【イーハトーブ火山局】 「もしも岩手山(活火山)が噴火したら」に備える。火山災害と、砂防堰堤の役割について
間に立川防災館の記事が入りましたが、また岩手県の観光紹介に戻ります。 今日紹介するのは、イーハトーブ火山局です。 旅行記 イーハトーブ火山局は「岩手山火山防災情報ステーション」 […]
間に立川防災館の記事が入りましたが、また岩手県の観光紹介に戻ります。 今日紹介するのは、イーハトーブ火山局です。 旅行記 イーハトーブ火山局は「岩手山火山防災情報ステーション」 […]
昨日の、神奈川県川崎市多摩区の「生田緑地アストロテラス」の記事で、太陽のことを書きました。 →→今日は秋分の日で、昼夜の長さが同じ。Xクラスフレアが起こった後のプロミネンス写真 […]
今日は、秋分の日。 春分の日と同じく、昼と夜の長さが同じになる日です。 先日、秋田の大湯環状列石の記事を載せましたが、世界中にあるストーンサークルは […]
岩手県の観光紹介の途中ですが、防災館(東京都立川市)の記事を挟ませてください。 先日、巨大な太陽フレアが発生した影響なのかどうかわかりませんが、地震が増えているよ […]
ずっと秋田県鹿角市の観光を書いていましたが、今日取り上げる「八幡平(はちまんたい)山頂レストハウス」は、岩手県八幡平市です。 岩手県は夫が大学&大学院の6年間過ごしたところです […]
続けて鹿角市の観光です。 後生掛温泉の隣にある後生掛自然研究路で、日本一の泥火山を見た後、ビジターセンターへ行きました。 旅行記 「八幡平ビジターセンター」は【後生掛温泉】に近 […]
続けて、秋田県鹿角市の観光記事です。 夫の故郷青森市から南下して、秋田県小坂町を観光してから鹿角市に入り、「四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル」に宿泊した翌日、八幡平(はちまんた […]
また今日も深夜投稿記事になりますが、昨日の続きで秋田県鹿角市の観光紹介です。 小坂町観光→鹿角市の大湯ストーンサークル、黒又山、尾去沢鉱山へまわった後、湯瀬(ゆぜ)温泉「四季彩 […]
最近いろいろ忙しくて更新が遅くなって、ごめんなさい。 今日は、秋田県鹿角(かづの)市の尾去沢(おさりざわ)鉱山を紹介します。 旅行記 前回紹介した、日本一美しいピラミッドの【黒 […]
今日取り上げるのは、秋田県鹿角市の黒又山(くろまたやま)。 クロマンタともいわれるピラミッド型の山で、めっちゃ行きたかった憧れの地! 旅行記 黒又山は、前回取り上げた大湯環状列 […]