前回からの続きです。
宿泊者を対称に、無料の諏訪大社4社巡りツアーを開催している上諏訪温泉 しんゆ(親湯)について、簡単に触れたいと思います。
旅行記
上諏訪温泉しんゆの外観など、写真に撮っていないので、とりあえず晩ご飯の写真を一部紹介。
断っておきますが、「一部」です。
というのも、私は料理の写真を撮るのはあまり好きじゃないので、ほとんど撮りません。
しんゆは、二十四節気(にじゅうしせっき)にあわせた料理を出してくれます。
二十四節気とは、太陽暦を使用していた時代に、季節を表すための工夫として考え出されたもので、1年を24等分にして、その区切りに名前をつけたものです。
私達は「処暑」に訪れたので、その料理でした。
御飯を食べた後は、ロビー前でデザートブッフェがありました。
このロビーがまたオシャレで。
そんなに広くはないのですが、ヒーリングアートの映像が流されていました。
お風呂は温泉です。
毎分52リットルの温泉が出ているそうです。
大浴場は24時間利用可能。
貸しきり半露天風呂もありました。
私達が泊まったのは9月6日で、諏訪湖の花火大会最終日でした。
最終日だからでしょうか、ホテルの従業員の方も数名、外に出てこられて、一緒に並んで花火を見ました。
諏訪湖に上がる花火を見れて、感動しました。
(あ~、また行きたくなってきた! ウズウズウズ・・・)
朝食の一部。
夕食も朝食も部屋食ではなく、お食事会場で食べるスタイルです。
宿泊料金は時期により変動しますので、上諏訪温泉 しんゆ(親湯)HPで検索してください。
ツアーですから自由度は低いですが、マイカーのない我が家にはとても便利でした。
ホテルについて先に紹介しましたが、ツアーから帰ってきた私達は、夕食まで時間があったので、上諏訪温泉しんゆの北側徒歩3分にある、「諏訪湖間欠泉センター」へ行きました。
諏訪湖沿いに有るので、道に迷うことはありません。(上諏訪駅からは徒歩13分)
(諏訪市HPより抜粋)
温泉掘削中の昭和58年に噴出した間欠泉は高さ50メートルまで自噴し、当時は世界第2位の高さとうたわれました。
この間欠泉を観光利用する目的で平成2年に間欠泉センターが開館しましたが、次第に間欠泉の自噴間隔が長引くようになり、やがて自噴が止まってしまいました。
現在はコンプレッサーで圧縮空気を送り、上部の冷えた温泉を取り除くことにより、間欠泉を噴出させています。
現在の噴出高は5メートル程に留まっています。
あらかじめご承知のうえ、見学してくださいますよう、よろしくお願いいたします。
というわけで、天然ではありません。
現在は人工的に噴出させています。
営業日は年中無休。
4月~9月9時00分~18時00分
10月~3月9時00分~17時00分
噴出時間は、平成21年10月1日より
9時30分
11時00分
12時30分
14時00分
15時30分
17時00分(4月~9月のみ)
で、無料です。
私達は一番最後の時間帯で見学しました。
えーー・・・・、まぁ、微妙です。
天然で自噴していたころの威力とは格段にレベルダウン。
しかも、私達が見学した時は10mの高さまで噴出していましたが、現在はその半分の5m!
とりあえず、2013年の様子ですが、
①モワモワモワ・・・と蒸気があがってきた
②ブシューブシューとちょっとお湯が噴き上がってきた
③ブシューーーー!と10メートルの高さまであがる
④またすぐに ブシューブシューブシューと、下のほうでお湯が噴く
といった感じで、思わず「がんばれっ、がんばれっ」と声援をかけたくなる間欠泉でした。
ぶしゅしゅしゅぅぅぅぅぅぅ~~~~~~!!!
しょわわわぁぁぁぁ~~~~~~~・・・
(がんばれっ、がんばるんだっ! もうちょい高くいきませんかっ)
繰り返しますが、昔は50m。
2016年現在は、5mです。
私達が見た間欠泉で威力があったのは、静岡県峰温泉のもの。
ブッシャーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
きゃぁぁぁ、カメラがぬれるぅ~。
諏訪湖間欠泉センターの隣に、無料の足湯があるのでくつろげます。
諏訪湖をみながら足湯。気持ちが良いです。
足ツボマッサージの凸凹道もあります。
間欠泉センターあたりには、カリンの木が植えられていました。
カリン・・・、そう、のど飴や果実酒に使われていますね。
カリンの実。
レモンより大きいです。
10〜11月に収穫。
諏訪湖。
中央構造線と糸魚川・静岡構造線が交差する、不思議な湖。
3年連続御見渡りができず、明けの海となったのが気になります・・・。
地球環境の変化でしょうか。
遊覧船も楽しめます。
かわいい亀の船です。
翌朝、上諏訪駅から茅野駅へ向かいました。
関連記事
諏訪湖と関係のある記事です。
→→「君の名は。」の感想。 神様のことを「ムスビ」という。・・・新海監督作品「君の名は。」の糸守湖は、諏訪湖がモデルらしい。
交通アクセス
上諏訪駅から諏訪湖へ徒歩10分。
無料送迎バスが出ており、乗車時間は5分です。
近くの宿泊施設
上諏訪温泉しんゆ。上諏訪駅から無料シャトルバスが出ています。徒歩なら10分。