【糺の森(ただすのもり)】 下鴨神社の原生林。古代遺跡のある森で、葵祭の名物「申餅」を食べる
前回の続きで、一泊二日の京都旅の紹介です。 →→京都府 一泊二日旅行(加茂社・嵐山・鞍馬・貴船)の行程こちら・・・レンタカーを利用して一泊二日で9ヵ所まわりました。 参拝記 「 […]
前回の続きで、一泊二日の京都旅の紹介です。 →→京都府 一泊二日旅行(加茂社・嵐山・鞍馬・貴船)の行程こちら・・・レンタカーを利用して一泊二日で9ヵ所まわりました。 参拝記 「 […]
【加茂みたらし茶屋】からの続きで、一泊二日の京都旅行の紹介です。 →→京都府 一泊二日旅行(加茂社・嵐山・鞍馬・貴船)の行程こちら・・・レンタカーを利用して一泊二日で9ヵ所まわ […]
「そういえば、青森の八甲田神社、まだ書いていなかったなぁ・・・」と最近気になっていたので、今日は、青森市の八甲田神社(はっこうだじんじゃ)を紹介します。 参拝記 […]
前回からの続きで、神武天皇(初代天皇)と古代紀国の女王名草戸畔(ナグサトベ)伝承を巡る旅です。 神武天皇の兄のイツセノミコトの墓がある【竈山(かまやま)神社】の次は、神武軍と戦 […]
前回の続きで、和歌山県に伝わる初代天皇の神武天皇と、古代紀国の女王・名草戸畔(ナグサトベ)伝承の紹介です。 今日は、和歌山県和歌山市吉原の中言神社(なかごとじんじゃ)を紹介しま […]
前回、【古代紀国の女王。和歌山にいた三人のトベ】 神武天皇に誅された縄文の女王を書いたので、その続きです。 今日は、竈山神社(かまやまじんじゃ)を紹介します。 参拝記 今日、取 […]
奈良県の紹介記事が終わったので、今年の和歌山帰省でお参りした「名草戸畔(ナグサトベ)」巡りを書きたいと思います。 ナグサトベは、以前、「名草戸畔(なぐさとべ)。「 […]
【大人のりんご病】でぶり返した熱は下がったもの、お尻の筋肉痛と指の関節痛が~~ 昨日は2時に目が覚め、今日は4時半に目が覚めてしまいました。 ああっ、早く回復したいっ! 痛くて […]
今日、取り上げるのは、奈良のパワースポット、天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)です。 別名、天河神社とも呼ばれ、特徴的な五十鈴(いすず)守りが頂けることや、俳優・歌 […]
前回の続きで、滋賀県の琵琶湖一周旅です。 琵琶湖一周旅の記事は、残り2記事! 今日は、多賀大社を紹介します。 →→2018年5泊6日滋賀県琵琶湖一周旅行記の行程はこちら・・・レ […]