【木工工作(木工立体パズル)が面白い!】 Robotime(ロボタイム)、ROKRシリーズに、大人も子供もハマる!

今日、紹介するのはRobotime(ロボタイム)の木工立体(3D)パズル!

商品のサイズやオルゴールの有無によって、価格が1,500円から8,000円くらいと幅があります。

小さな作品は小学生の子供と一緒にできるので、興味を持たれた方は試してみてはいかがでしょうか。

Robotime(ロボタイム)の立体木製パズルキット内容

 

アマゾンで1,600円で買えるRobotimeの「カボチャの車」を例にしますが、届くキットは子供の教科書よりも小さく、ポストに投函されるくらいのコンパクトサイズです。

 

木の板には写真のようにアルファベットと番号がそれぞれのパーツ毎にふられており、手で押すとパキッと取り外せます。(力を入れすぎると割れてしまうので、小さな子供と一緒にする場合、大人がパーツを取り外してあげましょう

 

説明書は英語なのですが、全工程を細かく図で説明してくれているので、英語がわからなくても大丈夫

付属品は買った商品により、木工ボンド、ピンセット、やすり、定規、フィルム、オルゴール、プラスチックのふた、ネジがついており、キットを注文するだけで作成可能です。制作にあたり、別途揃えるものはありません

作成時間は、買った作品と作る人によると思いますが、最低2時間くらいかかります。

 

 

 

子供達とつくった、木工立体パズルを紹介!

では、わが家にあるRobotime、ROKRの木工立体パズルを紹介します。

文章の青文字をタップ or クリックすると、商品詳細ページに飛びます。価格は変動するので、商品詳細ページでチェックしてください。

くるくる回せる「メリーゴーランド」

メリーゴーランドの製作時間は2時間くらい。底面の直径は10cmで、高さは15cm。ピース数は174個です。

屋根と木馬がクルクルまわる、可愛いメリーゴーランドです。

 

車輪が転がる「馬車」

馬車の組み立ては2時間くらいかかり、ピース数は92個。横16cm、高さは11cm。

馬車のドアは開閉できませんが、車輪はちゃんと回ります。

 

見た目がカッコイイ「古代の船」

古代の船の組み立ては2時間くらいかかり、ピース数は91個。

動かせる部品は無いのですが、写真のように部品のプリントがすごくカッコイイです。

 

手動のカレンダー「パーペチュアルカレンダー」

見た目がかっこよくて買った、パーペチュアルカレンダー。

回転盤は回すことができます。

 



パーペチュアルカレンダーの読み方。

 

ピース数は52個で少ない上に、部品が分厚かったので、簡単に作れました。

 

文房具入れに使える「フクロウ筆筒」

フクロウ筆筒は、ペンの他、定規やハサミなども立てられます。

ピース数は61個で少ないですが、側面の曲がった部品をはめるのが難しく、組み立ては1時間半ほどでした。

 

 

オルゴール付きの「スターラブ(ほしがいっぱい)」

組み立ては3時間くらいかかり、ピース数は84個と少ないですが、作り方が少し複雑。

完成サイズは、高さ15cmくらいです。

オルゴールの音楽はミュージカルキャッツの「メモリー」で、音楽が鳴っている間、歯車と色玉がくるくる回る、とても美しい一品です。(インテリアにオススメ!)

オルゴール付きの「ロボット」

組み立ては3時間くらいかかり、ピース数は221個(この記事で紹介している全製品の中で、一番部品が多い)。

完成サイズは、立たせて18cmくらいです。

肩と足を動かせるので、座らせたり、両手を上げたり、ポーズをとれます。

 

ロボットはオルゴールが内蔵されており、背中のネジをまわすと「Orpheus」という曲が流れます。

 

 

別途、豆電池を買ってセットすると、胸の♡部分がぼんやりと光ります。

 

 

オルゴールが流れている時、ロボットの頭の歯車とプロペラがクルクルまわります。

 

オルゴール付きの「うさぎ」

 

組み立ては2時間くらいかかり、ピース数は116個。(先ほどの「ロボット」の半分のピース)

完成サイズは、高さ22cmくらいです。(耳が長いので、ロボットよりも大きい)

肩と足が動きますが、「ロボット」よりも手足が短いので、あまりポーズはとれません。

 

 

「うさぎ」にもオルゴールが内蔵されており、後ろのネジをまわすと「Bunny」という曲が流れます。オルゴールが流れている時、歯車とプロペラがクルクルまわります

「ロボット」よりもピース数が少ないので、小さな子供と一緒にチャレンジするならこちらの方が簡単です。

 

オルゴール付きの「シーモア」

 

シーモアの組み立ては2時間くらいかかりました。先ほどの「うさぎ」よりも簡単に作れるので、子供と一緒にチャレンジしたい方にオススメ。

完成サイズは、高さ12cmくらいです。

 

足と、尻尾を動かせます。

 

 

こちらもオルゴールが内蔵されており、背中のネジをまわすと曲が流れます。オルゴールが流れている時、前面のプロペラがクルクルまわります。

 

こんなに面白いパズル、やらなきゃ損!

いろんな商品を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

オルゴール付きは少し値段が高くなりますが、お部屋のインテリアにもとても可愛いですし、特にオススメです。

そのまま組み立ててもカッコいいですが、着色してもカッコいいでしょうね!

 

子供と一緒にやるのも良いですし、休日の息抜きにコツコツ作るのも楽しいと思います。

 

ぜひチャレンジしてください!

オススメです!

 

関連記事

→→【デコパージュ石鹸の作り方】 ダイソーやキャンドゥのシール・紙ナプキンで、オリジナル石けんを作ろう!

→→【ダイソーのプチブロックシリーズ】 100円ショップのプチブロックは、約50種類! クオリティが高くて楽しい!

→→ダイソーの「スクラッチアート」にハマった! 現在の販売種類は、ホログラムなど約30種類!

→→ダイソーの「ペーパークラフトバンドキット」にハマった! 100円でカゴの編み方を練習