先日、息子の誕生日だったので、神奈川県川崎市多摩区にある藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。
ドラえもんミュージアムとも呼ばれていますね。
誕生月にミュージアムへ訪れると、エントランスで絵葉書とシールをもらえます。
服にシールを貼ると、いろんなところで職員さんに「お誕生日おめでとう」と声をかけてもらえます。
お子さんの誕生月に、ぜひ訪れてください。きっと素敵な思い出になると思います。
レジャー記
藤子・F・不二雄さんは、ドラえもん、パーマン、キテレツ大百科などを生み出した漫画家で、ミュージアムは、出生地の富山県高岡市の「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」の他、長く住んだ第二の故郷である川崎市多摩区の「藤子・F・不二雄ミュージアム」があります。
高岡市の方は行ったことが無いのですが、美術館内にギャラリーがあるということなので、おそらく多摩区のミュージアムが一番大きいのではないのかなぁと思います。
藤子・F・不二雄ミュージアムは、事前にチケットがないと入れません。
ミュージアムではチケットの販売を行っていませんので、当日ふらりと訪れても入れません。
チケットは、ローソンだけで購入できます。
インターネット、ローソンの端末「ロッピー」から予約の、2通りあります。
料金は大学生・大人1000円、中・高校生は700円、4歳以上の子どもは500円です。
入館時間は1日4回だったのが、1日7回に増えました。(入れ替え制ではありません。)
- 入館指定時間 10:00 / 入館締切時間 11:00
- 入館指定時間 11:00 / 入館締切時間 12:00
- 入館指定時間 12:00 / 入館締切時間 13:00
- 入館指定時間 13:00 / 入館締切時間 14:00
- 入館指定時間 14:00 / 入館締切時間 15:00
- 入館指定時間 15:00 / 入館締切時間 16:00
- 入館指定時間 16:00 / 入館締切時間 17:00
※開館時間は10時から18時。
オススメは(1)の10時入館です。
ドラえもんミュージアムは、【三鷹の森ジブリ美術館】と一緒で、入れ替え制ではないので、入場した時間から閉館までずっといられます。
ミュージアムには駐車場がないので、できるだけ公共交通機関を利用して行きましょう。
最寄り駅が3つあるのですが、登戸駅からミュージアム直通のバスが出ています。
バスは、水色のドラえもん号、黄色のコロスケ号、白色のQ太郎号、青色のパーマン号があります。(2016年9月から、直行バスのデザインがリニューアルされました)
私達が乗ったのは、水色のドラえもん号でした。(リニューアル前のバスです)
車内もかわいいです。
その他の行き方として、
・小田急向ヶ丘遊園駅から徒歩16分
・JR南武線 宿河原駅から徒歩15分
でも行けます。
宿河原駅前には、ドラえもんローソンがあります。
登戸駅からシャトルバスに乗って、ミュージアムに到着したのが10時7分。(私達は訪れる3週間前に、10時から入場のチケットを購入しました)
すでに10時入場の行列がずらーーーっとできていて、中に入れたのが10時26分でした。
ミュージアムの外壁には、展示がいくつかあって、待ち時間も楽しめます。
入場に時間がかかるワケですが、20人くらいずつ1グループになって「館内説明」を聞くためです。
館内はアメ・ガムなども含めて飲食禁止
展示物には触らない
展示室内の写真・ムービー撮影は禁止
走らない
静かに鑑賞する
その後、エントランスで入場チケットを見せて、「おはなしデンワ」を受け取ります。
(誕生月の方はここで、誕生月です、と告げると記念にハガキをもらえます)
おはなしデンワは、展示物の近くにある番号を押すと、原画や創作活動にまつわるこぼれ話を聞くことができる端末です。
でも、この端末は「展示エリア」以外には持ち出し禁止なのです。
私達は空いているうちにミュージアムカフェと屋上はらっぱの見学をしたかったので、おはなしデンワは受け取りませんでした。
(ミュージアムは決まった順路がないので、自由に鑑賞する事ができます)
10時半の時点で、カフェの待ち時間は20分ほどでした。
ひとまず予約番号を受け取って、はらっぱへ。
空き地。
土管の中に入って遊べます。
どこでもドア。(私が一番欲しい道具! これさえあれば、いろんなところにすぐに行ける!)
のび太の恐竜。
ピー助とのお別れは泣ける~。
いろんな別れを経て、大人になるんだよ・・・、うぅぅ・・・(泣)
ちなみにピー助の右斜め後方には・・・
ひっそりとバウワンコ像があります。
反対側の屋上には、ドラミちゃんと、Q太郎がいます。
屋上の一角にはギフトコーナー不二屋があります。
ドラ焼き、暗記パンラスクは、ばら売りでも購入できます。
ミュージアム一階にも売店がありますが、このギフトコーナー不二屋でしか買えないものがあるので、忘れずチェックしましょう。(取扱商品は時期により変わります)
一通り屋上見学をして、「そろそろ順番かなー」とカフェへ戻り、五分後に呼んでもらえました。
他所を見学して自分達の番号を逃すと後回しにされるので、あまりフラフラと長時間離れない方が良いです。
先生の朝食。620円。
11時までの限定メニューです。
チンプイパンケーキ。980円。
今川焼きの皮みたいな味のパンケーキ。
3枚あるのでボリュームたっぷり。
フレンチトーストdeアンキパン。930円。アンキパンの文字はココアパウダーでした。
ドリアもん。1230円。ドラえもんパスタが入っていて楽しいです。
カフェラテ。
どのキャラクターになるかは、テーブルでのお楽しみだそうですが、ドラえもんでした(ヤッター!)。
スイーツと一緒に注文すると、100円引きで470円です。
キャラクター潰すのもったいないなーと、ちびちび飲んでいたら、綺麗なジャイアンが出てきて笑っちゃいました。
ウソ800。
ホットのハーブティーです。
水色のハーブティーと、黄色いハチミツを混ぜ合わせると、あら不思議! 透明に変わります。
ハーブティーは癖のない味で、飲みやすかったです。
ほかにもノビジュースとか、畑のレストランとか気になるメニューがあったのですが、今回は以上の注文で終わりました。
下の写真は、2021年に訪れた時に食べたもの。
レストランでお腹いっぱいになった後、2階奥にある「きこりの泉」へ行きました。
レバーをグイグイ動かすと、沈んでいた「奇麗なジャイアン」がニューッと出てきます。
沈む奇麗なジャイアン。
次は、2階のFシアターへ行きました。
上映作品は「コロ助のはじめてのおつかい」でした。
コロ助の声を聞くのは、10数年ぶり??? すごく懐かしかったです!
一日に上映されるムービーは全て同じだそうですので、空いている時に行ったほうが良いです。
12時すぎで2割くらい空席でしたが、15時ごろには長い列ができていて、一部のお客さんは立ち見のようでした。
晴れている時は、面白い方法でシアターから出られます。遊び心があって楽しかったです。
ドラえもんだけではなく、パーマンやオバQもいるので、探してくださいね♪
大長編ドラえもん「のび太の魔界大冒険」で衝撃的だった、石になったドラえもん。
みなさんは、大長編ドラえもんでどの話が好きですか? 私は日本誕生、海底鬼岩城、竜の騎士、鉄人兵団が好き!
もしもボックスで遊ぶ息子。(2019年5月に訪れた時には、無くなっていました)
2019年に訪れた時の写真。もしもボックスのかわりに、新しく設置されたようでした。
こちらも2019年に訪れた時に撮った写真。のびたの家のジオラマがありました。
野比家は賃貸の一戸建てで、二階は一人息子ののび太くんの部屋です。
二階の日当たりの良い、独立した部屋に居られるなんて、のび太君は恵まれてますねぇ。
2019年、オリジナルスタンプが作れるスタンプメーカーが登場!
シアター後は1歳の娘をキッズスペースに連れて行って遊ばせました。
キッズスペースは未就学児のみ入れ、きれいな授乳室とオムツ替えスペースがあります。
ガリバートンネル。
キッズスペースの向かい側には、漫画コーナーがあり、藤子不二夫全集を読めます。
私、ここでチンプイが気になって、夢中になって読んでしまいました。
エリちゃんに求婚した謎の王子、ルルロフが気になって気になって・・・。
ドラえもん、オバケのQ太郎、キテレツ大百科 、パーマンなどおなじみの子供向け作品の他、大人向けのSF短編集もありました。
子どもの頃「ミノタウロスの皿」のアニメを見て、ゾッとしましたが、藤子・F・不二雄さんはちょっと怖い話もたくさん書いておられます。
子どもの頃に好きだった作品と、大人になってから好きになる作品は違いますね・・・。
いろんな作品を読めるので、オススメします。
最後に1階に戻り、おはなし電話を借りて、展示を見ました。
展示室では貴重なカラー原画を見ることができます。
(展示物の右下にコピーロボットマークがあるものは、原画の複製品です)
おはなし電話でいろんな解説や藤子先生の声を聞くことができ、展示を見ていると、懐かしさで胸がいっぱいになりました。
私も夫も、藤子作品で育ったようなものです。
初めて見た映画はドラえもん、初めて買った漫画本もドラえもん。
そして現在、私達の子供の頃と同じように、息子もドラえもんが好き。
息子が初めて買った漫画はもちろん、ドラえもんでした。
1歳の娘もやっぱりドラえもんドラえもん、と言うようになるでしょう。
藤子先生、素敵な作品をありがとう。
そんなふうに藤子作品に包まれて、私達は17時までたーーーーっぷり楽しみました。(展示自体は2時間くらいで見終わります)
オススメはやっぱり10時入館で、次のお客さんが入るまで少ない人数で展示を楽しむことができますし、カフェやシアターの待ち時間が少ないため、効率的にまわれます。
帰りのバスは、Q太郎でした。
バスは4種類あるそうなので、どのバスに乗れるか楽しみですね。
(後日追記)こちら、2016年9月にリニューアルしたバス。T・Pぼんが書かれていてうれしかったー。
ミュージアム裏の駐輪場の木陰には、ミノムシ式ねぶくろに入ったのび太君がいるので、探してくださいね♪
藤子不二雄ミュージアムの近くには、生田緑地があります。
徒歩20分ほど離れていますが、ここも良いところなので時間に余裕があれば、ぜひ寄ってください。
(生田緑地の記事が全部で7つあります)
→→【お気に入り蕎麦処 白川郷】 合掌造りの重要文化財の中で、そばを食べる
→→【宙(そら)と緑の科学館】 生田緑地のプラネタリウム。アストロテラスがオススメ! 多摩区民祭りでプラネタリウムが無料で見れます・・・入場無料。
→→【日本民家園(生田緑地内)】 東日本の古い建物が25棟! 古民家好きはぜひ訪れてください
→→【岡本太郎美術館】 「芸術は爆発だ!」 人は自由で美しい。川崎市多摩区の生田緑地にあります
また、隣には生田緑地ばら苑が春と秋限定で無料で開放されます。こちらもオススメです。
→→【生田緑地ばら苑】 2019年5月26日まで開園、無料で入れます
(このレジャー記は2016年、2019年、2021年です)
関連記事
キャラクターが好きな方は、こちらのミュージアムもどうぞ。
→三鷹の森 ジブリ美術館の記事はこちら・・・東京都三鷹市。事前にチケットの予約購入が必要です。
→横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール・・・横浜市。
→手塚治虫記念館の記事はこちら(兵庫県宝塚市にあります)・・・藤子・F・不二雄さんは、手塚治虫さんの「新宝島」を読んで漫画家を志しました。手塚さんにあやかり「手塚不二雄」の名で投稿するものの「手塚の足にも及ばない」で、「足塚不二雄」名義で活動していた時期があったようです。
→→【水木しげる ゲゲゲギャラリー】 調布市文化会館たづくり一階。調布市鬼太郎巡り1・・・ミュージアムではありません。無料で見れます。東京都調布市は、水木しげるさんの第二の故郷。
交通アクセス
ミュージアムには駐車場がありません。
一番ラクな行き方は、JR南武線 登戸駅前から藤子・F・不二雄ミュージアム行きのシャトルバスに乗ることです。
その他の行き方として、
・小田急向ヶ丘遊園駅から徒歩16分
・JR南武線 宿河原駅から徒歩15分
でも行けます。
遠方から行く場合、 新横浜駅で新幹線をおり、在来線を乗り継いで登戸駅下車です。
新横浜から40分くらいで到着します。
料金について
藤子・F・不二雄ミュージアムは、事前にチケットがないと入れません。
ミュージアムではチケットの販売を行っていませんので、当日ふらりと訪れても入れません。
チケットは、ローソンだけで購入できます。
インターネット、ローソンの端末「ロッピー」から予約の、2通りあります。
料金は大学生・大人1000円、中・高校生は700円、4歳以上の子どもは500円です。
入館時間は1日4回だったのが、1日7回に増えました。(入れ替え制ではありません。)
- 入館指定時間 10:00 / 入館締切時間 11:00
- 入館指定時間 11:00 / 入館締切時間 12:00
- 入館指定時間 12:00 / 入館締切時間 13:00
- 入館指定時間 13:00 / 入館締切時間 14:00
- 入館指定時間 14:00 / 入館締切時間 15:00
- 入館指定時間 15:00 / 入館締切時間 16:00
- 入館指定時間 16:00 / 入館締切時間 17:00
※開館時間は10時から18時。
オススメは(1)の10時入館です。
ドラえもんミュージアムは、【三鷹の森ジブリ美術館】と一緒で、入れ替え制ではないので、入場した時間から閉館までずっといられます。
16時から入場のチケットでは、2時間しか居られません。
近くの宿泊施設
ホテルメッツ溝口。登戸駅からJR南武線で4駅離れた溝の口駅に直結したホテルです。
登戸駅・向ヶ丘遊園駅周辺にホテルはありません。