2月の大山(神奈川県伊勢原市)登山は積雪あり。アイゼン装備がオススメ

去年の11月末に、小学生の息子と神奈川県伊勢原市の「大山(おおやま)」登山をして、大変な筋肉痛になったのですが、息子はすっかり大山好きになったようで、「2月の三連休にどこに行きたい?」と尋ねたら「大山!」と即答。

 

今回は、大山登頂未経験の夫にお願いしました。

積雪がけっこうあったようで、どなたかの参考になるかと思い、書いておきます。

登山記


神奈川県伊勢原市(いせはらし)にある大山(おおやま)は、常に雲や霧を生じ雨を降らすことから「雨降山」とも言われる、標高1251mの山です。

大山(おおやま)は昔から信仰を集めている霊山で、【大山寺】【大山阿夫利(あふり)神社】があります。

 

最寄り駅は小田急線の伊勢原(いせはら)駅で、駅から30分ほどバスに乗り、「大山ケーブル」バス停で下車します。(公共交通機関で行く方は、丹沢・大山フリーパスがお得!)

車で行く方は、大山ケーブルバス停付近に有料の駐車場があります。紅葉、GWは混雑します。

 

 

大山ケーブルカーから借りたマップ。ずっと徒歩で上るのも良いですが、途中まで運んでくれるケーブルカーはとても便利なので、ぜひ乗りましょう。

 

 

大山ケーブルカーに乗って、大山寺へ到着。

倶利伽羅(くりから)の滝に、立派なつららができていました。

 

息子と夫は「かわらけ投げ(300円で二枚)」をしました。

  • 投げて厄を落とし
  • 砕いて厄を払い
  • 通して願いがかなう

と言われているのですが、輪まで届かなかったそうです(^_^;)

厄は落とせたかな?

 

 

大山寺から再びケーブルカーに乗り、【大山阿夫利(おおやまあふり)神社下社】へ。

登山前に、団子を食べて、腹ごしらえ。

 

 

トイレを済ませた後、阿夫利神社下社で、御神水をもらい、登山開始!

 

 

コースは赤道です。

私と息子が11月に訪れた時は、行きに赤コース、帰りに青コースを通りましたが、今回は積雪があったため、道幅の狭い青コースはやめて、往復赤コースに決定。

 

 

2018年1月22日に関東で大雪が降ったためか、約3週間ほど経った後も、こんなに雪が残っていました。

登山している人の大半は、アイゼンを装着して、ステッキを持っていたそうです。

2月の大山登山はこれが初めてだったので、毎年どのくらい積雪があるのかわかりませんが、装備はしっかりした方が良いですね・・・。

 

途中、夫婦杉、牡丹岩、天狗の鼻突き岩、富士見台などの見どころがあるのですが、写真は撮らず、息子と手をつないで登山に集中。

 

 

無事、登頂。

かなり雪が残っていますね・・・。

 

 

写真左上に映っているのは、大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)の本社で、オオヤマズミノオオカミ(富士山の祭神コノハナサクヤヒメの父神といわれている)が祭神です。

 

 

 

良く晴れ、空気も奇麗で、江の島が良く見えたそうです。

 

 

山頂で、オニギリ。

山頂トイレは凍結のため使用禁止だったようです。

トイレは、登山前に済ませましょう♪

 

 

 

帰りは同じ道を引き返して、無事に阿夫利神社下社まで、下山。

「無事かえる」

登山は、怪我なく、無事帰るからこそ、良い思い出になりますね。

 

いつ頃まで雪が残るのか、毎年どのくらいの積雪があるのか、ちょっとわかりませんが、冬季に大山登山する方は、しっかり装備をしていきましょう。

 

 

夫の感想

「軽装な人ほど、昼過ぎから上り始めて、途中で引き返していた」

 

 

 

登山の原則は、「早出早着」。

午前から上り始めて、昼過ぎには帰途につくようにした方が良いです。

 

日本で一番登山客が多いと言われている、八王子市の「高尾山」は観光地化されていて、ロープウェイやケーブルカーなどを使った1号路利用の登山は、昼過ぎから上り始めても十分ですが、大山は高尾山に比べたら難度が高いので、午前中に登り始めるのをオススメします。

 

往復3時間くらいかかると、見ておけば良いです。

 

以前の記事でも書きましたが、大山には「雷ノ峰尾根」という落雷ポイントがあります。

雷鳴が聞こえたら、素早く下山するようにしましょう。

 

また、【大山阿夫利(あふり)神社下社】では、美味しい神水を無料でいただけますので、欲しい方は空の水筒を持参して行きましょう。

 

怪我することなく、無事に下山し、楽しい思い出になりますように♪

 

(この登山記は2018年2月のものです)

 

関連記事

2017年11月末に、大山の紅葉を見に行きました。紅葉と登山の写真が豊富なので、参考にご覧ください。

→→大山寺(伊勢原市)の紅葉の記事はこちら

→→大山阿夫利(あふり)神社下社の記事はこちら

→→大山登山  目指せ山頂!① 阿夫利神社下社から天狗の鼻突きまで。 ヒィ、ヒィ、ヒィィィ~~~! 

→→大山登山② 山頂の本社・奥社に到着! 石尊大権現石(雨降り石)はどこ?

→→大山下山。 山頂から見晴らし台を経由して阿夫利神社下社へ。

 

 

高尾山の記事はこちら。紅葉の時期に行ったら、ものすごい混雑だった! 一号路を利用すれば、わりと簡単に登頂できます。

→→高尾山。 ケーブルカーとリフト、どちらが良いか。

→→高尾山薬王院。モミジ祭り開催中の、ハイシーズン土曜日に訪れた混雑と感想。

 

 

雪山は恐ろしい・・・。冬季の八甲田山へ樹氷を見に行きました。

→→八甲田山で、樹氷を見た。冬の八甲田山は過酷だった! 八甲田ロープウェー

施設情報

大山ケーブルHPはこちら
(お出かけ前に、営業日・料金を確認してください)

料金

大山ケーブル~阿夫利神社は、大人片道630円、往復1100円(繁忙期は1240円)。
大山ケーブル~大山寺、または大山寺~阿夫利神社は、大人片道350円、往復600円(繁忙期680円)。

交通アクセス

公共機関で行く場合、小田急線・伊勢原駅で下車し、北口バス4番乗り場から、神奈川中央交通バスの伊10「大山ケーブル行き」に乗車して、終点の「大山ケーブル」で降ります。
バスは一時間に2本~3本出ています。
乗車料金は310円です。
伊10 大山ケーブル行きバス 時刻表
車で行く場合、東名厚木インター、秦野中井インターから国道246号線経由で40分。
駐車場は、市営大山第一駐車場(バス終点から600m下)に普通車84台(駐車料金600円)、市営大山第二駐車場(バス終点すぐ上)に普通車44台(駐車料金1000円)停められます。
ちょっと離れますが、第一駐車場のほうが400円安いです。

二つ合わせても普通車128台しか停められませんので、紅葉シーズン、お正月などは、駐車待ちの長い列ができます。

混雑解消のため、近くの小学校校庭が臨時駐車場となり、バスでケーブルカー乗り場まで運んでくれます。

フリー切符

公共交通機関で行く方は、丹沢・大山フリーパスがお得です!
私たちは毎回、ケーブルカー切符のついたA切符を購入しています。

小田急 丹沢大山フリーパス

相鉄線 フリーパス

フリーパスの使用方法や注意事項を確認した上で、ご利用ください。

近くの宿泊施設

ホテル ルートイン伊勢原。

お得で便利な、旅の予約サイト