前回、「漫画の神様 手塚治虫ファンである理由」の記事を書いたので、今日はその続きです。
宝塚市の「手塚治虫記念館」を取り上げたいのですが、近くに「宝塚大劇場」があり、通りがとても楽しいので、ちょっと書いておこうと思います。
旅行記
阪急宝塚駅を出ると「宝塚ゆめ広場」があります。
駅南側の「駅前交通広場」が、2015年9月にリニューアルしたようです。
宝塚駅から、手塚治虫記念館までは、テクテクと12分歩くのだー。
途中に、「宝塚大劇場」があります。
見たかったんですけど、夫に「息子と娘の子守をして! 私だけで観劇してくるから!」だなんて言えませんからね~~。
グッとガマンちゃん。( つω;`)
「もう少し子どもが大きくなったら、見に来よう!」
門前で、そう誓ったのでありました。
劇場は、宝塚と東京の二箇所にあります。宝塚大劇場は2500席、東京宝塚劇場は、2069席です。
私は神奈川住まいだから、東京劇場の方が近いなぁ。
宝塚と言えば、やっぱり「すみれの花咲く頃」でしょう。
おしゃれな道を、歌いながら歩きましょう!
「すみれのは~~な~~~♪ さーーーくーーーころ~~~~♪ 」
!!!
こ、これは、「ベルサイユのばら」!
オスカルとアンドレではないですかっ!
アンドレ! アンドレェェェ!(拡大写真が切れてる)
私はバ~ラ~の定めに~生まれた~♪
華やかに激しく~生きろと生まれた~~♪
バラはバラは気高く咲~~いて~♪
バラはバラは美しく散る~~♪
ハマりましたよ~、ベルばら!
アニマックスチャンネルの放送、ドキドキしながら見たわぁ。
(原作はこちら)
アンドレも良いけど、ジェローデルも良いわよ~。
「受けとってください。わたしのたったひとつの愛の証です。身をひきましょう」(ジェローデルの名言)
「千の誓いがいるか 万の誓いが欲しいか。俺の言葉はただひとつだ。愛している」(アンドレの名言)
キャ~~~キャ~~~!
男装の麗人オスカル、幸せ者~~~!!(戦乱のため33歳で死没・・・)
私の中の、オスカルの名言は、
「良かった。すぐそばにいて私を支えてくれる、優しいまなざしに気づくのが、遅すぎなくて・・・」
です。
オスカルは、愛を受けるだけではなく、愛を与えることの尊さを知っていました。
愛!!!
愛が溢れてる~~~~♪
ハイハイ、一人盛り上がってゴメンなさーい!
宝塚関係の銅像もいくつかあったのですが、足元には手塚キャラのパネルが埋め込まれていました。
ブラックジャック~♪
もちろん全巻持ってます!
火の鳥♪
宝塚市立手塚治虫記念館は、次の記事で紹介します。
関連記事
→→【神戸北野異人館街】 18館もあるから、自分のお好みで選んで見てね
→→【神戸南京町】 日本三大中華街の一つで、気軽に楽しめる。干支に「パンダ」の謎!
交通アクセス
阪急宝塚駅から徒歩12分。
電車の乗り換えはヤフー路線などでお調べください。
近くの宿泊施設
宝塚ワシントンホテル。宝塚駅出てすぐ。
お得で便利な、旅の予約サイト
●国内旅館の予約
【じゃらん】(国内24000軒の宿をネットで予約。最大10%ポイント還元)
【楽天トラベル 国内宿泊】楽天ポイントがたまります。
【Yahoo!トラベル】Tポイントがたまります。
●レンタカー比較検討・予約は【じゃらんレンタカー】
●ANA、JAL、スカイマークなどの国内格安航空券は【国内航空券トラベリスト】
●高速バス、夜行バスの予約は夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
●バスツアーの予約は【クラブツーリズム バスツアー】。ツアーはラクで便利です。