【紀伊風土記の丘② 資料館】 岩橋千塚古墳群から発掘された珍しい発掘物! ここでしか見られない「両面人物埴輪」の不思議!
前回の続きで、和歌山県和歌山市の「紀伊風土記の丘(きいふどきのおか)」の紹介です。 見学記 紀伊風土記の丘(きいふどきのおか)は、国の特別史跡「岩橋(いわせ)千塚古墳群」の保全 […]
前回の続きで、和歌山県和歌山市の「紀伊風土記の丘(きいふどきのおか)」の紹介です。 見学記 紀伊風土記の丘(きいふどきのおか)は、国の特別史跡「岩橋(いわせ)千塚古墳群」の保全 […]
今日は、東京都台東区上野の、国立科学博物館で開催している「大英自然史博物館展」について書きます。 見学記 大英自然史博物館展(ロンドン自然史博物館展)の、記念すべき世界初の巡回 […]
続けて神奈川県横浜市の観光紹介です。 横浜赤レンガ倉庫は「フリューリングスフェスト(ドイツの春祭り)」で大賑わい。 横浜港には、ダイヤモンド・プリンセスが寄航。 ・・・と、とて […]
前回、兵庫県宝塚市の【宝塚大劇場前の道】を取り上げ、今日は手塚治虫記念館を紹介します。 宝塚大劇場と、手塚治虫記念館は、徒歩3分くらいしか離れていません。 旅行記 宝塚市立手塚 […]
今日は、千葉県我孫子(あびこ)市の「我孫子市鳥の博物館」について書きたいと思います。 日本で唯一、鳥類について総合的に研究・展示する博物館で、見学時間は1~2時間ほどです。 我 […]
今日、取り上げるのは、東京都三鷹市にある国立天文台三鷹キャンパス。 ここは国立天文台の本部で、無料で見学できます。 文化財もあるし、自然が豊かだし、 […]
東京都台東区の上野公園の観光施設をずっと取り上げてきましたが、今回で最後です。 今日は下町風俗資料館(したまちふうぞくしりょうかん)を紹介します。 見学記 下町風俗資料館の最寄 […]
続けて東京都港区のお台場観光を書きます。 今日取り上げるのは、マダム・タッソー東京。 ラーメン国技館のあるアクアシティお台場の隣にあるデックス東京ビーチの3Fにあります。 →「 […]
もっと記事を早く書きたかったのですが、今日になってしまいました。 次の週末が最後のチャンスになる方もいるかと思うので、古代オリエント博物館とクローズアップ展「化粧」について書き […]
今日、取り上げるのは、東京都文京区の印刷博物館。 東京ミュージアムぐるっとパス対象施設です。 見学記 江戸川橋駅の4番出口を出て、神田川沿いに右手側へ進むと、青色の大きなTOP […]