今日は、千葉県木更津市(きさらづし)の潮干狩りを紹介しようと思います。
お昼ご飯の「活き活き亭」での浜焼きも美味しかったので、併せて紹介します。
レジャー記
2025年度の木更津海岸潮干狩り期間は、3月29日(土)~7月13日(日)までです。
料金は、中学生以上の大人2,200円で2kgまで持ち帰りOK、四歳から小学生は1,100円で1kgまで持ち帰りOKです。
超過料金は1kg増につき1,100円なので、たくさん採れた方は追加料金を払って持ち帰りましょう。
袋や熊手はレンタルできますが、100円ショップでも300~500円で売られているので、自分で用意しても良いと思います。
私が持って行ったもの
- 子供の水着
- 着替え一式
- タオル(コインシャワーで体をふくタオルと、潮干狩り中に汗を拭くタオル)
- 帽子
- マリンシューズ
- 熊手 & ネット
- ざる (ネットよりもざるのほうが、あさりを入れやすい)
- ショルダーポーチ(潮干狩り中に貴重品を身に着ける、肩掛けの小さなポーチ)
- クーラーボックスと保冷剤(アサリを持ち帰る)
- Lサイズビニール袋をたくさん(濡れたものを持ち帰る)
また、潮干狩りは日により時間が違いますし、できない日もあるので、行く前に必ず公式HPを見てください。
公共交通機関で行く場合、木更津駅西口より、大橋を渡って25分です。
車で行く場合、無料駐車場があります。(土日祝日はかなり混みます)
駐車場利用者も、大橋を渡る必要があります。
公式HPより、潮干狩り会場マップ。
潮干狩り会場の入り口。
売店があり、ワタリガニの味噌汁や、かき氷がありました。
休憩室や、更衣室、ロッカーもあります。
子供の頃は毎年のように親戚と潮干狩りをしていましたが、大人になってからの潮干狩りは初めて。・・・というわけで、約35年ぶりの潮干狩りでした。
しゃがんでアサリをホリホリしたのですが、けっこうお尻がぬれます!
必ずパンツ、ズボンの替えを持っていきましょう。
しゃがんでいると足が疲れるので、長時間ねばりたい人は簡易椅子を持っていきましょう。
|
浅瀬に取り残された水クラゲ発見。 暑さにやられて、ぐったりしていました。
あさりを掘りまくって、けっこうな量になりました♪
いくつかハマグリもゲット。
採ったアサリは真水で洗いましょう! 貝の口が閉まり鮮度が保たれ日持ちします。洗い場には箱もホースもあるので、おもいっきりじゃぶじゃぶできます。
真水で洗った後は、クーラーボックスに入れて持ち帰ります。
会場では海水ペッ凍(100円)という、海水をペットボトルに入れて凍らしたものが売られています。塩抜き・保冷に使えるので、買うと良いでしょう。
コインシャワーで温水シャワーを浴びて着替えた後、お腹が空いたので飲食店探し。
鳥居崎海浜公園のすぐ横にある、活き活き亭 富士見店で遅いランチを摂ることにしました。
営業時間は、
月・火・水・木・金11:00 – 15:30(L.O. 14:30)
土・日・祝日11:00 – 17:30(L.O. 16:30)
店内は広いです。
浜焼きをしたい方は、自分でトレイに魚介類を取っていき、まとめて清算します。
お茶、ソフトドリンク、ビール、ノンアルコールビールがあります。
平日限定メニューもあります。
私が買ったもの。イカバター、ソーセージ、はまぐり、マシュマロ。
丼ものもたくさんあります。
エビフライ定食も注文しました。
火をつけて、焼いていきます。
とっても美味しかったです♪
潮干狩りは暑くてたくさん汗をかくので、塩分のある魚介類やみそ汁が、体にしみました。
外には顔出しパネルもありました。
木更津はクルマエビ養殖発祥の地なのだそうです。
2025年度の木更津海岸潮干狩り期間は、3月29日(土)~7月13日(日)までです。
公式HPをご覧になってから、楽しんできてください♪
関連記事
千葉県の観光記事です。
→→【東京湾アクアライン】 海ほたるとうみめがね。神奈川県から千葉県へ移動
→→【東京ディズニーシー】 夜のショー「ビリーブ!〜シー・オブ・ドリームス〜」は必見! 2024年6月6日、ファンタジースプリングスが開業!!
→→【チバニアン(千葉時代)】 国指定天然記念物「養老川流域田淵の地磁気逆転地層」とチバニアンビジターセンター
→→【鴨川シーワールド】 現在、日本で唯一シャチの本格的なショーが見れるところ
→→【成田山新勝寺】 平将門(日本三大怨霊)討伐祈願が寺の始まり。寺の中で初詣客が全国一多い!
→→【八幡の藪知らず(やわたのやぶしらず)】 「足を踏み入れると二度と出てこられなくなる」神隠しの伝承をもつ禁足地
→【館山城跡・八犬伝博物館】 日本文学史上最大の長編小説「南総里見八犬伝」について深く知れるスポット
→→【大福寺(館山市)】 真言宗智山派の寺院で、崖観音として有名
→→【東京ドイツ村】 関東三大イルミネーション。ネーミングが不思議だ・・・
交通アクセス
公共交通機関で行く場合、木更津駅西口より、大橋を渡って25分です。
車で行く場合、無料駐車場があります。(土日祝日はかなり混みます)
駐車場利用者も、大橋を渡る必要があります。
料金
2025年度の木更津海岸潮干狩り期間は、3月29日(土)~7月13日(日)まで。
料金は、中学生以上の大人2,200円で2kgまで持ち帰りOK、四歳から小学生は1,100円で1kgまで持ち帰りOKです。
超過料金は1kg増につき1,100円なので、たくさん撮れた方は追加料金を払って持ち帰りましょう。
袋や熊手はレンタルできます。