【水のめぐみ館 アクア琵琶】 無料で豪雨体験! 一時間に600mmの世界最大雨量がスゴイ!
さてさて、五泊六日の「滋賀県琵琶湖一周+京都旅行」をずーーーっと書いていますが、今日の記事は5日目で、とっても楽しい施設「アクア琵琶」を紹介します。 →→2018年5泊6日滋賀 […]
さてさて、五泊六日の「滋賀県琵琶湖一周+京都旅行」をずーーーっと書いていますが、今日の記事は5日目で、とっても楽しい施設「アクア琵琶」を紹介します。 →→2018年5泊6日滋賀 […]
前回の続きで、滋賀県の琵琶湖一周旅二日目の紹介です。 今津港から出ている琵琶湖クルーズ船に乗り、竹生島観光を終えた後、乗船場近くの「琵琶湖周航の歌 資料館」に寄りました。 →→ […]
間に2つ記事が入りましたが、兵庫県の淡路島旅行記の続きです。 おのころ島神社の次に、私たちは鳴門の渦潮(なるとのうずしお)を見るため、福良(ふくら)港に行きました。 今日紹介す […]
前回からの続きで、兵庫県淡路島旅行の紹介です。 今日は野島断層保存館のメモリアルハウスを紹介します。 旅行記 前回の野島断層保存館 北淡震災記念公園の記事は【野島断層保存館 北 […]
前回の【あわじ花さじき】からの続きで、兵庫県の淡路島(あわじしま)旅行の紹介です。 今日は「野島断層保存館」を紹介します。 もっと早く書きたかったのですが、写真をトリミングして […]
岩手県の観光紹介の途中ですが、防災館(東京都立川市)の記事を挟ませてください。 先日、巨大な太陽フレアが発生した影響なのかどうかわかりませんが、地震が増えているよ […]
間が空いてしまいましたが、前々回の続きで、青森から岩手県へと抜ける一泊二日旅行の紹介です。 秋田県小坂(こさか)町の次は、鹿角(かづの)市の大湯ストーンサークル、黒又山(クロマ […]
続いて秋田県小坂(こさか)町の観光です。 前回の【康楽館(こうらくかん)】の隣に、小坂鉱山事務所があります。 旅行記 小坂鉱山事務所は、前回の康楽館と同じく、国の重要文化財。明 […]
昨日も今日も、空気がひんやりしているのでクーラーなしで涼しく過ごしております。 暑い夏・・・、じりじりと焼けつくような日差しと、風呂上がりの脱衣所のようなモワッと […]
今日取り上げるのは、神奈川県横浜市の「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」です。 レジャー記 大変残念ですが、オービィ横浜は、2020年12月31日で閉館しました。 & […]