【科学技術館】 展示が豊富で一日じゃ足りない! レーザーオリジナル定規が作れる

続けて、東京ミュージアムぐるっとパス対象施設の紹介です。

今日は、東京都千代田区の科学技術館を取り上げます。

見学記


科学技術館への交通アクセスは、東京メトロ九段下駅2番出口から出て、日本武道館の前を通って徒歩7分~10分。(800m離れています)
または、東京メトロ竹橋駅1b出口から徒歩5分ほど。(550m離れています)
車で行く場合、専用の駐車場がないので、北の丸公園内駐車場を利用することになります。

科学技術館は、皇居にすごく近いです!

 

科学技術館への入館料は、大人880円、中高生500円、4歳以上の子ども400円(2021年の料金)。
東京ミュージアムぐるっとパス対象施設です。
開館時間は9:30~16:50 (入館は16:00まで)。水曜日休館。大型連休の水曜日は開館しているそうです。
「やたらに穴があいた建物だなぁ~」と思いましたが、宇宙に散在する星をイメージしたデザインの格子で覆われているそうです。(星型の穴の数22,392個!)

 

上空から見たら、建物は星型になっています!

こだわっていますね~~~!

 

 

余談ですが、上から見て面白い建物は、

探せばほかにもいろいろあるかも。

 

 

入り口。
地味~~~~な入り口で、まるで病院か役所みたいな雰囲気。

 

展示ゾーンは2階から5階まであるので、たっぷり遊べ、学べます!!

 

まず二階Eの「ものづくりの部屋」へ行ってオリジナル定規づくりをしました。

平日はレーザー定規で名前だけ入れられますが、土日祝日は名前+好きな型をくりぬけます。開催時間はどちらも11時から12時と14時から15時の二回のみ。

平日は500円で、各回40名。土日祝日は800円で、各回10名でした。

息子は休日に行ったので、800円の好きな型をくりぬいたオリジナル定規を作ったのですが、穴が開いている分どうしても耐久性が劣ります・・・。

かわいいのを作ってきたんですけれど、2週間くらいで折ってしまいました。。。(瞬間接着剤でくっつけて使用)

 

 

二階の展示。カーオブドリーム。近未来なデザインですね~。

ほかに、1950年代から現在までの日本の車のミニチュア展示もあるそうです。
晴れ、雨、雪道などのドライビングシミュレーターや、タウンドライビング、ワインディングロードドライビングなど、シミュレーターがとっても多くて楽しかったそうです。

 

 

 

3G-9 プラズマボールの展示。 ビリビリ~~とした魔法使いみたいな写真が撮れます。

 

 

3D エレクトロホール(オーロラ・サイエンス)。

 

 

5D メカの展示。君にも運べる(てこ・車輪・滑車・斜面・ねじ)。

ステンレス製の重い球が「てこ・滑車・輪軸・斜面・ねじ」の機械要素を用いた運搬装置を使うと、小さな力で運べることが体験できるコーナーで、子供達に大人気だったそうです。

 

 

ほかに「びっくり25200000回」という巨大な歯車の展示があって、10年かかって1周しかしないそうです。

 

 

4E NEDO‐Future Scopeの展示「スマートコミュニティを取材せよ」。
ここで調べた結果に応じて新聞が発行されます。

 

 

これが息子の取材結果に合わせて作られた新聞で持ち帰れます。

 

同じフロアには、ロボットタウンがあり、さまざまなロボットを見ることができます。

ロボットと言えば「アシモ」が有名ですが、お台場の日本科学未来館で会うことができます。

→→日本科学未来館(お台場)の記事はこちら・・・お台場オススメNo.1施設です。こちらも東京ミュージアムぐるっとパス対象施設です。

 

 

 

5I 「ワークス」の展示、大きなシャボン玉に入れます。

 

 

シャボン玉割れた~!

 

 

他に、竜巻発生装置があったり、パイプオルガンの仕組みがわかったり、楽しかったそうです。

 

 

5F イリュージョンAの展示「座標の部屋」。寝ると不思議な感覚になる部屋。

 

 

こちらも先ほどと同じ部屋の展示で、ジャイロ・ブランコ。

 

 

ほかに、ぐにゃぐにゃ回転体や、逆転モナリザなど、おもしろい展示が多かったようです。

 

 

毎週日曜日から金曜日まで、毎日6回「シンラドーム」にて投影番組が上映されています。息子は「セントラルドグマ」を見ました。

タイトルからして難しそうですが、内容を公式HPからもってきますと「ゲノム(DNA)から情報を読み出し、そこに書かれた設計図通りにタンパク質を組み立てる流れをナノマシンで表現」したものだそうで、難しかったそうです。

 

 

他にも番組がありますので、どの番組がオススメかは、係りの方に相談するのも良いかと思います。

 

ちなみにドーム投影ですが、毎月第3日曜日は、「理研DAY:研究者と話そう」開催のため、10:30〜(立体投影)・11:15〜の2回のみ上映し、以降の回は休止するそうです。

 

朝から訪れたのですが、「展示が豊富すぎて、全て見てまわることが出来なかった」と言っていました。

興味をもたれた方は、ぜひ、朝から訪れるのをオススメします。

館内にはレストランも入っており、一時退館した場合、その日に限り再入場可能です。

詳しい展示は、科学技術館公式HPでご覧ください。

 

 

次は、東京都西東京市の多摩六都(たまろくと)科学館について書きます。

次の記事はこちら

続けて、東京ミュージアムぐるっとパス対象施設の紹介です。 今日は、東京都西東京市にある「多摩六都科学館(たまろくとかがくかん)」を取り上げます。 見学記 公共交通機関で行く場合、花小金井駅北口から、はなバス第4北ル[…]

(このレジャー記は2016年です)

関連記事

→→2,000円で買った「ぐるっとパス2016」を二ヶ月利用して、我が家はいったいいくら得をしたのか。

交通アクセス

東京メトロ九段下駅2番出口から徒歩7分~10分。(800m離れています)
または、東京メトロ竹橋駅1b出口から徒歩5分ほど。(550m離れています)
電車の乗り換えはヤフー路線などでお調べください。

車で行く場合、専用の駐車場がないので、北の丸公園内駐車場を利用することになります。三時間まで400円、以降1時間毎に100円追加。

料金について

大人880円、中高生500円、4歳以上の子ども400円。
東京ミュージアムぐるっとパス対象施設です。
開館時間は9:30~16:50 (入館は16:00まで)
水曜日休館。大型連休の水曜日は開館しているそうです。

近くの宿泊施設

ホテルグランドパレス。

お得で便利な、旅の予約サイト