【皇居参観の見どころ】 一般参賀とは違うルートから入って宮内庁、長和殿等を見る
前回、皇居参観の申し込みや、当日の服装、受付までの流れを書いたので、その続きです。 散策記 →→【皇居参観】 皇居参観申し込み、参観当日の服装、お土産など・・・前回の記事です。 […]
前回、皇居参観の申し込みや、当日の服装、受付までの流れを書いたので、その続きです。 散策記 →→【皇居参観】 皇居参観申し込み、参観当日の服装、お土産など・・・前回の記事です。 […]
今日は、東京都千代田区の「皇居参観(皇居一般参観)」に参加してきたことを紹介します。 今年(2019年。平成31年でもあり令和元年でもある)は、皇紀2,679年。 日本の皇室は […]
前回の続きで、兵庫県淡路島旅行の紹介です。 国生み神話のおのころ島伝承の一つ【絵島(えしま)】と、南隣にある【大和島】を見た後、あわじ花さじきへ行きました。 旅行記   […]
今日は、東京きのこ同好会多摩支部さん主催の「第10回きのこ展」に行ってきました。 とても楽しかったので紹介しようと思います。 見学記 パルテノン多摩にて、2019 […]
昨日の、神奈川県川崎市多摩区の「生田緑地アストロテラス」の記事で、太陽のことを書きました。 →→今日は秋分の日で、昼夜の長さが同じ。Xクラスフレアが起こった後のプロミネンス写真 […]
今日は、秋分の日。 春分の日と同じく、昼と夜の長さが同じになる日です。 先日、秋田の大湯環状列石の記事を載せましたが、世界中にあるストーンサークルは […]
岩手県の観光紹介の途中ですが、防災館(東京都立川市)の記事を挟ませてください。 先日、巨大な太陽フレアが発生した影響なのかどうかわかりませんが、地震が増えているよ […]
青森県の観光記事もそろそろ終わりです。 今日取り上げるのは、雲谷(モヤ)ヒルズ。 旅行記 モヤヒルズは、青森駅から30分ほど離れたところにあります。 雲谷(もや)が一番にぎわう […]
前回の続きで、神奈川県横浜市の観光紹介です。 オービー横浜で遊んだあと、ドッグヤードガーデンのプロジェクションマッピングを見ました。 レジャー記 ここで紹介する「ドッグヤードプ […]
今日は、青森県青森市にある縄文遺跡「小牧野遺跡(こまきのいせき)」について書きます。 ここはストーン・サークルが美しいです! 旅行記 今日紹介する「小牧野(こまきの)遺跡」は、 […]