【日枝(ひえ)神社】 東京五社の一つ。皇居・江戸城の鎮守で、裏鬼門(南西)を守っている
明日、初詣に行く方もいるかと思うので、東京五社の中で唯一まだ記事を書いていなかった赤坂の「日枝(ひえ)神社」について書きます。 私が参拝したのは10月の一番最後の […]
明日、初詣に行く方もいるかと思うので、東京五社の中で唯一まだ記事を書いていなかった赤坂の「日枝(ひえ)神社」について書きます。 私が参拝したのは10月の一番最後の […]
前回の続きで東京都八王子市の高尾山(たかおさん)の紹介です。 高尾山の記事はこれが最後です。 参拝記 高尾山(たかおさん)は年間の登山者数が約260万人を超え、世界一の登山者数 […]
前回の続きで、東京都八王子市の高尾山(たかおさん)の紹介です。 参拝記 高尾山(たかおさん)は年間の登山者数が約260万人を超え、世界一の登山者数を誇ります。 最寄り駅は京王高 […]
前回の続きで、和歌山県の熊野詣(くまのもうで)の紹介です。 熊野三山、熊野詣(くまのもうで)とは 霊場「熊野三山(くまのさんざん)」は、和歌山県熊野地方にある「熊野本宮(ほんぐ […]
間に、三重県の花の窟・花窟神社(世界遺産)と、獅子岩、鬼ヶ城の記事が入りましたが、また和歌山に戻ります。 ・熊野本宮大社(世界遺産)の記事はこちら ・大斎原と熊野 […]
前回からの続きで、和歌山県・三重県にまたがる「熊野(くまの)」地方の紹介です。 熊野三山の【熊野本宮大社(世界遺産)】、【玉置神社(世界遺産)】、【神倉神社(世界遺産)】、【熊 […]
前回からの続きで、和歌山県の熊野詣(くまのもうで)の紹介です。 【神倉(かみくら)神社】にお参りをして、車で8分ほど離れている熊野速玉大社へ行きました。 徒歩なら10~15分く […]
前回からの続きで、和歌山県の熊野詣(くまのもうで)の紹介です。 ・熊野本宮大社(世界遺産)の記事はこちら ・大斎原と熊野川(世界遺産)の記事はこちら ・玉置神社(世界遺産・熊野 […]
なにげに、初・奈良県記事です。 まさか、秘境の神社、玉置神社が初・奈良記事になるとは・・・。 今回取り上げるのは、奈良県吉野郡十津川(とつがわ)村に […]
前回の続きで、和歌山県の熊野詣(くまのもうで)の紹介です。 今日は、熊野本宮大社から徒歩10分くらい離れた「大斎原(おおゆのはら)」について取り上げます。 熊野三山、熊野詣(く […]