テレビ朝日の六本木ヒルズ夏祭りを紹介します。
私達が訪れたのは2017年度で、2019年度は7月13日から8月25日までの開催です。
レジャー記
整理券付きサマパス前売り券を購入して入場するのが一番ですが、持っていない方は当日券で入場することになります。
今日(土曜日)は、11時ごろに整理券が終了してしまったそうなので、午前中の早い時間に到着するように行きましょう。
サマパス当日券売り場と整理券発券所は別のところで、サマパスは中学生以上の大人2000円、4歳から小学生は1000円です。
66プラザにはたくさんのドラえもんの置物があります。ここは無料です。
大屋根プラザ。こちらも入場無料。
サマパスを購入した来場者に、先着で「選べる“ドラえもん夏の宝島グッズ”」をプレゼントしています。
「ザクザク!宝島ビーチバッグ」、「ワクワク!お宝リストバンド」、「ラクラク!船長スマホポーチ」の三種類ですが、ビーチバッグは残りが少ないそうです。
夫はビーチバッグ、息子はxリストバンドを選びました。
リストバンドは、川崎市の藤子不二雄ミュージアムに9月30日までにもっていけば(別途ミュージアムの入場チケットが必要)、ドラミちゃんのチャームをプレゼントしてくれるそうです。
→→藤子・F・不二雄ミュージアムの記事はこちら・・・通称「ドラえもんミュージアム」。事前にチケットを予約購入する必要があります。
大人気の「ドラえもん宝島アドベンチャーザクザクAR宝探し」。
アイパッドを持って、いくつか種類のある宝の中から、指定された7つを探します。
クリアすると、プレゼントがもらえます。
制限時間が4分しかないので、クリアできない子もいたそうです。(王冠の紫色とピンク色が間違いやすいらしい)
漫画のコマに入って記念撮影。
屋上にある「ドラえもんミルクランド北海道」の巨大ドラえもんバルーン。
高さ10mもあるので、ちょっと離れないとドラえもんの顔が映りません。
ここもサマパスが無いと入れません。
牛の乳しぼりコーナー。ゴム乳首をニギニギすると、水が出てくる。
おかし牧場パーク。
昨日(8月25日)、TVで放送された「おかし牧場」の世界が楽しめるコーナーです。
お菓子の前の踏み台に乗ると、家畜の鳴き声がします。
こちらも屋上。サマパスが無いと入れません。
EX タワー17F は、クレヨンしんちゃんコーナー。
フィギュアや、らくがき部屋などがあります。
詳しいことは、公式HPでご覧ください。
8月25日(金)〜27日(日)六本木ヒルズアリーナで「六本木ヒルズ盆踊り」も開催されるそうです。
楽しいお出かけになりますように♪
関連記事
→→藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)の記事はこちら・・・神奈川県川崎市多摩区にあります。事前にチケットを予約購入しないと入れません。多摩区は、藤子先生が長く住んだ、第二の故郷です。
交通アクセス
東京メトロ 日比谷線「六本木駅」1C出口 徒歩0分(コンコースにて直結)
都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」3出口 徒歩4分
都営地下鉄 大江戸線「麻布十番駅」7出口 徒歩5分
東京メトロ 南北線「麻布十番駅」4出口 徒歩8分
東京メトロ 千代田線「乃木坂」5出口 徒歩10分