうみさき)へ行きました。 →→2018年5泊6日北海道旅行記の行程[…]
(この旅行記は2018年です)
関連記事
→→2018年・秋 北海道 五泊六日旅行の行程・・・この旅行の行程まとめ。
登別温泉の記事です。
→→【登別温泉】 鬼、鬼、鬼~~! 鬼だらけの温泉地。念仏鬼像を祀った「鬼祠」と、鬼の金棒が並び立つ泉源公園の間欠泉
→→【登別温泉 地獄谷】 ボコボコボコ! 激しく沸く鉄泉池と、モクモク吹き上がる火山ガス。登別温泉三大史跡も見てね
→→【登別温泉 大湯沼】 登別温泉地獄谷とセットでまわりましょう! 火山ガスが強烈で臭い~!・・・前回の記事。
交通アクセス
登別温泉の大湯沼から車で10~15分くらいです。無料駐車場があります。
近くの宿泊施設
登別温泉 第一滝本館。地獄谷駐車場の向かい側にあります。