【旧・江戸城本丸跡(皇居東御苑・江戸城天守跡)】 265年間も続いた江戸幕府の中心地。江戸は結界で守られていた
皇居(江戸城)の、裏鬼門を守る日枝神社と、鬼門を守る神田明神を書いたので、続けて江戸城本丸があったところ・・・皇居の東御苑を書きたいと思います。 私達が東御苑に訪れたのは201 […]
皇居(江戸城)の、裏鬼門を守る日枝神社と、鬼門を守る神田明神を書いたので、続けて江戸城本丸があったところ・・・皇居の東御苑を書きたいと思います。 私達が東御苑に訪れたのは201 […]
続けて、和歌山県九度山(くどやま)町の観光を取り上げます。 【九度山・真田ミュージアム】のあと、開催されていた「くどやま芸術祭」に寄りました。 見学記 くどやま芸術祭りマップ。 […]
前回からの続きで和歌山県和歌山市の観光を紹介していきます。 人工島マリーナシティの【遊園地 ポルトヨーロッパ】を取り上げたので、今回は隣にある黒潮市場、紀の国フルーツ村について […]
前回からの続きで和歌山県和歌山市の観光について書きます。 【和歌山城】の次は、「ポルトヨーロッパ」という遊園地がある、人工島「和歌山マリーナシティ」を紹介します。 レジャー記 […]
続けて和歌山県和歌山市の観光を取り上げます。 前回、【和歌山城】を取り上げたので、今回は同じく和歌山城公園内の100年の歴史ある動物園を紹介します。 レジャー記 公共交通機関で […]
前回からの続きで、和歌山県の観光紹介です。 二川(ふたがわ)ダムの北側に、生石(おいし)高原があり、これからの季節はススキが綺麗なので書きたいと思います。 写真は2014年3月 […]
数回にわたって箱根フリーパスを利用した旅行を取り上げたのですが、今回と次回は小田原を取り上げたいと思います。 小田原駅~箱根湯本駅間は、電車で15分(310円)し […]
7月17日 日曜日にサントリー武蔵野ビール工場で見学をしてきたので、忘れないうちに書きたいと思います。 サントリー武蔵野ビール工場の見学ツアー・セミナーは、三種類ある ①70分 […]
大変残念ですが、東芝未来科学館は2024年6月末に一般公開を終了しました。 前回、横浜の三菱みなとみらい技術館を取り上げたので、次は川崎市にある東芝未来科学館を紹介したいと思い […]
続けて横浜市の観光を取り上げます。 今日紹介するのは横浜大さん橋(おおさんばし)と、その屋上「くじらのせなか」です。 【山下公園】と、【横浜赤レンガ倉庫】のちょうど中間あたりに […]