今日、スーパーでするめを見て、
「あ、そういえば須磨水族館で、ダイオウイカのスルメを見たなぁ~」
と思い出しました。
そこで、兵庫県の須磨海浜水族館を取り上げたいと思います。
旅行記
須磨水族館は、いろんな企画展を行っています。
私達が訪れたときは、特別展『須魔怪奇水族園―古今東西!水辺の妖怪』展が行われてました。
ダイオウイカのスルメは・・・
↓
大きいですね~~~~!!
右上のスルメが小さく見えます。
それにしても、ダイオウイカをスルメにするって、なかなか思いつきませんよね???
イカすセンスしてますね。
他に、人魚のミイラ、カッパのミイラもありました。(本物かどうか、わかりませんが)
ぶ・・・ぶきみなカッパだ・・・。
右下に映っているのは人魚です。
・・・お化け屋敷みたいな雰囲気・・・。
上につるされているエイリアンみたいな干物はエイで、魔よけとして使われていたそうです。
須磨水族館は、イルカショーもやっています。
イルカショーの前は、ショーのお姉さんと一緒に、
「すま♪ オーッ♪ すまっ♪ オーッ♪ すまっ、すいぞくか~~~ん♪」
で盛り上がります。
なんか、耳に残ります、この曲。
須磨海浜水族館、ダイオウイカのスルメびっくりしたよ、ノリノリのイルカショーをありがとう。
関連記事
神戸市内の観光記事です。
→→【生田神社(いくたじんじゃ】 地名「神戸」の語源となった神社で、約1800年物歴史があります
→→【神戸北野異人館街】 18館もあるから、自分のお好みで選んで見てね
→→【神戸南京町】 日本三大中華街の一つで、気軽に楽しめる。干支に「パンダ」の謎!
→→【神戸ポートタワー、メリケンパーク、モザイク】 昼はショッピング、夜は夜景を楽しんで
→→【神戸ルミナリエ】 阪神淡路大震災の鎮魂と復興を祈る、光の芸術
→→【摩耶山掬星台(まややまきくせいだい)】 日本三大夜景。まやビューライン、神戸1000万ドルの夜景と、きらきら小怪
→→【五色塚古墳】 教科書にも載っている兵庫県最大の古墳で、パワースポット・・・ちょっと離れています。
交通アクセス
公共交通機関で行く場合、JR「須磨海浜公園」駅から徒歩5分か、山陽電鉄「月見山」駅から徒歩10分です。
電車の乗り換えはヤフー路線などでお調べください。
須磨水族館は専用の駐車場がないので、近隣の有料駐車場で停める事になります(しかもけっこう高い。最初の一時間が300円~400円)。
料金について
入園料は大人1300円、15歳から17歳は800円、小中学生500円、幼児は無料です。
水族館の開館時間は、午前9時から午後5時。定休日と夜間営業開催の日があるので、須磨海浜水族館のHPでチェックしてくださいね。
近くの宿泊施設
シーパル須磨。須磨水族館の隣。
お得で便利な、旅の予約サイト
●国内旅館の予約
【じゃらん】(国内24000軒の宿をネットで予約。最大10%ポイント還元)
【楽天トラベル 国内宿泊】楽天ポイントがたまります。
【Yahoo!トラベル】Tポイントがたまります。
●レンタカー比較検討・予約は【じゃらんレンタカー】
●ANA、JAL、スカイマークなどの国内格安航空券は【国内航空券トラベリスト】
●高速バス、夜行バスの予約は夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
●バスツアーの予約は【クラブツーリズム バスツアー】。ツアーはラクで便利です。