【大國魂神社】 武蔵国の総社。東京五社の一つ。1900年以上の歴史がある。樹齢1000年の銀杏と、武蔵国府跡について
前回、【府中市郷土の森博物館】を取り上げたので、その流れで同じく東京都府中市の大國魂(おおくにたま)神社を取り上げます。 ここは東京五社の一つで、毎年5月に行われる「くらやみ祭 […]
前回、【府中市郷土の森博物館】を取り上げたので、その流れで同じく東京都府中市の大國魂(おおくにたま)神社を取り上げます。 ここは東京五社の一つで、毎年5月に行われる「くらやみ祭 […]
今日は、山梨県富士吉田市の「不二阿祖山太神宮(ふじあそやまだいじんぐう)」を紹介します。 前回の【北口本宮冨士浅間神社】から、不二阿祖山太神宮間では、6kmくらい離れており、車 […]
前回の続きです。 「北口本宮冨士浅間神社はもともと諏訪神社だけだった」、ということから同境内にある諏訪神社と、吉田の火祭り、北口本宮冨士浅間神社の東宮、西宮などについて取り上げ […]
6月12日(日)に、タイムズ カーシェアでフィットを14時間借りて、山梨県と静岡県にお参り&遊びに行ってきました。 ①北口本宮冨士浅間神社(山梨県富士吉田市) ② […]
前回からの続きで、初めての一人旅の旅行記です。 今日紹介する鹿島(かしま)神宮は、東北地方・関東地方を中心として、全国に約600社ある鹿島神社の総本宮で、常陸(ひたち)国一宮で […]
前回からの続きで、一人旅の紹介です。 一泊二日の一人旅も、今回(香取神宮)と、次回(鹿島神宮)で終わりです。 香取神宮は、茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、茨城県神栖市の息 […]
前回からの続きです。 5月28~29日の一泊二日、初めての一人旅。 那須高原から車を走らせて、東横イン宇都宮駅前に宿泊した私は、コンビニで買った缶チューハイを飲みながら、一人ピ […]
前回からの続きです。 那須ステンドグラス美術館のあと、【那須高原 藤城清治美術館】に行く予定だったのですが、明るいうちにつつじ吊橋へ寄ることにしました。 つつじ吊 […]
前回からの続きで、長野県の諏訪大社の紹介です。(全国の諏訪神社の総本社) 上諏訪温泉 しんゆ(親湯)の、諏訪大社4社めぐりツアーに参加した私達は、諏訪大社下社春宮と万治の石仏を […]
前回からの続きで、長野県の諏訪大社の紹介です。(全国の諏訪神社の総本社) 上諏訪温泉 しんゆ(親湯)の、諏訪大社4社めぐりツアーで、諏訪大社上社前宮と諏訪大社上社本宮を参拝した […]