前回の続きで、三重県旅行の紹介ですす。
ゴールデンウィークの最終日、伊雑宮(いざわのみや・いぞうぐう)と御倭姫命(やまとひめのみこと)の旧跡地のあと、二見興玉(ふたみおきたま)神社へ向かいました。
参拝記
二見興玉(ふたみおきたま)神社は、海沿いに無料駐車場があります。
駐車できるかなぁ~~と心配していたのですが、すんなり停めることができました。
参拝者用無料駐車場に空きがない場合、神社の隣にある「伊勢夫婦岩ショッピングプラザ&ふれあい水族館シーパラダイス」に停めることになります。
駐車料金は2017年6月現在、平日1日1回200円、土・日・祝日・繁盛期は2時間800円( 以降60分毎に200円加算)。
無料駐車場に空きがあるかは運なので、「空いてますように~」とお願いしながら向かうと良いかも。
公共交通機関で行く場合、最寄り駅は二見浦(ふたみうら)駅です。
こちら、二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)の鳥居。
ここから車両の進入は禁止。
海沿いの気持ちのよい参道です。
近くにカエルの石像がありますね。
二見興玉神社の御祭神は、猿田彦大神と宇迦御魂大神(【伊勢神宮外宮】の豊受大神の別名らしい)で、猿田彦大神の神使はカエルなのだそうです。
由緒書き。
伊勢神宮参拝の前に、二見浦でみそぎをする習わしから、この神社を訪れてから伊勢神宮へ向かう人も多いそうです。
二見興玉神社は、三重県で二番目に参拝者の多い神社なのだそうです。(一位はもちろん伊勢神宮)
二見輿玉(ふたみおきたま)神社から、伊勢神宮までは車で20分くらい離れています。徒歩で伊勢神宮外宮へ行く場合、8.4km、1時間50分くらい離れています。
私達は以前、伊勢神宮外宮→伊勢神宮内宮へとお参りをしたのですが、まずは二見輿玉神社へ参拝・お祓いを受けてからだったのですね。
昔は実際に海水に浸かって禊をしていたそうですよ。
参道を進むと、天の岩屋。
初穂料200円で、輪注連縄に穢れをうつして禊祓いできます。
御祭神は、宇迦御魂大神(うかのみたまのかみ)。 稲の霊の神(穀物の神様)で、お稲荷さんと親しまれ、稲荷神社に祭られています。
稲荷神社の総本宮が京都にあります。
左から、獅子岩、烏帽子岩、屏風岩、夫婦岩。
烏帽子岩は御神意か、近年カエルの姿に近づいてきたらしい・・・。
写真ではわかりにくいかな?
岩の一番高いところに、右を向いているカエルがいるような気がしませんか?
手水舎「満願蛙(水中の蛙)」。
「この蛙は御神意によりこの水中にお鎮まりになりました。水をかけると皆様の願いが叶えられます」とありました。写真に映っているカエルの置物二つが、満願蛙です。
上の三匹の蛙が、口からピロピロ水を噴いてかわいかったです。
左に夫婦岩。右に二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)。二見興玉神社のご祭神は、猿田彦大神と宇迦御魂大神(【伊勢神宮外宮】の豊受大神の別名で、天地開闢の際に現れた国常立神のこと)。
三重で猿田彦大神といえば、伊勢神宮内宮近くにある猿田彦神社が有名でしょうか。
社殿の裏側には、「日の神 遥拝(ようはい)所」があります。
5〜7月はすばらしい日の出が拝めるそうです。
遥拝所の近くから見た夫婦岩。男岩は高さ9m、女岩は4m。
夫婦円満の御利益があるとして有名ですが、夫婦岩は「日の大神(太陽)」と、夫婦岩から700m程離れた沖合いの「輿玉神石(おきたましんせき)」を拝む「鳥居の役目、結界の縄」なのだそうです。
「輿玉神石」は猿田彦大神の化身とも、天孫降臨の際に猿田彦大神が立たれたともいわれている石ですが、宝暦年に起こった地震により、海中に沈んだそうです。
石の大きさは東西216m×南北108mなので、けっこう大きいんですね。
「夫婦岩って言っても、結婚してないからご利益ないわ」というわけではなく、縁結び、家族の絆、世界平和、共存共栄の絆をさらに強く結ぶ御利益があるそうです。
・・・世界平和は大事ですよね。
平和だからこそ、お腹一杯御飯を食べられ、おしゃれをし、旅行をし、人それぞれ趣味を楽しみ、大事な人や自分が戦争に行かず・殺し殺されず、安心して限りある人生を謳歌できるわけです。
2017年の世界各国幸福度ランキングの記事で、書きましたが、紛争の耐えないアフリカや中東の国々が、幸福度ランキングの下位を占めているそうです。
やっぱりね、平和ですよ、平和が一番。
ぜひ、世界の平和を祈って(意乗って)ください。
夫婦岩の大注連縄は5本です。長さ35m、重さ40kg、太さ10cm。
張替えは5月5日、9月5日、12月中旬の土日の年三回。
数年に一度、台風で切れて流出してしまうそうです。(ここ最近では、2017年、2018年と二年連続で切れて流出した)
岩の上で、鵜(ウ)がのんびり休んでいました。
ちょっと風がきつかったのですが、良いお参りでした。
夫婦岩の間から昇る朝日と、夫婦岩の間から昇る満月は、鳥居の近くに写真がありましたのでご覧ください。
お腹が空いていたので、近くのお店で昼食。
大あさり、カツオのてこね寿司(三重県の郷土料理)、伊勢(いせ)うどんを食べました。伊勢うどんは日本一柔らかいうどんで、伊勢の名物です。
夫はアナゴ丼。
伊勢若松には穴子が水揚げされる市場があり、江戸時代から200年以上歴史のある穴子漁が続いているそうです。
どちらも美味しかったですよ~♪
中でも、大あさりは2007年の三重旅行で初めて口にしてから、「三重に来たら大あさり」と楽しみにしていました。
他に、アワビ、牡蠣、サザエも美味しいそうです。
私達はこの後、名古屋へ向かったのですが、2007年に「まわりゃんせ」で三重観光をしたので、それらを書いていきたいと思います。
- 伊勢安土桃山文化村
- 鳥羽水族館
- 鳥羽湾めぐり・イルカ島
- 志摩スペイン村パルケエスパーニャ
の順番で、紹介していきたいと思います。
今日取り上げるのは、伊勢安土桃山文化村。 私達が訪れたのは、2007年7月で、「まわりゃんせ」を利用しました。 →まわりゃんせはこちらでご覧ください めっちゃお得ですよ、まわりゃんせ! オススメです。 旅[…]
(この参拝記は2017年です)
関連記事
三重県のお参りの記事です。
→→伊勢神宮外宮の記事はこちら
→→伊勢神宮内宮の記事はこちら
→→おはらい町・おかげ横丁の記事はこちら
→→猿田彦神社・佐瑠女神社の記事はこちら
→→伊雑宮(いざわのみや・いぞうぐう)の記事はこちら
交通アクセス
公共交通機関で行く場合、二見浦駅から1.9km、徒歩30分くらいです。
電車の乗り換えはヤフー路線などでお調べください。
公共交通機関で三重観光する形は、バスのフリー切符もあります。
→伊勢二見鳥羽周遊バスCANばす
私がオススメするのは、「まわりゃんせ」です。めっちゃお得です。
→まわりゃんせについてはこちらでご覧ください
車で行く場合、参拝者専用の無料駐車場があります。
空きが無い場合、隣の「伊勢夫婦岩ショッピングプラザ&ふれあい水族館シーパラダイス」の有料駐車場があります。
近くの宿泊施設
大石屋。夫婦岩に近い旅館です。