前回、東京ディズニーランドについて簡単に書いたので、次はディズニーシーです。
レジャー記
私達は過去に3回ディズニーシーに行ったのですが、攻略をかけるほど詳しくはないので、ざっくりと書きたいと思います。
ディズニーランドのシンボルはシンデレラ城でしたが、ディズニーシーのシンボルはプロメテウス火山です。
夜になると、ボーッ!と本物の火を噴きます。
こちら、2007年のショー「ブラヴィッシーモ!」です。「火は水に恋をした」というキャッチフレーズでした。
ディズニーシーの中でもお気に入りのエリア、アラビアンコースト。
美しいエリアです。
キャラバンカルーセル(メリーゴーランド)では、ジーニーやらくだ、ゾウに乗れるので、オススメ。
アラビアンコースト内のカスバ・フードコートは、1000円くらいでナンカレーが食べれるので、お財布に優しく美味しいです。
アラビアンコーストのショー。・・・現在、アラビアンコーストでは、何もショーを行っていないようです。
現在のショーはショー一覧でチェックしてください。
チェックしていたら、んんんん~~~!?
好きなショーが二つも消えている!
お昼のショー「ミシカ」と、「ミスティックリズム」がない~!
ええええ~~(泣)
レジェンド・オブ・ミシカ。2014年9月7日に終了したそうです。
よかったのにな~~~!
ミスティック・リズム、大迫力で好きだったのにな~。 ディズニーランドとディズニーシーの中で、一番好きでした。2015年4月5日に終了・・・。もう一回見たかったな!
現在(2018)、「アウト・オブ・シャドウランド」に変わっているそうです。
さきほど、ユーチューブで部分的に見たのですが・・・なんだろう、劇団四季みたいだなー、と思ったのは私だけでしょうか。
これは、座席抽選でチケットを手に入れないと見れません。
もう一つ座席抽選が必要なもので、「ビッグバンドビート」というのがあるのですが、ドラム演奏など音がとても大きいので、赤ちゃん連れには厳しいかもしれません。
私達が行った時は、どこかで赤ちゃんがギャーギャー泣いてしまい、10分くらい泣き続けた挙句、「うるせぇよ!」とお客さんがブチ切れして怒鳴るという一幕がありました。
入ってしまったら、途中退場は大変ですので、小さな子供連れは事前にお子様向けか調べて行く方が良いと思います。
赤ちゃんと一緒でもOKなアトラクションは、アトラクション一覧で、絞り込み検索が出来ますので探してください。
私のお気に入り。ヴェネツィアン・ゴンドラ。10分くらいゴンドラに乗せてもらえます。
トークも面白いし、景色も良いし、のーんびり優雅なアトラクションです。
他に、トランジットスチーマーラインという蒸気船にも乗れますよ~。
マーメイドラグーンもオススメ。
ショーが「キングトリトンのコンサート」に変わったようです。(豪華になっている)
前作に出ていたアースラ(悪役)は出て来ないようです。
マーメイドラグーンはこんなふうに薄暗いミニ遊園地になっています。
息子が一番喜んだエリアでした。
マーメイドラグーンだけで2時間も過ごしてしまいました。(息子にとって、ここがメインエリアだった)
プロメテウス火山のふもとには、地図に書かれた謎を解くフォートレス・エクスプロレーションがあります。
要塞の前の「ガリオン船ルネサンス号」は、中に入れます。息子、大はしゃぎ!
ミステリアスアイランドには、海底2万マイルと、センター・オブ・ジ・アースがあります。
どちらもおもしろいです!
ディズニーシーで、二番目に怖かったのが、センター・オブ・ジ・アースでした。
一番怖かったのが、タワー・オブ・テラー。
スーーーーーーーーッと落ちるので、
ホワァァァァァァ~~~~!!!!!
って叫びます。
インディー・ジョーンズ「クリスタルスカルの魔宮」も雰囲気が良かったです。
ランドはイッツ・ア・スモールワールドで、シーの方はシンドバッド。船に乗ってゆっくり展示を見るので、赤ちゃん連れでもOK。
ジャック・スパロウ?
肩を抱いて記念写真を撮ってくれました。
好きだったショーが2つなくなってしまいちょっとションボリしましたが、アトラクションでもストームライダーがなくなってしまったんですね・・・。(これも良かったのになー)
ディズニーランドとディズニーシー、どちらも楽しかったのですが、やっぱりスタッフさんの対応などを見ていると、ディズニーランドが日本一のテーマパークであるなぁと思います。
ディズニーシーは、お酒を楽しめますし、ランドよりも落ち着いた雰囲気なので、大人向けのような気がします。
私も夫も、シーのほうが好きでした。(過去形にしたのは、好きなショーが2つ無くなってしまったため)
一泊二日でも足りないディズニーリゾート。
また行きたくなってきました。
楽しかったよ、ありがとう!
関連記事
→→東京ディズニーランド 日本一のテーマパーク。乳幼児連れの初めてのディズニーランド。・・・隣です。
→→USJ(ユニバーサルスタジオジャパン) 今は無きバックトゥザフューチャー、オズ、ウィキッド、ET・・・大阪。
交通アクセス
JR舞浜駅で下車し、徒歩15分でディズニーシーです。
電車の乗り換えはヤフー路線などでお調べください。
JR舞浜駅から徒歩で行くと少し遠いので、舞浜駅近くのリゾートゲートウェイ・ステーションからディズニーリゾートラインに乗車しディズニーシーステーションで下車すると近いです。料金は大人260円、子ども130円。4~13分間各で運行しています。
遠方から一泊二日で来る方も多いと思いますが、気になるのが手荷物の預け場所です。
ディズニーシーのメインエントランス周辺(パーク内2ヵ所・パーク外5ヵ所)に有料コインロッカーがあり、預けられるのですが、宿泊先によってホテルまで届けてくれるサービスがありますので、ちょっと載せておきます。
・ディズニーホテルかオフィシャルホテルに宿泊予定の人
舞浜駅近くのウェルカムセンターで手荷物を預かり、ホテルへ配送してくれます。
・ディズニーランドのパートナーホテルに泊まる予定の方
舞浜駅からディズニーランドへ向かう途中にある、ディズニーショップ「ボン・ヴォヤージュ」で手荷物を預かり、ホテルへ配送してくれます。
ディズニーランドホテル、提携ホテルについてはホテル一覧でご覧ください。
地方から格安でディズニーランドへ行くのは、高速バスが便利です。
詳細は、大手高速バス会社のウィラーHP「高速バスで行く!東京ディズニーリゾートへの旅」でご覧ください。
(独身時代、大阪~東京間の夜行バスをけっこう利用していましたが、子供の利用はあまりオススメしません。寝苦しいですし、揺れるし、うるさいです。大人でもそれなりに疲れます。新幹線は抱っこして車内を散歩できますが、バス車内は散歩なんてできません。大人の方も、窮屈な4列シートよりは、リクライニングできる3列シートをオススメします)
車で行く場合、有料の駐車場があります。普通車の場合、平日2500円、休日3000円。(高いですね・・・)
料金について
ワンデーパスポート大人7400円、中高生6400円、四歳から小学生までは4800円です。(2017年)
ディズニーランド、ディズニーシー、両方楽しむ場合、ツーデーパスポートがお得で、大人13200円、中高生11600円、四歳から小学生までは8600円です。(大人料金で1600円お得)
ツーデーパスポートは、一日のうちディズニーランドとディズニーシーを行き来できません。初日にランド、翌日シー(またはその逆)の利用です。
その他、夜からのチケットや、3デイ、4デイチケット、年間パスポートがありますので、チケット一覧をご覧ください。
チケットは窓口で開園1時間前から買えます。
私はディズニーランドには2回、ディズニーシーには3回行きましたが、ディズニーシーは当日でもチケットが買えたのですがランドは人気で、入場制限がかかりチケットを買えないことが多いので、事前にオンラインチケットで購入するのをオススメします。
営業時間は曜日により異なるので運営カレンダーをご覧ください。
日付をクリックすると、ショーのスケジュール、休止施設も見れます。
近くの宿泊施設
ディズニーシー・ホテルミラコスタ。ディズニーシーに一番近いホテルです。
セレブレーションホテル。2016年9月10日にオープンする新しいホテルです。無料シャトルバスに乗車、15分。
お得で便利な、旅の予約サイト
●国内旅館の予約
【じゃらん】(国内24000軒の宿をネットで予約。最大10%ポイント還元)
【楽天トラベル 国内宿泊】楽天ポイントがたまります。
【Yahoo!トラベル】Tポイントがたまります。
●レンタカー比較検討・予約は【じゃらんレンタカー】
●ANA、JAL、スカイマークなどの国内格安航空券は【国内航空券トラベリスト】
●高速バス、夜行バスの予約は夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
●バスツアーの予約は【クラブツーリズム バスツアー】。ツアーはラクで便利です。