【9月1日は防災の日】 備えあれば、憂いなし。年に一度は備蓄品の見直しを。我が家の備えを紹介
本日、9月1日は防災の日です。 昼前、スマートフォンに「防災速報 9月1日は防災の日。災害への備えを確認しましょう」とお知らせが来たので、さっそくわが家の備蓄品を見直すことにし […]
本日、9月1日は防災の日です。 昼前、スマートフォンに「防災速報 9月1日は防災の日。災害への備えを確認しましょう」とお知らせが来たので、さっそくわが家の備蓄品を見直すことにし […]
毎年、この時期になると結果が気になる、諏訪大社恒例の「筒粥神事」。 筒粥神事は1月14日から15日にかけて諏訪大社にて行われ、「その占いの正確なこと、神占正に誤り […]
前回の【西山山麓火口散策路① 北口】からの続きで、五泊六日北海道旅行、三日目の行程の続きです。 →→2018年5泊6日北海道旅行記の行程はこちら・・・5泊6日で36か所を巡りま […]
前回からの続きで、五泊六日北海道旅行、三日目の行程の続きです。 →→2018年5泊6日北海道旅行記の行程はこちら・・・5泊6日で36か所を巡りました。 旅行記 江戸時代から現在 […]
前回からの続きで、五泊六日の北海道旅行の紹介です。 三日目の行程は、有珠山(うすざん)の西山山麓火口散策路、有珠山ロープウェイ、小樽(おたる)でした。順番に紹介したいと思います […]
前回の続きで、北海道五泊六日旅行・2日目の紹介です。 2000年4月1日に噴火した金毘羅山の噴火遺構の一つで、熱泥流に襲われた【安らぎの家】の次は、桜ヶ丘団地の紹介です。 →→ […]
忙しかったボランティアも終わり、一カ月ぶりに「五泊六日北海道旅行記」再開です。 →→2018年5泊6日北海道旅行記の行程はこちら・・・5泊6日で36か所を巡りました。 旅行記 […]
先日の北海道地震の影響で、まだまだ大混乱していると思いますが、ようやく一部で電気が復旧し、新千歳空港や北海道新幹線が動き出したようです。 行方不明者はまだ多数おり […]
95年前の昨日(9月1日)は、「大正関東大震災」が起こった日でした。 死者・行方不明者10万5,385人の大災害で、主な死因は焼死でした。 【立川防災館】の展示パ […]
間に2つ記事が入りましたが、淡路島旅行記の続きです。 おのころ島神社の次に、私たちは鳴門の渦潮を見に行きました。 旅行記 訪れたのは2017年11月5日。 私たちが乗りたかった […]