【山梨名物】 日本一コシのある吉田のうどんと、ほうとう、かっぱめし、信玄餅
前回からの続きです。 簡単に、山梨名物とお土産について書きます。 ほうとう。 言わずと知れた山梨名物ですね。普通にスーパーでも売っています。 &nb […]
前回からの続きです。 簡単に、山梨名物とお土産について書きます。 ほうとう。 言わずと知れた山梨名物ですね。普通にスーパーでも売っています。 &nb […]
前回からの続きです。 2011年10月末の一泊二日旅行も、これで終わりです。 【富岳風穴(ふがくふうけつ)】から【青木ヶ原樹海ハイキングコース】を通って鳴沢氷穴へ行きました。 […]
前回の続きです。 【富岳風穴(ふがくふうけつ)】を見学した後、鳴沢氷穴へ向かったのですが、その途中で「東海自然歩道(青木ヶ原自然歩道)」の看板を見つけました。 近 […]
前回からの続きです。 河口湖オルゴールの森を見たあと、河口湖駅へ戻って西湖周遊(グリーンライン)のバスに乗り換え、富岳風穴(ふがくふうけつ)をめざしました。 富岳風穴は、鳴沢氷 […]
前回からの続きです。 河口湖レトロバスで、アンソレイユ号、カチカチ山ロープウェー、大石公園のコキア、河口湖紅葉祭りを見た翌日、レトロバスで河口湖オルゴールの森、富岳風穴、青木ヶ […]
続けて、河口湖周辺の観光を取り上げます。 河口湖遊覧船アンソレイユ号と、カチカチ山ロープウェイを楽しんだ私達は、河口湖周遊レトロバスに乗車し、大石公園へ向かいました。 旅行記 […]
次は、河口湖周辺の観光施設を取り上げていきたいと思います。 一泊二日で、河口湖遊覧船、カチカチ山ロープウェイ、大石公園、河口湖オルゴールの森美術館、富岳風穴、青木ヶ原樹海、鳴沢 […]
前回の続きです。 【富士山五合目】、【山中湖、花の都公園】とまわった私達は、最後に忍野八海(おしのはっかい)へ向かいました。 忍野村は標高936メートルに位置する […]
前回の続きです。 旅行記 富士山五合目の散策後、富士山駅から「ふじっ湖号」に乗って、山中湖へ向かいました。 山中湖は「富士五湖」の一つです。 &nb […]
昨日は、2016年1月1日施行の改正祝日法で新設された初めての「山の日」でしたね。 富士山へと続く中央道は、渋滞40km予想だったそうです。 暑すぎずお天気も良かったので、富士 […]
前回の続きです。 北口本宮冨士浅間神社をお参りした後、私達は不二阿祖山太神宮(ふじあそやまだいじんぐう)を目指しました。 北口本宮冨士浅間神社から、不二阿祖山太神宮間では、6k […]
前回の続きです。 「北口本宮冨士浅間神社はもともと諏訪神社だけだった」、ということから同境内にある諏訪神社と、吉田の火祭り、北口本宮冨士浅間神社の東宮、西宮などについて取り上げ […]
6月12日(日)に、タイムズ カーシェアでフィットを14時間借りて、山梨県と静岡県にお参り&遊びに行ってきました。 ①北口本宮冨士浅間神社(山梨県富士吉田市) ② […]
前回からの続きです。 キープファームショップで「キープ協会の自然歩道マップ」をもらった私達は、清泉寮のわきから「川俣渓谷(かわまたけいこく)自然観察園遊歩道」へ入りました。 & […]
前回からの続きです。 諏訪大社四社巡り、北八ヶ岳坪庭散策、白樺湖・・・と移動した後、山梨県北杜市の清里高原へ行きました。 三泊四日の旅行も、これが最終日です。 清里高原は八ヶ岳 […]