【大國魂神社 例大祭 くらやみ祭 2023】 関東三大奇祭の一つで、四日間にわたって行われる。競馬式、萬燈大会、山車行列、神輿渡御・・・と、見どころたくさん!
今日は、5月3日から6日にかけて行われた、東京都府中市大國魂神社の例大祭「くらやみ祭」を紹介します! 新型コロナウイルスの影響で、4年ぶりの開催となり、大変賑わっていました! […]
今日は、5月3日から6日にかけて行われた、東京都府中市大國魂神社の例大祭「くらやみ祭」を紹介します! 新型コロナウイルスの影響で、4年ぶりの開催となり、大変賑わっていました! […]
前回からの続きで、神奈川県横須賀市浦賀(うらが)の観光紹介です。 今日は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)と弟橘媛(オトタチバナヒメ)に縁のある「走水(はしりみず)神社」を紹介し […]
明日は、ひな祭り♪ 今日は、静岡県東伊豆町稲取(いなとり)の素戔嗚(すさのお)神社を紹介します。 ここには、日本最大の雛壇があるのです! 令和五年の開催は、2月18日から3月1 […]
今日は、大阪府大阪市西区の「サムハラ神社」を紹介します。 参拝記 サムハラ神社ですが、上のマップのように、大阪市西区と、岡山県津山市にあります。岡山にあるのは奥宮で、今日紹介す […]
前回からの続きで、奈良県吉野町の観光紹介です。 今日紹介するのは、世界遺産の「吉野水分(よしのみくまり)神社」です。別名を子守宮、子守明神とも言い、子授けの御利益があるそうです […]
前回からの続きで、奈良県吉野町の観光紹介です。 世界遺産の【金峯山寺(きんぷせんじ)】の次は、同じく世界遺産の金峯(きんぷ)神社を紹介します。この神社は、吉野山最奥の青根ヶ峰の […]
前回からの続きで、奈良県の吉野(よしの)観光の紹介です。 今日は、世界遺産の吉水(よしみず)神社を紹介します。 参拝記 世界遺産吉野山観光マップ。写真のように北( […]
前回、南北朝時代の初代南朝天皇後醍醐(ごだいご)天皇の御陵(お墓)がある【如意輪寺・後醍醐天皇のお墓 塔尾陵(とうのおのみささぎ)】を紹介しました。 今日は、後醍醐天皇が御祭神 […]
今日は、神奈川県鎌倉市の「鎌倉宮(かまくらぐう)」を紹介します。 参拝記 鎌倉宮(かまくらぐう)は、鎌倉駅から2.4km離れています。車で行く場合、境内に駐車場があります。 バ […]
今日は千葉県市川市の謎スポット「八幡(やわた)の藪(やぶ)知らず」を紹介します。 参拝記 八幡の藪知らずは千葉県市川市にあり、最寄り駅はJR本八幡(もとやわた)駅か、京成八幡( […]