原因と結果の法則。 人工頭脳に任せてしまった、火の鳥未来編の話
今日は、火の鳥 未来編を紹介します。 この話は、「自分達の運命を他所にゆだね、そのまま滅びる人々」が描かれており、とてもおもしろいです。 話を簡単に […]
今日は、火の鳥 未来編を紹介します。 この話は、「自分達の運命を他所にゆだね、そのまま滅びる人々」が描かれており、とてもおもしろいです。 話を簡単に […]
夜空を見上げるとキラキラと星が輝いていますが、宇宙は恐ろしく広大で、地球の全砂浜の全砂粒よりも多くの星があります。 その中で、たった1粒の砂・・・「地球」にだけ生 […]
一つ前の「大城清太さん講演会」の記事で、2016年度の日本の幸福度は53位だと書きましたが、2017年度は51位だそうです。 ちょっとだけ上がりましたね。 →天描画家・大城清太 […]
昨日、横浜の神奈川ろうどうプラザにて開催された、人気ブロガーmisaさん初プロデュース「天描画家・大城清太氏講演会」に行ってきました。 →misaさんのブログ。初プロデュース「 […]
今日は、内部被ばく対策に効果があるとされる「スピルリナ」について書きます。 我が家は、2011年のフクイチ事故後、スピルリナを買いましたが、あまり美 […]
本当は、もっと早く書きたかったのですが、今日になってしまいました・・・。 桃の節句は、昨日終わってしまいましたが、二ヵ月後に端午の節句がありますので、参考になれば […]
前回の記事【夫の入院で、改めて日常生活のありがたさを学ぶ。「病気のトリガーを引くのは、私達の心なのかもしれない」】では、病気に対する別の見方について、リンクをたくさん張りました […]
先月は夫の2度の入院で、普段の生活サイクルが乱れ、とても疲れました・・・。 日々の生活は、平和であること、健康であることが基礎なんだなぁと痛感。 当たり前のように過ごせることの […]
今日は東京都多摩市永山(ながやま)の、京王永山駅の隣にある「竹取の湯」を紹介します。 レジャー記 京王永山駅の改札を出て右手に進むと、すぐ竹取の湯です。 初めて利 […]
前回、浴室エプロン掃除体験を書きましたが、そのオマケです。(私にとってはこっちがメイン記事だったりする) 掃除屋さんに、お風呂のカビ掃除・ヘドロ掃除をしてもらって […]