【上野の清水観音堂】 寛永寺の諸堂で、天海が創建した。歌川広重の浮世絵にも書かれた「月の松」

東京都台東区の上野恩賜(うえのおんし)公園の紹介です。

天台宗の僧 天海(てんかい)が創建した「寛永寺(かんえいじ)」の「清水観音堂(清水堂)」と「不忍池辯天堂(弁天堂)」を紹介します。

参拝記

清水観音堂は、不忍池のすぐ近くにあり、上野東照宮にも近いです。

 

 

 

叡山寛永寺」の名前の由来ですが、京都の鬼門を守るのが比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)だったので、それを真似て江戸を守る「東の比叡山」の意味と「寛永時代」からつけたそうです。

 

 

 

寛永寺の旧境内(現在の上野恩賜公園)にはいろんな建物がありますが、清水観音堂は「月の松」がはっきり見えるので、わかりやすいです。

 

 

 

清水観音堂は、重要文化財。

家康の側近で、江戸の設計に深く関わった天海が創建しました。

本坊、法華堂、常行堂、多宝塔、輪蔵、東照宮などが作られた後、寛永8年(1631年)に清水観音堂、五重塔などが建立されましたが、現在の建物は再建されたものです。

 

 

 

歌川広重の浮世絵「上野清水堂不忍ノ池」。
舞台は、京都の清水寺に習って造られたもの。

 

 

 

現在の舞台から見た「月の松」。

 

・・・あれ? 

歌川広重の絵と、形が違うなぁ。

 

 

というのも、月の松は明治初期の台風の被害で無くなってしまったので、約150年ぶりに復活したのです。
私達が訪れた時は、外国人観光客がたくさん来ていました。

 

 

「月の松」を覗き込むと、その先には不忍池と弁天堂が見えました。

 

 

京都の鬼門を守る比叡山から倣って、寛永寺をつくり、
京都の清水寺から倣って舞台づくりのお堂を建て、千手観音をお迎えして清水観音堂をつくり、
琵琶湖を真似て、不忍池をつくり、
琵琶湖にある竹生島宝厳寺の弁才天を勧請して、弁天堂を作った・・・と、いろいろもってきているなぁ~と関心。

 

 

これらを計画した「天海(てんかい)」は天台宗の僧侶であり、徳川家康の側近。

陰陽道や風水に基づき江戸鎮護を構想しました

 

天海の正体は明智光秀だとか、明智光秀の子供が天海だ・・・とか、ちょっと不思議な話もある僧侶です。

 

天海が信仰した「天台宗」は最澄(さいちょう)が開いた宗教で、総本山は滋賀と京都にまたがる比叡山延暦寺です。

 

関東の天台宗本山である、川越市の喜多院(きたいん)はこちら。

 

 

「気は長く 勤めは堅く 色うすく 食細くして こころ広かれ」(108歳まで生きた天海の養生訓)

 

 

 

お堂の中は撮影禁止

 

ご本尊は、清水寺より迎えた恵心僧都作の千手観音像を秘仏として祀っており、毎年二月初牛の日にのみ開扉されます。

 

脇本尊として「子育観音」も祀られていたので、子供達が健やかに育つようお祈りしました。(清水観音堂はお寺なので、神社のように拍手を打たずに合掌をしてお参りをします)

 

 

 

 

子育観音の近くに良い言葉があったので、載せておきます。

運は運ぶとよみます。
あなたの行いを運ぶ。
過去の行いが今に運ばれ、今の行いが将来に運ばれるのです。
それは過去の行いが今に運ばれてきただけなのです。
もしあなたがこれらの運気を上げたいと思ったら、それなりの行いをすることです。

 

あ~~、なるほどなぁ~~・・・。

良い勉強させてもらいました・・・。

私が神社仏閣へのお参りが好きなのは、良い言葉との出会いがあるからです。

 

 

もう一つ、良い言葉があったので、こちらも載せておきます。

言葉遣い
言葉は機関銃のように乱射してはいけない
言葉は自由奔放に発してはいけない
言葉には正しい使い方と道徳がある
私達の不注意な言葉によって、人の心が傷つく
人は聞いた言葉によって生き方も性格も変わる
言葉は人間関係に多大な影響を与える
人を不幸にさせる言葉は、重い罪になります

 

写真撮影禁止で、メモ書きで残したので、ちょっと言葉が違うかもしれませんが、ここに載せた言葉が、今、このページをご覧になっている方にも、何らかの気づきになると良いなぁと思います。

 

 

天国と地獄の長い箸の話しにもありますが、「良くするのも、悪くするのも、私達一人一人の、普段からの心がけと行いなのだ」と思います。

 

 

そう思うと、子育てというのはとても大事な仕事です。

 

 

未来の人間を育てるということは、未来が天国のようになるか、地獄のようになるかに、関わっていくわけですから・・・。

 

良い子育てをしようと思うと、まず親がお手本となれるように変わらないといけません。

 

 

 

うーーーん、しっかり精進せねばっ!!!

 

 

 

次は、不忍池の弁天堂について書きます。

 

次の記事はこちら

続いて東京都台東区の上野恩賜(うえのおんし)公園の紹介です。 清水弁天堂の「月の松」から見えた、不忍池の弁天堂について書きます。 散策記 不忍池(しのばずいけ)の最寄り駅は、京成上野駅、または上野駅です。 […]

 

(この参拝記は2016年、2023年です)

 

 

関連記事

上野恩賜公園の記事です。

→→【上野動物園】 世界三大珍獣が見られる、日本最古の動物園。東日本でパンダが見られるのはココだけ!

→→【上野恩賜公園】 広大な公園に12の施設がある。上野精養軒のハヤシライスを食べた

→→【不忍池辯天堂(不忍池の弁天堂)】 天海が琵琶湖の竹生島と宝厳寺になぞらえて建てた

→→【上野東照宮】 震災・戦災を免れた貴重な文化財。祭神は、徳川家康

→→【摺鉢山(すりばちやま)古墳】 1500年前の前方後円墳が上野にある

→→【国立科学博物館 大英自然史博物館展(ロンドン自然史博物館展)】世界初の巡回は、東京上野から!

→→【国立西洋美術館】 東京で初めての世界文化遺産。外にあるロダンの彫刻は無料で撮影

→→【国立科学博物館 大英自然史博物館展(ロンドン自然史博物館展)】世界初の巡回は、東京上野から!

→→【アメヤ横丁】 上野公園のすぐ近く。年末用品の買出しや、グルメなど・・・すぐ近くです。

→→【下町風俗資料館】 昔の駄菓子屋さんで、良い写真が撮れる・・・すぐ近くです。

 

 

→→比叡山の記事はこちらから・・・天台宗の総本山。寛永寺は比叡山を模倣して造られた。

清水寺の記事はこちら・・・清水観音堂は、京都の清水寺から千手観音を迎えて作られた。

交通アクセス

京成上野駅出てすぐ
JR上野駅から徒歩5分
電車の乗り換えはヤフー路線などでお調べください
車で行く場合、近くの有料駐車場をりようします。

近くの宿泊施設

三井ガーデンホテル上野。

お得で便利な、旅の予約サイト

【必見書籍! 迫り来る大薬害の内部告発】