【リスーピア(閉館)】 「理科と数学(算数)」をテーマにした、体感型デジタルネットワークミュージアム
今月末で、「東京ミュージアムぐるっとパス2016」の発売が終わるので、対象施設の科学館である「リスーピア」、「科学技術館」、「多摩六都科学館」について書きたいと思います。 まず […]
今月末で、「東京ミュージアムぐるっとパス2016」の発売が終わるので、対象施設の科学館である「リスーピア」、「科学技術館」、「多摩六都科学館」について書きたいと思います。 まず […]
先週、2年ぶりに神奈川県相模原市の「相模湖(さがみこ)プレジャーフォレスト」へ行ってきました。 レジャー記 遊園地に新しく出来たターザンマニアなど、過去記事に追記 […]
前回、葛西臨海水族園を書いたので、次は簡単に葛西臨海(かさいりんかい)公園について書きます。 レジャー記 葛西臨海公園の最寄り駅は、葛西臨海公園駅です。 マップのように、ディズ […]
続けて東京・ミュージアムぐるっとパス対象施設である、東京都江戸川区の葛西臨海(かさいりんかい)水族園について書きます。 ここは、東日本で最も人気のある水族館だそうです(2017 […]
東京都台東区の上野公園の観光施設をずっと取り上げてきましたが、今回で最後です。 今日は下町風俗資料館(したまちふうぞくしりょうかん)を紹介します。 見学記 下町風俗資料館の最寄 […]
続けて東京都台東区の上野恩賜(うえのおんし)公園の紹介です。 なんと、上野公園(江戸時代に創建された寛永寺の境内)には、古墳があった! 散策記 上野公園には5回く […]
続けて東京都台東区の上野恩賜(うえのおんし)公園の紹介です。 前回取り上げた【不忍池辯天堂(不忍池の弁天堂)】の北側に、上野東照宮があります。 参拝記   […]
続いて東京都台東区の上野恩賜(うえのおんし)公園の紹介です。 清水弁天堂の「月の松」から見えた、不忍池の弁天堂について書きます。 散策記 不忍池(しのばずいけ)の最寄り駅は、京 […]
東京都台東区の上野恩賜(うえのおんし)公園の紹介です。 天台宗の僧 天海(てんかい)が創建した「寛永寺(かんえいじ)」の「清水観音堂(清水堂)」と「不忍池辯天堂(弁天堂)」を紹 […]
前回、皇居東御苑(旧江戸城)の記事で、「桜田門から国会議事堂が見えた」と書いたので、国会議事堂と首相官邸を簡単に書こうと思います。 散策記 最寄り駅は国会議事堂前駅で、上のマッ […]