【鉄道博物館(てっぱく)】 東日本で一番大きな鉄道博物館。シミュレーターをしたい方は、早く到着して整理券を入手
今日は埼玉県の鉄道博物館(通称てっぱく)について書きます。 2016年春から京都府に、埼玉県のてっぱくよりも大きな鉄道博物館がオープンしたので、国内2位の鉄道博物館になります。 […]
今日は埼玉県の鉄道博物館(通称てっぱく)について書きます。 2016年春から京都府に、埼玉県のてっぱくよりも大きな鉄道博物館がオープンしたので、国内2位の鉄道博物館になります。 […]
さきほど東急電鉄の鉄道施設を取り上げたので、次は京王電鉄の施設について書きます。 京王れーるランドは、多摩動物公園の道路を挟んだ向かい側にあります。 以前は無料の施設で小さなジ […]
追記・2016年2月19日に、こちらの施設はリニューアルオープンしました。こちらの記事で紹介しているのはリニューアル前のものです。現在の電車とバスの博物館とは状況が異なります。 […]
今回は東京都町田市の「町田リス園」について書きます。 私達が訪れたのは、3年前の2013年1月でした。 レジャー記 2018年3月追記・・・こちらは古い記事です。2017年12 […]
今日取り上げるのは、井の頭恩賜公園(いのかしらおんしこうえん)です。 散歩の気持ち良い公園で、近くには井の頭自然文化園があります。 散策記 私達は三鷹の森ジブリ美術館の帰りに、 […]
昨日、神奈川県愛甲郡愛川町の【宮ケ瀬湖】について取り上げましたので、今日は、その隣にある服部牧場(はっとりぼくじょう)について書きます。 レジャー記 これは2012年に訪れた時 […]
今日は、神奈川県愛川町にある「宮ヶ瀬湖(みやがせこ)」を紹介します。 レジャー記 (このレジャー記は、2012年と2019年に遊びに行った時のものです。) 宮ケ瀬湖(みやがせこ […]
この前の土曜日、新江ノ島水族館の後、江ノ島までテクテク歩いて「湘南の宝石」を見てきたので、紹介しようと思います。 レジャー記 江の島のイルミネーション「湘南の宝石」は、関東三大 […]
今日は、神奈川県の片瀬海岸(かたせかいがん)について書きます。 【新江ノ島水族館】沿いの海岸で、相模湾(日本で二番目に深い湾)に面しています。 レジャー記 片瀬海岸(かたせかい […]
今日は、東京ディズニーランドと並ぶ、関西のテーマパーク「USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)」について書こうと思います。 結婚する前は、USJの年間パスを持って […]