前回からの続きで、神奈川県の三浦半島レジャーの紹介です。
今日は、浦賀(うらが)のシンボルになっている渡船、通称「ポンポン船」を紹介します。
レジャー記
神奈川県横須賀市浦賀(うらが)。
浦賀と言えば、ペリーが黒船で襲来した地で有名ですね。
浦賀駅出てすぐの壁に、黒船の絵がありました。黒船とペリーについては、【浦賀観光① 走水低砲台跡(旗山崎公園)】で書いたのでご覧ください。
私達が浦賀の渡し(ポンポン船)に来たのは、2022年でした。浦賀駅でレンタサイクリングを借りて、
【浦賀観光① 走水低砲台跡(旗山崎公園)】 観音崎砲台跡とセットで訪れて! 東京湾の湾口部を守る砲台群で、日本最古の近代要塞
↓
【浦賀観光② 走水神社】 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)と弟橘媛(オトタチバナヒメ)を祀る。妃の人身御供で対岸の千葉へ・・・
↓
【浦賀観光③ 観音崎(かんのんざき)灯台・たたら浜】 日本で初めて点灯した灯台! 眺めを楽しんで、魚藍亭のよこすか海軍カレーを食べる
とまわり、自転車を3kmくらいこいで、浦賀の渡しの東渡船場に到着。
公共交通機関で行く場合、
- 東渡船場:京急浦賀駅から鴨居方面行きバス「鴨居行」「かもめ団地行」「観音崎行」他(約5分)「新町」バス停下車、徒歩3分
- 西渡船場:京急浦賀駅からバス「久里浜駅行」(約5分)「紺屋町」バス停下車すぐ
です。
浦賀港の西から東へ陸で移動すると水色ラインのルートになりますが、浦賀の渡し(ポンポン船)を使うと黄色い直線ラインでの移動になり、めちゃ近いのです!
浦賀の渡しに到着。
乗船料は大人400円、子供200円。自転車や、大きな荷物は50円追加でのせられます。
2022年秋に掲載されていたポスター。運行会社が変わったことにより、料金が変わったようです。横須賀市民は今までと同じく大人200円、小中学生100円で乗れますが、横須賀市外から来たお客さんは大人400円、子供200円。横須賀市民の倍額かかるようです。
営業時間は朝7時から夕方5時まで。私達が訪れたのは9月11日で、近くの叶神社の祭礼日だったため、夜八時まで運行しているようでした。
待合室。
乗車希望の人は、乗船ボタンを押して、船を呼びます。
ちょうど地元の方が3人くらい待っていました。
浦賀港の対岸から、
小さな船が、エンジン音を響かせて、
こちら側へやってきました。
浦賀の渡し舟、通称「ポンポン船」。全長9.5mの「愛宕丸(あたごまる)」。
対岸までは3分です。
浦賀の渡し舟は、奉行所が浦賀に置かれてまもない江戸時代の享保10年(1725年)頃から始まる長い歴史を持っています。大正期には1日の平均乗客数が1,000人にも達していたそうです。
東渡船場に到着。
地元の家族が乗船。
絵になりますね~。
ぜひ、乗ってみてはいかがでしょうか♪
私達はこのまま自転車をこぎまくって浦賀駅へ戻りました。
浦賀駅の改札手前に、ちょいガチャコーナーがありました。日本で一番ガチャガチャを置いているのは池袋ですが、神奈川県で一番ガチャガチャを置いているのは横浜のワールドポーターズです。
・・・ですが、私達が気になったのはドアの右側にある張り紙「自販機パンあります」。
こちらが、自販機パン。
購入したもの。
お米パンはモッチリして美味しく、よこすか海軍カレーパンはスパイシーで美味しかったです。
横須賀海軍カレーは、【横須賀海軍カレー本舗ベイサイドキッチン】に書いたので、ご覧ください。
以上で、浦賀(うらが)の観光は終わりです。
楽しいお出かけになりますように♪
(このレジャー記は2022年のものです)
関連記事
浦賀の観光記事です。
→→【浦賀観光① 走水低砲台跡(旗山崎公園)】 観音崎砲台跡とセットで訪れて! 東京湾の湾口部を守る砲台群で、日本最古の近代要塞
→→【浦賀観光② 走水神社】 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)と弟橘媛(オトタチバナヒメ)を祀る。妃の人身御供で対岸の千葉へ・・・
→→【浦賀観光③ 観音崎(かんのんざき)灯台】 日本で初めて点灯した灯台! 眺めを楽しんで、魚藍亭のよこすか海軍カレーを食べる
交通アクセス
東渡船場:京急浦賀駅から鴨居方面行きバス「鴨居行」「かもめ団地行」「観音崎行」他(約5分)「新町」バス停下車、徒歩3分
西渡船場:京急浦賀駅からバス「久里浜駅行」(約5分)「紺屋町」バス停下車すぐ
駐車場はありません。
料金
大人:400円、小・中学生:200円、未就学児は大人1人につき1人まで無料(2人以上は小・中学生料金)、1歳未満:無料。
自転車や大きな荷物は 50円 ※ベビーカー、ペットは無料。
※障害者手帳をお持ちの方は、大人200円、小・中学生100円、
介護者は障害者手帳をお持ちの方1人につき1人まで200円
横須賀市民は上記料金の半額!
運行は、朝7時から夕方5時まで。叶神社の祭礼日は遅くまで運行。