【比叡山延暦寺は広い】 車でまわると2,000~4,000円。公共交通機関でのアクセスは?

前回、【比叡山と高野山、最澄と空海】 比叡山延暦寺紹介の前に、簡単に説明と書いたので、次は、交通アクセスについて書きます。

→→2018年5泊6日滋賀県琵琶湖一周旅行記の行程はこちら・・・レンタカーを利用して、5泊6日で27か所を巡りました。

車での、交通アクセス

前回の記事でも書きましたが、比叡山(ひえいざん)という名前の山は無く、大津市と京都市左京区の県境に位置する大比叡と左京区に位置する四明岳(しめいがたけ)の二峰から成る双耳峰の総称を、比叡山と呼びます。

 

比叡山には、天台宗の総本山である「延暦寺(えんりゃくじ)」があります。これも比叡山と同じように「延暦寺」という名前の一つのお寺があるわけではなく、比叡山全域を境内とする寺院をまとめて「延暦寺」と呼んでいます。

 

 

 

比叡山は三つのエリアに分かれます。

  1. 水色で囲ったところ・・・東塔(とうどう)エリア。最澄が延暦寺を開いた発祥の地。国宝の根本中堂がある。
  2. 黄色で囲ったところ・・・西塔(さいとう)エリア。現存する延暦寺の建築では最古のものである釈迦堂がある。
  3. ピンクで囲ったところ・・・横川(よかわ)エリア。円仁により開かれ、親鸞、日蓮、道元などが修行した地。横川中堂がある。

 

 

この三つのエリアを車でまわる場合、「奥比叡ドライブウェイ」を利用することになります。

 

私たちは【日吉大社】に参拝し、近くの雄琴温泉に宿泊した翌日に比叡山に入ったので、奥比叡ドライブウェイの「仰木ゲート」から入り、「田の谷ゲート」へ抜けました。

奥比叡ドライブウェイのマップを貼っておきます。

一番右の赤丸「仰木ゲート」から入り、ピンクの横川中堂黄色の西塔水色の東塔→比叡山ドライブウェイの一番左の赤丸「田の谷ゲート」といった具合に、右から左(方角で言うと北から南)へ抜けました。

 

仰木ゲートから延暦寺の「奥比叡ドライブウェイ」と、田の谷ゲートから延暦寺の「比叡山ドライブウェイ」は有料道路です。区間により料金が変わります。(2021年の料金表)

私たちのように、仰木ゲート→→→→→田の谷ゲートとまっすぐ抜ける場合、料金は2,430円。奥比叡ドライブウェイHPのクーポンを印刷して持って行くと、2,200円になりお得です。(田の谷→仰木も同料金)

 

本当は、比叡山発祥の地である東塔エリアから入り、最後に横川エリアへと抜けたかったのですが、宿泊地の雄琴温泉側から入って次の目的地である京都へ抜ける場合、仰木ゲートから入って横川→西塔→東塔へと抜けるルートが一番合理的だったので、そのようなルートで回りました。(京都に抜ける予定がなかったら、仰木ゲートから入って、仰木ゲートから出ていた。この場合、料金は3,140円。クーポンを使えば2,400円)

 

 

奥比叡・比叡山ドライブウェイの決済は、一番最後に出た所で現金、又はクレジットカードで支払います。(クーポンを出すと大変お得! 奥比叡ドライブウェイHPでゲットしましょう!)

 

比叡山内各エリアには広大な駐車場があり、駐車料金は無料です。

冬季の比叡山は降雪する場合があるので、冬用タイヤ、チェーンを装着してくださいとのことです。

 

公共交通機関での、交通アクセス

公共交通機関で行く場合、ケーブルカーを利用することになります。

大津市側(琵琶湖側)から行く場合、青色の四角で囲んだ「坂本ケーブル」で。

京都市側から行く場合、緑色の四角で囲んだ「叡山(えいざん)ケーブル&ロープウェイ」で行くことになります。

 

 

●坂本ケーブルを利用する場合

JR比叡山坂本駅か、京阪電車の坂本比叡山口駅まで行き、江若交通の坂本ケーブル駅行きの連絡バスに乗車します。連絡バスの運賃は250円ほどです。

 

連絡バスでケーブル坂本駅に到着したら、「坂本ケーブル」に乗ります。

この「坂本ケーブル」は、ケーブル坂本駅とケーブル延暦寺駅の間、全長2,025mを約11分で結ぶもので、営業距離日本一を誇ります。運賃は大人片道870円、往復1,660円です。(2021年の料金)

 

余談ですが、ケーブルカーの勾配日本一は東京の高尾山ケーブルです。高尾山ケーブルカーの記事はこちらからご覧ください

 

坂本ケーブルの終着駅である「ケーブル延暦寺駅」から徒歩8分で、比叡山延暦寺発祥の地である「東塔」です。

東塔、西塔、横川エリアを公共交通機関で巡る場合、山内シャトルバスを利用します。(徒歩でまわるのはキツイです

山内シャトルバスの一日乗り放題乗車券は、大人1000円、子供500円。停留所は、比叡山頂、東塔、西塔、横川の4つです。山内シャトルバスは、冬季期間(12月上旬~3月下旬)は運休ですのでご注意を。

 

 

●叡山ケーブル&ロープウェイを利用する場合

叡山電車の「八瀬比叡山口駅」で下車し、「ケーブル八瀬駅」から叡山ケーブルに乗ります。料金は大人片道550円、往復1,100円。
ケーブル比叡駅で下りたら、次は比叡ロープウェイに乗り換え、比叡山頂で下ります。比叡ロープウェイの料金は大人片道350円、往復700円。
つまり、京都側から比叡山へ行く場合、ケーブルカーとロープウェイの2つ乗り継ぐことになるので、大人片道900円、往復1800円です。

 

 

大津市側からのアクセスである「坂本ケーブル」の終着駅は東塔からすごく近いところにあるのですが、京都市側からのアクセスである「叡山ロープウェイ」の終着駅は比叡山頂です。

水色で囲った四角が「東塔エリア」ですが、その上に「ガーデンミュージアム比叡」という文字が小さくあるのが見えるでしょうか。そこが比叡山の山頂で、バス停「比叡山頂」から比叡山内シャトルバスに乗って、東塔、西塔、横川をめぐることになります。

比叡山内シャトルバスは、一日乗り放題券大人1000円、子供500円です。冬季期間(12月上旬~3月下旬)は運休ですので、ご注意を。

 

比叡山延暦寺 3つのエリア巡拝にかかる料金

交通アクセスについて書いた後は、料金です。

東塔、西塔、横川の3つのエリアを回るには、「参拝共通券」が必要で、2021年の料金では大人1000円、中高生600円、小学生300円かかります。

東塔、西塔、横川のどこでも、この共通券を取り扱っており、それぞれのエリアに入場する時は券を係りの人に見せます。

私たちは参拝共通券のみでしたが、「比叡山国宝殿拝観料」とのセット券もあり、大人1500円、中高生900円です。

 

 

詳細はこちら

ざっと書きましたが、料金は変更される場合がありますので、訪れる前に新しい情報を調べてください。

公共交通機関で行く場合、お得な割引があります。

→→比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>に、詳細な情報が載ってありますので、ぜひご覧ください。

 

 

私たちが訪れたのは春休み中の平日で、道路も混んでおらず、駐車場も空いていたので、半日ほどで比叡山をまわることができました。

 

 

では、比叡山発祥の地、東塔エリアから紹介したいと思います。

 

次の記事はこちら

前回からの続きで、比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)の紹介です。 【比叡山延暦寺は広い】の記事で説明しましたが、私達のように車で【日吉大社】方面(仰木ゲート)から入った場合、横川→西塔→東塔と巡ることになるのですが、比叡山延暦寺の[…]

 

関連記事

→→2018年・春  滋賀県琵琶湖一周 5泊6日旅行の行程・・・この旅行の行程まとめ。

→→【比叡山と高野山、最澄と空海】 比叡山延暦寺紹介の前に、簡単に説明

→→【日吉大社】 日吉・日枝・山王神社の総本社の記事はこちら・・・比叡山のふもとにあります。

→→【高野山】の記事はこちらから・・・和歌山県高野町。比叡山は天台宗の総本山で最澄が開き、高野山は真言宗の総本山で空海が開きました。

→→高尾山ケーブルカーの記事はこちら・・・勾配日本一のケーブルカーです。