【吉原の中言神社(なかごとじんじゃ)】 名草山の北に位置する、中言神社の総本社。名草彦、名草姫(ナグサトベ)を祀る
前回の続きで、和歌山県に伝わる初代天皇の神武天皇と、古代紀国の女王・名草戸畔(ナグサトベ)伝承の紹介です。 今日は、和歌山県和歌山市吉原の中言神社(なかごとじんじゃ)を紹介しま […]
前回の続きで、和歌山県に伝わる初代天皇の神武天皇と、古代紀国の女王・名草戸畔(ナグサトベ)伝承の紹介です。 今日は、和歌山県和歌山市吉原の中言神社(なかごとじんじゃ)を紹介しま […]
前回、【古代紀国の女王。和歌山にいた三人のトベ】 神武天皇に誅された縄文の女王を書いたので、その続きです。 今日は、竈山神社(かまやまじんじゃ)を紹介します。 参拝記 今日、取 […]
奈良県の紹介記事が終わったので、今年の和歌山帰省でお参りした「名草戸畔(ナグサトベ)」巡りを書きたいと思います。 ナグサトベは、以前、「名草戸畔(なぐさとべ)。「 […]
前回からの続きで、奈良県の「奈良公園」の紹介です。 近鉄奈良駅からテクテク歩いて、 【奈良公園① 興福寺と猿沢池】 【奈良公園② 春日大社】 【奈良公園③ 東大寺大仏殿(奈良の […]
前回からの続きで、奈良県にある「奈良公園」の紹介です。 今日、紹介するのは東大寺二月堂(にがつどう)。金堂(大仏殿)の東(右)側にある御堂です。 参拝記 東大寺の記事は、東大寺 […]
前回の続きで、奈良県奈良市の「東大寺大仏殿(とうだいじだいぶつでん)」を紹介します。 参拝記 前回の記事はこちら→→奈良の大仏が作られたワケとは。 […]
前回からの続きで、奈良県奈良市の「奈良公園」の紹介です。 藤原氏に関わりの深い、興福寺、春日大社の次は、東大寺(とうだいじ)。 「奈良の大仏」が置かれているところです。 参拝記 […]
【大人のりんご病】でぶり返した熱は下がったもの、お尻の筋肉痛と指の関節痛が~~ 昨日は2時に目が覚め、今日は4時半に目が覚めてしまいました。 ああっ、早く回復したいっ! 痛くて […]
大人のりんご病発症から11日・・・、なんだかぶり返したようで、38度の発熱と、お尻と太もも裏の筋肉痛が・・・ 痛くて、痛くて、眠れません~~。 何かしている方が気がまぎれるわっ […]
三連休ずーーっと寝込んでいたのですが、どうやら「りんご病」だったようです。 名前のカワイイ「りんご病」。 子供が感染すると、ほっぺがリンゴのように赤くなる感染症で […]