【東京大神宮、マツヤサロンでの挙式】 親族だけでの挙式・少人数プラン「ほのか」。奨学金返済を抱えたまま結婚。

興味のある方がいるかもしれませんので、東京大神宮での挙式について簡単に紹介したいと思います。

 

私たちが挙式したのは2007年で、現在とは異なるところも多いと思いますので、参考程度でお願いします。

 

 

東京大神宮。

 

 

左隣にマツヤサロンがあります。

私達が電話で挙式相談をしたのは、2007年7月末。

初めて東京大神宮を訪れたのは、翌月に開催されたブライダルフェアでした。

 

 

ブライダルフェアでは、実際に白無垢・角隠しを身にまとって記念写真をとったり、模擬挙式参列、料理の試食ができます。(写真はモデルさんによる模擬挙式です。モデルさんの髪は角隠しです)

 

その後、専属のプランナーさんと、挙式参加人数や予算について細かく相談。

 

私達夫婦は、それぞれ出身地が離れていて遠いため、

  • 故郷から列席者を東京に呼ぶには、飛行機代金・宿泊代金がかなりかかる
  • 挙式費用は親からの援助が無く、自分達で全額支払う
  • 夫の奨学金の返済が、数百万円ある

等の理由から、お金にあまり余裕が無く、一番小さな「親族だけでの挙式・ほのかプラン」を選びました。(後日、故郷の懐石料理屋でお披露目会をした)

 

 

プランにより選べる着物が変わってきます。

節約のため、一番価格の低いプランで衣装を決めることにしました。

もう忘れてしまいましたが、8着くらい袖を通して決めたような気がします。

 

 

母親が着る留袖も選べます。
(結婚式場で借りなくても留袖レンタルのほうが、安いと思います)

この翌月(挙式2ヶ月前)にもう一度マツヤサロンを訪れてカツラの試着をしました。

既製サイズが合えばそのまま使えるらしいのですが、サイズが合わない場合はサイズの調整料金として2万円くらい追加料金がかかったような・・・。

カツラは重いです。フルフェイスのヘルメットをかぶった時よりも、重いです・・・。

 

 

角隠しにするか綿帽子にするか選べるので、私は綿帽子を選びました。(白い布をモコッとかぶせるやつです。角隠しより優しそうな雰囲気)

 

挙式当日は、9時半ごろ到着で、昼ごろ挙式でした。

結婚式は1日最大9組まで行われるそうですが、私達が挙式した日は自分達を含めて3組だったので、廊下などですれ違うことも無く、とてもゆったりしていました。

 

 

白無垢と綿帽子をかぶって、挙式前の記念撮影。

挙式中、撮影できるのは専属のカメラマンだけです。

天気の良い日でした。

境内には参拝客がちらほら。

 

 

挙式前の控え室にて。

挙式の流れの説明をして頂きます。

待ち時間、桜茶をいただきました。人生初の桜茶でしたので、これ以降桜茶を飲む度に結婚式を思い出します。

 

挙式時間は30分ほどです。

 

神職、巫女、新郎新婦、媒酌人、両家の家族が、マツヤサロンの控え室から境内へ出て、神殿へと向かいます。(参進の儀と言います)

拝殿で雅楽の演奏が行われる中、豊寿舞、豊栄舞、玉ぐし奉納、誓いの言葉、三々九度、指輪の交換、誓いの接吻があります。

順序はちょっと忘れてしまいました。

式の最中、隣に介添人がいるので、何も困りません。

式が終わった後は、雅楽の奏でられる中、拝殿から退場します。

 

 

挙式後は、綿帽子を外して自分達で記念撮影できます。
このカンザシ、ものすごく高いらしいです。

 

その後はお色直しをして、披露宴に・・・と移る方もいるでしょうが、私達はお互いの親・兄弟のみでの挙式だったので、夫はスーツ、私はワンピースに着替えて、親族で会食をしました。

(家族挙式の場合、ジーンズ姿で会食する新郎新婦もいるんだとか。御飯がたくさんあるので、お腹周りがラクな服装のほうが良いです。オススメはワンピース)

 

披露宴会場は、神路、吉野、明日香、大和の4つがあります。

神路は加賀百万石旧前田候邸を移設したもので、一番お金がかかっている部屋で、 少人数挙式の会食には使えません。

大和は洋風の広い会場で、明日香はそれより小さな会場。

親族だけでの挙式、少人数挙式の場合、一番小さな部屋である吉野になります。ヨーロッパのリビングルームみたいは部屋で、明るくて、雰囲気が良かったです。

食事は春だったので、春祝盃(はるしゅくはい)という料理で、オードブルの内容や、ご飯にするかお寿司にするか、デザートはどれにするか、事前に決められました。

会食後は引き出物を配り、マツヤサロンからは、神符、神棚、三々九度を交わした三ツ組杯、銅製の絵馬を、記念品として頂きました。

 

私達は写真集と、挙式のDVD作成を追加で頼んだので、挙式・会食・その他もろもろで合計金額100万円でちょっとお釣りがくるくらいでした。

 

夫の奨学金の返済600万円を抱えての挙式でしたが、お互いに1年半かけてお金をためていたので、挙式とハネムーン、新婚生活などは、貯蓄から出せました。

 

今思えば、マイカーを持たない生活は、夫の奨学金返済がきっかけの一つであるなぁと。(無駄が嫌いな私の性格が要因ではありますが)

奨学金は9年かけて、去年の夏に完済しました。

 

「奨学金 結婚」で検索すると、いろんな事情を抱えた方のお悩みが出てきます。

私は夫の奨学金返済が600万円あると聞いた時は正直な話、「え、そんなにあるの・・・」とちょっと驚きましたが、学費は自分への投資です。

私の両親は、結婚相手には返さなければならないお金があると聞いた時も、おまえは倹約家だからしっかりやっていけるだろう、と反対せず送り出してくれました。

 

 

奨学金の返済が、結婚の障壁になっている方もたくさんおられるかと思います。

けれど、倹約を重ねていれば、いつか完済の時が来ます。

 

返済は確かに負担ではあったけれども、結婚生活9年、振り返ってみると力を合わせて乗り越えてきたなぁと思いますし、いつでも参拝できる神社で挙式して良かったと思います。結婚生活に困った時は、東京大神宮へお参りに行って、初心にかえろうと約束していたからです。

 

 

三々九度で使用した「千代の盃」。 お正月は、毎年、この盃で御屠蘇を頂きます。

 

 

話が反れましたが、奨学金返済を抱えている方、がんばってください。いつか、終わります。

 

そして、私のように、奨学金を抱えた人と結婚する方。他所の家庭と比べない、他所の持ち物と比べない、コツコツやっていれば大丈夫、かならず返済は終わります。

 

終わります、終わります、ばっかり言うんですけれど、ほかに言葉がありません。

 

でも、ホント、

コツコツ返していたら、必ず終わります。

 

 

稚拙な言葉を並べたお粗末な文で、最後は奨学金の話になってしまいましたが、私達の経験が誰かの役に立てばうれしいなと思って書きました。

 

 

 

良いご縁に恵まれ、良い挙式ができますようにぴかぴか(新しい)

 

関連記事

出産の話です。

→→初めての妊娠と出産。ソフロロジー式分娩、陣痛促進剤で息子を出産

→→妊娠と出産② 無痛分娩(和痛分娩)で娘を出産