【大山阿夫利(あふり)神社下社】 ご祭神は、富士山の神様の父神、雷神、龍(水)神。
前回の【大山寺(伊勢原市)の紅葉】からの続きで、神奈川県伊勢原(いせはら)市の、大山(おおやま)登山の紹介です。 参拝記 →→【大山寺(伊勢原市)の紅葉】 「雨降山」とも言われ […]
前回の【大山寺(伊勢原市)の紅葉】からの続きで、神奈川県伊勢原(いせはら)市の、大山(おおやま)登山の紹介です。 参拝記 →→【大山寺(伊勢原市)の紅葉】 「雨降山」とも言われ […]
先日、5年ぶりに神奈川県伊勢原(いせはら)市の、「大山(おおやま)」に登ってきました! 3歳だった息子は、8歳。 この5年間で、もう一人家族が増え、家を売却して引っ越し、母と大 […]
前回からの続きで、兵庫県淡路島旅行の紹介です。 今日は野島断層保存館のメモリアルハウスを紹介します。 旅行記 前回の野島断層保存館 北淡震災記念公園の記事は【野島断層保存館 北 […]
前回の【あわじ花さじき】からの続きで、兵庫県の淡路島(あわじしま)旅行の紹介です。 今日は「野島断層保存館」を紹介します。 もっと早く書きたかったのですが、写真をトリミングして […]
前回の続きで、兵庫県淡路島旅行の紹介です。 国生み神話のおのころ島伝承の一つ【絵島(えしま)】と、南隣にある【大和島】を見た後、あわじ花さじきへ行きました。 旅行記   […]
前回の続きで、兵庫県の淡路島旅行の紹介です。 イザナギノミコトとイザナミノミコトが、天の沼矛(ぬぼこ)を海に差し入れ、「こをろこをろ」とかき混ぜて矛を上げたら、滴り落ちた潮が積 […]
前回の続きで、兵庫県の淡路島旅行の紹介です。 【五色塚古墳】を見て、世界最長のつり橋【明石海峡大橋】を渡って道の駅あわじで休憩した後、「絵島(えしま)」へ向かいました。 旅行記 […]
前回からの続きで、一泊二日の兵庫県淡路島旅行記の紹介です。 教科書にも載っている【五色塚古墳】を見た後、明石海峡大橋を渡って淡路島へ行きました。 旅行記 本州と淡 […]
この三連休、親戚に会いに兵庫県へ行き、ついでに淡路島観光をしてきました。 まずは、明石海峡大橋の手前にある、五色塚古墳(ごしきづかこふん)を紹介したいと思います。 旅行記 &n […]
こちらは2017~2018のジュエルミネーションです。2018~2019のジュエルミネーション記事は、【よみうりランドジュエルミネーション 2018~2019】の記事でご覧くだ […]