【志摩スペイン村 パルケエスパーニャ】 500円のフラメンコショーがオススメ!
まわりゃんせを使った2007年(10年前!)の三重旅行も、これが最後です。 2泊3日の三重旅行の最後は、志摩スペイン村へ行きました。 写真は当時のものですが、料金などは2017 […]
まわりゃんせを使った2007年(10年前!)の三重旅行も、これが最後です。 2泊3日の三重旅行の最後は、志摩スペイン村へ行きました。 写真は当時のものですが、料金などは2017 […]
まわりゃんせを利用した2007年(10年前!)の三重観光の続きです。 伊勢安土桃山文化村 ↓ 鳥羽水族館 の次は、鳥羽水族館のすぐ近くから船が出ている鳥羽湾めぐりと、イルカ島散 […]
今日取り上げるのは、鳥羽水族館。 関西で大きな水族館というと、大阪の海遊館(また後日取り上げます)、三重の鳥羽水族館、京都水族館でしょうか。 ウィキペディアによる […]
今日取り上げるのは、伊勢安土桃山文化村。 私達が訪れたのは、2007年7月(10年前!)で、「まわりゃんせ」を利用しました。 →まわりゃんせはこちらでご覧ください […]
前回の続きです。 ゴールデンウィークの最終日、伊雑宮(いざわのみや・いぞうぐう)と御倭姫命(やまとひめのみこと)の旧跡地のあと、二見興玉(ふたみおきたま)神社へ向かいました。 […]
今日は地域活動で多摩川沿いのゴミ拾いをしてきました。 疲れたけど、綺麗になって良かったぁ。 心が喜ぶことは、どんどんやったほうが良いなーと思いました。 とっても気分爽快! &n […]
前回のサンペルラ志摩に宿泊からの続きで、故郷和歌山市から海沿いに紀伊半島をぐる~っと周り、反対側の三重県へ抜ける旅です。 この日は名古屋から新幹線に乗って神奈川へ […]
和歌山市→串本町→太地町とまわった和歌山県の記事は一通り終わり、三重県に突入です。 宿泊記 太地町立「くじらの博物館」の後、宿泊先のサンペルラ志摩へ向かいました。 […]
前回からの続きで、【花の窟・花窟神社】へお参りをした後、国道42号線を北へ進んで、獅子岩と鬼ヶ城へ行きました。 旅行記 【花の窟・花窟神社】から国道42号線を北へ進むと、右手側 […]
前回からの続きです。 【熊野本宮大社(世界遺産)】、【玉置神社(世界遺産)】、【神倉神社(世界遺産)】、【熊野速玉大社(世界遺産)】とお参りをして、【熊野那智大社(世界遺産)】 […]