【よこはまコスモワールド】 値段が高い。コスモクロック21のシースルーゴンドラに乗った
前回の【日清カップヌードルミュージアム】の続きで、神奈川県横浜市の観光紹介です。 今日紹介する「よこはまコスモワールド」は、以前紹介した【日清カップヌードルミュージアム】の隣に […]
前回の【日清カップヌードルミュージアム】の続きで、神奈川県横浜市の観光紹介です。 今日紹介する「よこはまコスモワールド」は、以前紹介した【日清カップヌードルミュージアム】の隣に […]
以前、東京都稲城市にあるよみうりランドグッジョバ!で日清UFO焼きそば作りができると書きましたが、神奈川県横浜市にあるカップヌードルミュージアムでは、オリジナルカップヌードル作 […]
2016年2月19日にリニューアルオープンした神奈川県川崎市宮前区にある、電車とバスの博物館へ行ってまいりました。 約10ヶ月ぶりの訪問でした。 →→旧・電車とバ […]
追記・・・とても寂しいですが、たぬきやは、2018年10月28日閉店しました。 今日取り上げるのは、「たぬきや」という多摩川添いのお店です。 創業は昭和10年で、 […]
今日は、神奈川県川崎市多摩区で「多摩川春のアユまつり」が行われたので紹介しようと思います。 もともとは、登戸駅近くの二ヶ領宿河原堰横の魚道前(せせらぎ館近く)で行われていました […]
今日、紹介するのは神奈川県大和市の「やまとふれあいの里レンゲまつり」です。 毎年、4月29日に行われているので、興味をもたれた方はお出かけしてみてはいかがでしょうか。(規模は小 […]
2020年追記・・・大変残念ですが、「泳げ鯉のぼり相模川」は2019年の開催をもって終了となりました。2020年からは行われません。とても良いイベントでした。関係者の皆様、お疲 […]
前回の続きです。 相模の大凧まつりを楽しんだ私達は、会場から1kmほど歩いて大凧センターへ向かいました。 見学記 大凧センターのロビーには、巨大な大凧が展示されています。 大凧 […]
今日は「相模の大凧(おおだこ)まつり」について書きます。 毎年、5月4日と5日の二日間開催されます。 レジャー記 「相模の大凧祭り」は、新磯地区の四つの会場で行われます。 新戸 […]
前回の続きです。 【宿河原駅ドラえもんローソン、二ヶ領用水、宿河原堤桜並木】を歩いた後、二ヶ領せせらぎ館へ行きました。 見学記 二ヶ領せせらぎ館では、布ぞうり作り(有料、申し込 […]