【吉野ケ里遺跡(よしのがりいせき)】 日本で一番大きな弥生時代の遺跡!

今日は、佐賀県の吉野ケ里遺跡(よしのがりいせき)を紹介したいと思います。

私達が訪れたのは、2012年のゴールデンウィーク。前回紹介した、【長崎ハウステンボス】の翌日に行きました。

旅行記

日本で有名な遺跡と言えば、青森県の三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)と、佐賀県の吉野ケ里遺跡(よしのがりいせき)。

三内丸山遺跡は、日本最大級の縄文時代の遺跡。

吉野ケ里遺跡は、日本最大級の弥生時代の遺跡。

 

→→【三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)】の記事はこちら・・・青森県青森市。2021年7月に世界遺産文化登録される予定。最大級の縄文遺跡です。

私達は公共交通機関で訪れたので、吉野ヶ里公園駅から歩いていきました。

 

吉野ケ里歴史公園に到着。15歳以上の大人は460円で、子供は無料です。

 


吉野ヶ里歴史公園では随時「銅鐸を鳴らしてみる」「土器などに触れてみる」などの体験ができます。「火おこし」「土笛づくり」「勾玉づくり」「布づくり」「楽器製作と演奏」「舞の稽古」も、体験できるそうなので、事前に吉野ケ里歴史公園公式HPを見てからお出かけしてください。
私達もいろいろ体験したかったのですが、神奈川県に帰る時間の都合で、何も体験できませんでした。(残念!!!)

 

 

弥生時代の鎧とカツラ。・・・今もあるのかな??(写真は2012年)

 

 

吉野ケ里歴史公園のマスコットキャラクター。青色が兄の「ひみか」で、ピンク色が妹の「やよい」だそうです。

 

 

吉野ケ里遺跡は1989年に「邪馬台国(やまたいこく)時代のクニ」「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)に書かれている卑弥呼(ひみこ)の住んだ集落とそっくり同じつくりの集落」など、新聞やテレビで大々的に報道されて有名になったそうです。

邪馬台国がどこにあったのか、はっきりわかっていませんが(九州にあったとする説と、近畿にあったとする説にわかれるらしい)、歴史ロマンを感じますね。

→→邪馬台国 ウィキペディア

 

では、吉野ケ里遺跡へ入りましょう!

写真は、当時の東の正門と考えられているところです。

外壕を埋め立てて土橋を造り、内側には大きな門を備え、両側一帯に敵の侵入を防ぐ仕掛け(逆茂木)があります。

吉野ヶ里遺跡は外壕に7カ所、南北内郭に3ヶ所の入口があり、どの門にも武装した兵がいたと考えられているそうです。

外壕で囲まれた範囲は、南北1km以上、東西は最大で0.5km以上、面積は約40ha。

門の守りは固いですが、門の上にある「鳥形」がカワイイですね。穀霊観念が明確な、東南アジアの稲作民族に広く見られる信仰なのだそうです。

 

→→日本人のハプログループはこちらをご覧ください・・・私達日本人は10種類のハプログループがあり、各地から日本列島に移住してきた祖先たちが混血したのが、現在の日本人

 

 

吉野ケ里遺跡は、すごく広いです。

 

遺跡の中で一番大きな建物「祭殿」。中には人形が置かれてあり、祭祀の様子が復元されていました。

 

物見やぐら。兵士が侵入者を厳重に見張っていたようです。

 

銅鐸(どうたく)を鳴らせます。

異変があった時はこれを打ち鳴らして、みんなに知らせていたのでしょうか。

 

ずいぶん前の旅行なので、どの建物が何だったのかよく思い出せず。(ゴメンね!)

 

詳細は、吉野ケ里歴史公園 公式HPに、写真と解説がありますので、ご覧ください。

 

 

吉野ケ里遺跡は弥生時代を通じてこの地の拠点的な集落でしたが、弥生時代の終焉と共に集落は解体し、吉野ケ里丘陵は墳墓として利用されるようになりました。

吉野ケ里遺跡で発掘された甕棺(かめかん。北部九州に特有の棺)は3,000基以上(その他の墓は350基以上)で、まだ未調査のところも多く、脊振山麓までの約4km間に15,000基から20,000基程度が存在していたものと考えられているそうです。

吉野ヶ里遺跡のお墓から見つかっている人骨は約300体で、特徴を調べてみると、身長が高くて、面長な顔つきで、鼻が低いなど中国大陸から渡ってきた「渡来系」と呼ばれる人々と共通しているところがたくさんみられるそうです。

同じ時代の関東や南九州で見つかった人骨と比べると、平均で10㎝位高いようで、渡来人と先住民が後に混血して行ったそうです。

 

 

クレマチス(テッセン)が奇麗に咲いていました。

テッセンは、中国原産。

人、花、動物、作物、武器や工芸品・・・と、いろんなものが外国から日本に入ってきたのですね。

 

 

とても暑い日だったので、最後は売店でアイスクリームを買いました。

赤米アイスクリームは、ほんのりとした甘さで美味しかったです。

 

→→古代米「赤米」「黒米」。雑穀米も美味しいよ! お試しあれ~♪・・・白米に混ぜて炊いても美味しい古代米。

 

 

楽しいお出かけになりますように。

 

(この旅行記は2012年です)

関連記事

→→【三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)】 日本最大級の縄文集落跡。縄文時代は一万年も続いた・・・青森県青森市。日本最大の縄文遺跡。

→→【紀伊風土記の丘。特別史跡岩橋(いわせ)千塚古墳群】 日本一、古墳が密集したところ・・・和歌山県和歌山市。古墳が密集しています。

交通アクセス

JR神埼駅またはJR吉野ヶ里公園駅で下車。
有料駐車場有。

料金

15歳以上の大人460円。子供無料。

近くの宿泊施設

HOTEL AZ 佐賀吉野ヶ里店。

お得で便利な、旅の予約サイト