【大山(おおやま)下山】 山頂から見晴らし台を経由して阿夫利神社下社へ。
いくつかに分けて神奈川県伊勢原市の「大山(おおやま)」の紹介を書いてきましたが、今回で最後です。 参拝記 →→【大山寺(伊勢原市)の紅葉】 「雨降山」とも言われる、標高1251 […]
いくつかに分けて神奈川県伊勢原市の「大山(おおやま)」の紹介を書いてきましたが、今回で最後です。 参拝記 →→【大山寺(伊勢原市)の紅葉】 「雨降山」とも言われる、標高1251 […]
前回の【大山登山 目指せ山頂!①】の続きで、神奈川県伊勢原(いせはら)市の大山(おおやま)登山記の紹介です。 参拝記 →→【大山寺(伊勢原市)の紅葉】 「雨降山」とも言われる、 […]
前回の【大山寺(伊勢原市)の紅葉】からの続きで、神奈川県伊勢原(いせはら)市の、大山(おおやま)登山の紹介です。 参拝記 →→【大山寺(伊勢原市)の紅葉】 「雨降山」とも言われ […]
続けて神奈川県箱根(はこね)町の箱根三社参りの紹介です。 箱根神社と境内社である九頭龍神社新宮、箱根園から徒歩30分の九頭龍神社本宮について書きましたので、今日は箱根三社参り最 […]
続けて神奈川県箱根(はこね)町の、「箱根三社参り」の紹介です。 前回、箱根神社と境内社である九頭龍神社新宮について書きましたので、次は九頭龍神社本宮を取り上げます。 参拝記 & […]
前回の箱根神社からの続きで、神奈川県箱根(はこね)町の「箱根三社参り」の紹介です。 参拝記 →→【箱根神社】の記事はこちら・・・前回の記事です。 前回、箱根神社の […]
今日から神奈川県箱根(はこね)町の「箱根三社参り」について書きます。 参拝記 箱根三社とは赤丸の「箱根神社」、【九頭龍神社本宮】、【箱根元宮(はこねもとつみや)】 […]
前回の続きで、三重県旅行の紹介ですす。 ゴールデンウィークの最終日、伊雑宮(いざわのみや・いぞうぐう)と御倭姫命(やまとひめのみこと)の旧跡地のあと、二見興玉(ふたみおきたま) […]
前回のサンペルラ志摩に宿泊からの続きで、故郷和歌山市から海沿いに紀伊半島をぐる~っと周り、反対側の三重県へ抜ける旅の紹介です。 この日は名古屋から新幹線に乗って神 […]
本州最南端の町である、和歌山県串本町(くしもとちょう)の観光紹介です。 前回、潮岬(しおのみさき)観光タワーと本州最南端の碑を取り上げました。 今日は、その西にある潮岬灯台につ […]