【国営ひたち海浜公園】 春はネモフィラ、菜の花、チューリップが見ごろで美しい! 割引がお得なセット券もあります♪
今日は、茨城県の国営ひたち海浜公園を紹介します! 春はネモフィラで水色に、秋はコキアで真っ赤になる「みはらしエリア」はいろんな旅行雑誌やテレビでも取り上げられる、絶景ポイントで […]
今日は、茨城県の国営ひたち海浜公園を紹介します! 春はネモフィラで水色に、秋はコキアで真っ赤になる「みはらしエリア」はいろんな旅行雑誌やテレビでも取り上げられる、絶景ポイントで […]
前回、旧日本陸軍の研究所だった、神奈川県川崎市にある【登戸研究所資料館】を紹介しました。風船爆弾や、怪力光線、毒物の青酸ニトリール、中国の経済を混乱させようとして作った偽札など […]
今日は、神奈川県川崎市多摩区にある「登戸(のぼりと)研究所資料館」を紹介します。 登戸研究所は、戦前に大日本帝国陸軍によって開設された研究所で、正式名称は「第九陸軍技術研究所」 […]
今日は、静岡県河津町の「伊豆オレンヂセンター」と、食処「河津の荘」を紹介します。 ここは、「一杯飲むと三年長生き」がキャッチコピーの、美味しい「ウルトラ生ジュース」があるのです […]
前回からの続きで、神奈川県の三浦半島レジャーの紹介です。 今日は、浦賀(うらが)のシンボルになっている渡船、通称「ポンポン船」を紹介します。 レジャー記 神奈川県横須賀市浦賀( […]
前回からの続きで、神奈川県横須賀市浦賀(うらが)の観光紹介です。 今日は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)と弟橘媛(オトタチバナヒメ)に縁のある「走水(はしりみず)神社」を紹介し […]
前回、横須賀市の【横須賀軍港巡り】を紹介しました。 軍港巡りの後で浦賀(うらが)駅へ移動し、レンタサイクルで浦賀観光をしたので紹介します。 レジャー記 浦賀(うらが)と言えば、 […]
前回からの続きで、神奈川県横須賀(よこすか)市の観光紹介です。 今日は、横須賀軍港巡りを紹介します。 見学記 横須賀軍港巡りは、汐入(しおいり)駅から徒歩5分ほどの距離。車で行 […]
今日は神奈川県横須賀(よこすか)市の、横須賀海軍カレー本舗ベイサイドキッチンを紹介します。 レジャー記 横須賀海軍カレー本舗は、 横須賀中央駅出てす […]
明日は、ひな祭り♪ 今日は、静岡県東伊豆町稲取(いなとり)の素戔嗚(すさのお)神社を紹介します。 ここには、日本最大の雛壇があるのです! 令和五年の開催は、2月18日から3月1 […]