昨日、夫に子守をお願いして、一人で横浜をフラフラ歩いてきました。
二児の母ですが、私は一人行動が大好きです(^_^;)←ゲッターズ飯田の占いで、金の鳳凰。
一人で行動した方が、よ~~~く観察できるし、好きなだけ堪能できますからね。
さてさて、現在、赤レンガ倉庫で「フリューリングスフェスト」開催中ですので、簡単に書きたいと思います。
散策記
横浜赤レンガ倉庫周辺マップ。
イベントは、赤レンガ倉庫の手前でやっています。
6月4日まで、「第33回全国都市緑化よこはまフェア Garden Necklace in 横浜赤レンガ倉庫」が開催中で、横浜エリアはたくさんのお花で綺麗でした。
→→第33回 全国都市緑化よこはまフェアの記事はこちら
ドイツの春祭りが、赤レンガ倉庫にやってきました。
5月7日まで開催中。
手前部分は小さな遊園地みたいになっていて、とても賑わっていました。
アトラクション代金は、だいたい500円が多かったような気がする。
フリューリングスフェスト会場。
オクトーバーフェストは入場料金がかかりますが、フリューリングスフェストは入場無料。
訪れたのは14時ごろでしたが、すごい人でした。
14時過ぎなのに飲食コーナーはどこも行列。
お昼時はどれくらい混んでいたんだろうか~。
風が強い日だったので、ポテトを乗っけた皿が風に吹かれて飛んでしまい、慌てる親子がいました。おちびちゃん、残念だっただろうなぁ。
美味しそうですが、お値段は高めです。
ガッツリ食べて飲みたい方は、福沢諭吉さんをお財布に入れていきましょう。
ビール、ポテト、お肉など、良いにおい~。
オクトーバーフェストに似ているなぁと思いました。
お決まりの「アイン プローズィト♪」も一緒に歌えますよ~。
お店やイベント、注意事項などは、公式HPでご覧ください。
→横浜赤レンガ倉庫 フリューリングスフェスト2017はこちら
ワークショップなども開催されていて、楽しそうでした。
何か食べたかったのですが、私は「孤食」がニガテ!
一人で外出した時は、飲み物と、一口チョコをポリポリするくらいで、だいたいご飯抜きになります。
うーん・・・、ここは家族と来たかったかも(^_^;)
次は、横浜赤レンガ倉庫について書きたいと思います。
→→横浜赤レンガ倉庫の記事はこちら(日本初業務用エレベーターがあります)
関連記事
→→【横浜赤レンガ倉庫と、横浜オクトーバーフェスト】 入場料がかかるけれども、雰囲気が良い
→→【海上保安資料館 横浜館 (工作船資料館)】 北朝鮮不審船の実物展示があります・・・すぐ近くです。
→→【横浜赤レンガ倉庫】 ここには、日本初の業務用エレベーターがあるのよ
交通アクセス
いろんな行き方がありますが、馬車道駅か日本大通り駅より徒歩約6分が近いと思います。
遠方から行く場合、 新横浜駅で新幹線をおります。
横浜では「観光スポット周遊バス あかいくつ」というバスが走っています。
中華街・元町へ行くCルートと、みなとみらいをまわるMルートにわかれます。(あかいくつHPでルートを確認してください)
赤レンガ倉庫へは、Cルート・Mルーとのどちらでもよく「赤レンガ倉庫」で下車です。
乗車料金は大人100円、子ども50円。
電車とあかいくつバスのフリー切符セット券などもあります。
路線・エリアにあわせていろいろありますので、お好みの切符を選んでください。
・観光周遊バスあかいくつHP
車で行く場合、最初の1時間500円 以後250円 / 30分の有料駐車場があります。
1店舗につき3000円以上の利用で、駐車場が一時間無料になります。
近くの宿泊施設
横浜ロイヤルパークホテル。
東日本一の高層ビル「ランドマークタワー」内のホテルです。
赤レンガ倉庫からは1.5km徒歩4分。みなとみらい駅から500m徒歩7分。
お得で便利な、旅の予約サイト
●国内旅館の予約
【じゃらん】(国内24000軒の宿をネットで予約。最大10%ポイント還元)
【楽天トラベル 国内宿泊】楽天ポイントがたまります。
【Yahoo!トラベル】Tポイントがたまります。
●レンタカー比較検討・予約は【じゃらんレンタカー】
●ANA、JAL、スカイマークなどの国内格安航空券は【国内航空券トラベリスト】
●高速バス、夜行バスの予約は夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
●バスツアーの予約は【クラブツーリズム バスツアー】。ツアーはラクで便利です。