【下町風俗資料館】 昔の駄菓子屋さんで、良い写真が撮れる
東京都台東区の上野公園の観光施設をずっと取り上げてきましたが、今回で最後です。 今日は下町風俗資料館(したまちふうぞくしりょうかん)を紹介します。 見学記 下町風俗資料館の最寄 […]
東京都台東区の上野公園の観光施設をずっと取り上げてきましたが、今回で最後です。 今日は下町風俗資料館(したまちふうぞくしりょうかん)を紹介します。 見学記 下町風俗資料館の最寄 […]
続けて東京都台東区の上野恩賜(うえのおんし)公園の紹介です。 なんと、上野公園(江戸時代に創建された寛永寺の境内)には、古墳があった! 散策記 上野公園には5回く […]
続けて東京都台東区の上野恩賜(うえのおんし)公園の紹介です。 前回取り上げた【不忍池辯天堂(不忍池の弁天堂)】の北側に、上野東照宮があります。 参拝記   […]
続いて東京都台東区の上野恩賜(うえのおんし)公園の紹介です。 清水弁天堂の「月の松」から見えた、不忍池の弁天堂について書きます。 散策記 不忍池(しのばずいけ)の最寄り駅は、京 […]
東京都台東区の上野恩賜(うえのおんし)公園の紹介です。 天台宗の僧 天海(てんかい)が創建した「寛永寺(かんえいじ)」の「清水観音堂(清水堂)」と「不忍池辯天堂(弁天堂)」を紹 […]
前回、皇居東御苑(旧江戸城)の記事で、「桜田門から国会議事堂が見えた」と書いたので、国会議事堂と首相官邸を簡単に書こうと思います。 散策記 最寄り駅は国会議事堂前駅で、上のマッ […]
皇居(江戸城)の、裏鬼門を守る日枝神社と、鬼門を守る神田明神を書いたので、続けて江戸城本丸があったところ・・・皇居の東御苑を書きたいと思います。 私達が東御苑に訪れたのは201 […]
二つ前の記事で【日枝神社 皇居(江戸城)の裏鬼門(南西)を守護している】の記事を書いたので、次は皇居の鬼門(北東)を守っている神田明神を取り上げたいと思います。 私達が訪れた […]
明日、初詣に行く方もいるかと思うので、東京五社の中で唯一まだ記事を書いていなかった赤坂の「日枝(ひえ)神社」について書きます。 私が参拝したのは10月の一番最後の […]
早いもので、今日で今年もおしまいですね。 昨日、今年一年関東が大きく揺れなかったことのお礼を言いに箱根に行って、箱根三社参りをしてきました。 →箱根神社。箱根三社で一番お参りし […]