2014年・春 静岡県 (熱海梅園、来宮神社、河津桜、熱川温泉、伊豆アニマルキングダム)一泊二日旅行の行程
2014年・春 静岡県 (熱海・河津方面) 一泊二日旅行の行程 公共交通機関を利用して、一泊二日で8か所を巡りました。 一日目 神奈川県の自宅を出発。熱海駅へ。 ↓ ↓ 熱海駅 […]
2014年・春 静岡県 (熱海・河津方面) 一泊二日旅行の行程 公共交通機関を利用して、一泊二日で8か所を巡りました。 一日目 神奈川県の自宅を出発。熱海駅へ。 ↓ ↓ 熱海駅 […]
今は、いろんな買物や利用にポイントがつきますね。 我が家がよく利用するポイントは、「楽天ポイント」と、「Tポイント」です。 ポイントはセゾンのように「永久不滅」で使用期限のない […]
今日紹介するのは、青森県青森市の「青森観光りんご農園」。 青森といえば、日本で一番りんごを作っている県ですね。 その収穫量は、全国の半分以上(約56.1パーセント)にもなるそう […]
今日取り上げるのは、青森県青森市の八甲田山(はっこうださん)と、八甲田ロープウェーです。 「八甲田山」と名がついた単独峰は存在せず、18の成層火山や溶岩円頂丘で構成される火山群 […]
今日は、青森県青森市幸畑(こうばた)にある「八甲田山雪中行軍遭難資料館(はっこうださん せっちゅうこうぐんそうなんしりょうかん)」について書きます。 旅行記 八甲田山雪中行軍遭 […]
ずっと電車関係の記事をアップしてきたので、ついでに我が家が撮り溜めしてきた電車たちを紹介。(時々撮り忘れるので、一部分です) 公共交通機関の旅は、電車とバスの旅でもあります。 […]
今日書くのは、大阪市にあった交通科学博物館です。 52年の歴史がある施設でしたが2014年4月6日に閉館しました。 もう入れないのですが「記憶」として書き残そうと思います。 2 […]
今日は、山梨県にあるリニア見学センターについて書きます。 「どきどきリニア館」と「わくわくやまなし館」の2つあり、どきどきリニア館のほうは有料施設ですが、わくわくやまなし館は無 […]
今日は埼玉県の鉄道博物館(通称てっぱく)について書きます。 2016年春から京都府に、埼玉県のてっぱくよりも大きな鉄道博物館がオープンしたので、国内2位の鉄道博物館になります。 […]
さきほど東急電鉄の鉄道施設を取り上げたので、次は京王電鉄の施設について書きます。 京王れーるランドは、多摩動物公園の道路を挟んだ向かい側にあります。 以前は無料の施設で小さなジ […]