【高野山の総門「大門」】 高野山巡りは大門から! 高野山という山は無い。高野山名物、胡麻豆腐は独特的な味
今日から四回に分けて紹介するのは、和歌山県の聖地・高野山! 参拝記 「高野山(こうやさん)」・・・知らない方のために簡単に説明すると、平安時代に弘法大師「空海(くうかい)」が、 […]
今日から四回に分けて紹介するのは、和歌山県の聖地・高野山! 参拝記 「高野山(こうやさん)」・・・知らない方のために簡単に説明すると、平安時代に弘法大師「空海(くうかい)」が、 […]
タイトルの通りですが、昨日、神奈川県川崎市の「川崎大師 平間寺(へいけんじ)」で厄除け護摩祈祷(ごまきとう)を受けてきたので、紹介します。 厄年を気にしていなかった私 女性の厄 […]
今日は、国内にある4つの巨大大仏について紹介します。 (この記事のカテゴリをどこにしようかなぁと思ったのですが、前回、鎌倉大仏を取り上げた続きですので、神奈川県レ […]
前回からの続きで、神奈川県の鎌倉観光紹介です。 江ノ電のりおり君(江ノ電一日乗り放題)での鎌倉観光。今回は、長谷(はせ)駅周辺を取り上げたいと思います。 長谷駅エリアの大きな観 […]
今日は、埼玉県の川越(かわごえ)観光を紹介します。 旅行記 川越は小江戸とも呼ばれる風情のある街並みです。 川越の有名な観光は、喜多院(きたいん)、菓子屋横丁、蔵づくり、時の鐘 […]
前回からの続きで、神奈川県川崎市の観光紹介です。 川崎大師の仲見世通りで、名物の【久寿餅(くずもち)】を食べた私達は、川崎大師平間寺(へいけんじ)へお参りに行きました。 正式名 […]
2016年6月19日は父の日ですね。しかも、今年は母親が還暦を迎える年でもあります。 ・・・ということで、先週土曜日、巣鴨へ行ってきました。 お目当ては、赤パンツ。 両親へのプ […]
お得な三浦半島2デイきっぷを利用したレジャー。 今日は、ミシュランガイド3つ星を獲得した、鎌倉市の報国寺について書きます。 参拝記 報国寺は、臨済宗建長寺派の寺院で、1334年 […]
今回取り上げるのは、東福寺(とうふくじ)です。 伏見稲荷大社から北へ徒歩10分ほどで、とても近いのでセットで行けます。 →→京都府 一泊二日旅行(清水寺・金閣寺・銀閣寺・北野天 […]
京都の市バス1日乗車券でめぐる京都のメジャースポットを紹介してきましたが、次は、金閣寺を取り上げたいと思います。 金閣寺は、世界遺産の一つですね。 関西圏の子供は修学旅行で金閣 […]