【こどもの国(横浜)】 アスレチックや、雪印こどもの国牧場が楽しい! 旧・田奈弾薬庫だったところで、遺構がいくつかある
今日取り上げるのは、神奈川県横浜市の「こどもの国」です。 「こどもの国」と名前のついた遊び場は全国にたくさんありますが、それぞれ提携関係などではなく、独自に運営されているそうで […]
今日取り上げるのは、神奈川県横浜市の「こどもの国」です。 「こどもの国」と名前のついた遊び場は全国にたくさんありますが、それぞれ提携関係などではなく、独自に運営されているそうで […]
今日は「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」を紹介します。 息子も娘も楽しんだ施設だったのですが、横浜駅からのアクセス向上のため、2019年の夏に現在地から移転 […]
今日取り上げる神奈川県川崎市多摩区の「生田(いくた)緑地」は、前回紹介した藤子・F・不二雄ミュージアムから徒歩20分ほど離れています。ミュージアム前から出ている、生田緑地行きの […]
先日、息子の誕生日だったので、神奈川県川崎市多摩区にある藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。 ドラえもんミュージアムとも呼ばれていますね。 誕生月にミュ […]
前回からの続きで、静岡県の伊豆半島東部旅行の紹介です。 河津桜まつりと、峰温泉大噴湯を楽しんだ後、河津駅から電車に乗り、伊豆稲取駅で下車しました。 次の目的地は、伊豆アニマルキ […]
今日から、熱海一泊二日旅行について書きます。 旅行記 遠方から新幹線利用で行く場合、 東海道新幹線・こだまに乗ります。 のぞみと、ひかりは通り過ぎてしまうので、ご注意ください。 […]
今日紹介するのは、青森県青森市の「青森観光りんご農園」。 青森といえば、日本で一番りんごを作っている県ですね。 その収穫量は、全国の半分以上(約56.1パーセント)にもなるそう […]
ずっと電車関係の記事をアップしてきたので、ついでに我が家が撮り溜めしてきた電車たちを紹介。(時々撮り忘れるので、一部分です) 公共交通機関の旅は、電車とバスの旅でもあります。 […]
今日書くのは、大阪市にあった交通科学博物館です。 52年の歴史がある施設でしたが2014年4月6日に閉館しました。 もう入れないのですが「記憶」として書き残そうと思います。 2 […]
今日は、山梨県にあるリニア見学センターについて書きます。 「どきどきリニア館」と「わくわくやまなし館」の2つあり、どきどきリニア館のほうは有料施設ですが、わくわくやまなし館は無 […]